SSブログ

四季の郷公園の薔薇 [花]

和歌山市の東方 郊外にある四季の郷公園に秋の薔薇を見に行ってきました。
秋の薔薇は春に比べ花の豪華さでは劣るが、秋は朝夕の寒暖差が大きいためか花の色は鮮
やかです。
この日もいいお天気だったのと時期的に5日程度遅かったようで生気の無い花もありまし
たが先ず先ずの花見日和でした。風が強かったので写真を撮るのに時間がかかりました。

1-15.10.29 バラ-1.jpg

1-15.10.29 バラ-2.jpg 1-15.10.29 バラ-3.jpg

1-15.10.29 バラ-4.jpg

1-15.10.29 バラ-5.jpg 1-15.10.29 バラ-6.jpg

1-15.10.29 バラ-7.jpg 1-15.10.29 バラ-8.jpg

1-15.10.29 バラ-9.jpg

1-15.10.29 バラ-10.jpg 1-15.10.29 バラ-11.jpg

1-15.10.29 バラ-12.jpg

1-15.10.29 バラ-13.jpg 1-15.10.29 バラ-14.jpg

1-15.10.29 バラ-15.jpg 1-15.10.29 バラ-16.jpg

薔薇園の傍ではコスモスも見頃でした。

1-15.10.29 コスモス-1 .jpg 1-15.10.29 コスモス-2.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : 小蕪

1-15.10.29 昨日の収獲.コカブ.jpg


nice!(185) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第50番.51番 [神社仏閣]

第50番 繁多寺は淡路山という丘の中腹にあり、松山城を中心とした松山市内が見渡せ、
遠くには瀬戸内海も望むことができる。
第51番 石手寺は道後温泉に近く温泉に行かれた方はよくお詣りするお寺でご存知の人
も多いと思います。大きな仁王門と安産祈願でよく知られていていつもお詣りする人が跡
を絶ちません。

第50番 繁多寺 (ハンタジ)
     本 尊 : 薬師如来
     所在地 : 愛媛県松山市畑寺町32
     電 話 : 089-975-0910
     参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内まで徒歩3分  無料
     その他 : 丘の中腹にあり見晴らしがよい。
           51番 石手寺まで2.8 Km

1-15.10.26 50番 繁多寺-1.jpg
                                           ↑ 本堂

1-15.10.26 50番 繁多寺-2.jpg
                ↑ 鐘楼

1-15.10.26 NO.50.jpg 1-15.10.26 50番.jpg
      ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印

第51番 石手寺 (イシテジ) 
     本 尊 : 薬師如来
     所在地 : 愛媛県松山市石手2-9-21
     電 話 : 089-977-0870
              参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内まで徒歩3分  臨時駐車場(お寺に向かって右側)は無料
     その他 : 道後温泉の近く  大きな仁王門と安産祈願寺
           52番 太山寺まで10.7Km  

1-15.10.26 51番 石手寺-1.jpg
                                              ↑ 本堂

1-15.10.26 51番 石手寺-2.jpg
                ↑ 多宝塔

1-15.10.26 NO.51.jpg 1-15.10.26 51番.jpg
       ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印


nice!(185) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第48番.49番 [神社仏閣]

10月19日~20日に香川県の最終第88番大窪寺までお詣りし結願となりましたが各
寺院の記事に戻って第48番からご紹介します。 

 愛媛県の中心地松山市に入りお寺とお寺の距離も短く順調にお詣りを続けることができま
す。朝も比較的早かったこともあるが境内は綺麗に掃き清められお詣りしても気持ちがい
いですね。

第48番 西林寺 (サイリンジ)
     本 尊 : 11面観音菩薩
     所在地 : 愛媛県松山市髙井町1007
     電 話 : 089-975-0319
              参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内まですぐ  無料
     その他 : 遍路の間では伊予の関所寺と呼ばれている。
           門前にある正岡子規の句碑に注目しよう
           49番 浄土寺まで 3.1 Km

1-15.10.16 48番 西林寺-1.jpg
                                          ↑ 本堂

1-15.10.16 48番 西林寺-2.jpg
                                          ↑ 正岡子規の句碑 

1-15.10.16 48番 西林寺-3.jpg
               ↑ 句碑説明書き

1-15.10.16 NO.48.jpg 1-15.10.16 48番.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

 第49番 浄土寺(ジョウドジ)
     本 尊 : 釈迦如来
     所在地 : 愛媛県松山市鷹子町1198
     電 話 : 089-975-1730 
     参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 駐車場が何ヵ所かあるが1番近い門前の駐車場を利用するとよい。
           有料 100円
              その他 : 本堂は500年の歴史をもつ国の重文             
           50番 繁多寺まで 1.7 Km

1-15.10.16 49番 浄土寺-1.jpg
                                            ↑ 本堂

1-15.10.16 49番 浄土寺-2.jpg
            ↑ 奉納されていた わらじ ゃ 折り鶴

1-15.10.16 49番 浄土寺-3.jpg
                       ↑ かなりお歳をめした方の歩き遍路、ご苦労さんです

1-15.10.16 NO.49.jpg 1-15.10.16 49番.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : ホウレン草

1-15.10.24 昨日の収獲.jpg


nice!(167) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝.最終回 香川県へ [神社仏閣]

前回までの参拝で第73番までお詣りを済ませていましたので、今回10月19日から20日にかけ1泊2日で残りの15ヵ寺へお詣りし第88番.大窪寺で結願となりました。残すは和歌山県高野山の金剛峯寺奥の院へのお礼詣りだけで、来月(11月)早々にも無事88ヵ寺を巡ることが出来たことの報告とお礼詣りに行きたいと思っています。

第83番一宮寺から84番屋島寺に向かう途中で栗林公園がありますので何度目にかはなるのですが短時間で立ち寄ってきました。いつ見てもよく手入れされ綺麗な公園ですね。

1-15.10.22 栗林公園.jpg
                ↑ 栗林公園

宿泊したのは第84番屋島寺の傍の旅館(標高約300m)で部屋の窓から見る高松市の夜景は、やや霞がかかっていましたが綺麗でした。見晴らしのよい山上ですので夕焼けも期待していたのですが、こちらはお天気は良かったものの空が焼けず残念でした。

1-15.10.22 高松市夜景.jpg
         ↑ 屋島山上.旅館の窓から見た高松市の夜景

各寺院の詳細は第48番に戻って次回記事から順次2ヵ寺づつご紹介します。

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : ホウレン草   小蕪

1-15.10.22 昨日の収獲.jpg


nice!(176) 
共通テーマ:日記・雑感

キャンドルイルミネーション・竹燈夜 [行事.イベント]

恒例の「和歌山城まちなかキャンドルイルミネーション.竹燈夜」が17日(土)と18日
(日)の夜行われました。
私がいつも散歩コースとしている和歌山(城)公園を主に8,000本の竹燈籠にキャンド
ルを入れて灯し、その幻想的な雰囲気を楽しんでもらうもので今年で丁度10回目とな
ります。竹燈籠の他にも いけばな野外アート展、野外クラシックコンサートなどの催し
もあり大勢の人で賑わいました。今年はお天気に恵まれ家族連れやカップルが特に多か
ったように感じました。

1-15.10.19 竹燈夜-1.jpg

1-15.10.19 竹燈夜-2.jpg

1-15.10.19 竹燈夜-3.jpg

1-15.10.19 竹燈夜-4.jpg 1-15.10.19 竹燈夜-5.jpg

1-15.10.19 竹燈夜-6.jpg

1-15.10.19 竹燈夜-7.jpg

1-15.10.19 竹燈夜-8.jpg

1-15.10.19 竹燈夜-9.jpg 1-15.10.19 竹燈夜-10.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 一昨日の収獲 : ホウレン草  コカブ (初収獲)

1-15.10.19 昨日の収獲.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 [記] : 今日19日未明から明日20日深夜まで四国88ヵ寺参拝のため自宅を留守
      にします。みなさんのところには自宅に帰る21日以降お伺いします。
      この記事は予約投稿しています。


nice!(186) 
共通テーマ:日記・雑感

紀伊上臈杜鵑草 (キイジョウロウホトトギス) [花]

現在我が家の庭や鉢植えで咲いている花とご近所で撮らしてもらった花です。
最初の2枚は紀伊上臈杜鵑草と書いてキイジョウロウホトトギスと読みます。紀伊半島の
湿った岸壁などに自生していますが乱獲などにより最近ではマニアが育てているのが大半
だそうです。名前の由来は紀伊半島の紀伊と大奥の職名の上臈(ジョウロウ)で優雅な貴婦
人という意味から命名されたそうです。
和歌山(城)公園の立ち入り禁止区域に移植されたものも育っていますが、私も一昨年専門
店で1株購入して育てています。去年は2枝だったのですが今年は4枝に増え2枝に花が
ついています。自宅では環境があまり良くないので水遣りや夏場の遮光など工夫はしてい
るものの育てるのに気をつかいます。 
ユリ科 ホトトギス属の多年草 絶滅危惧種に登録されています。

1-15.10.16 キイジョウロウホトトギス-1.jpg 1-15.10.16 キイジョウロウホトトギス-2.jpg
         ↑ 紀伊上臈杜鵑草(キイジョウロウホトトギス) ↑

1-15.10.16 キンモクセイ-2.jpg
        ↑ ↓ 金木犀

1-15.10.16 キンモクセイ-3.jpg 1-15.10.16 ピラカンサス.jpg
                       ↑ ピラカンサス(赤色と黄色)

1-15.10.16 姫リンゴ.jpg 1-15.10.16 ミニバラ.jpg
      ↑ ヒメリンゴ             ↑ ミニバラ

ご近所の花です。 銀木犀は金木犀よりいつもはかなり遅れて咲くものですが今年は既に
満開になっています。ダリアはこれから最盛期になるようです。

1-15.10.16 ギンモクセイ.jpg 1-15.10.16 ダリア.jpg
       ↑ 銀木犀                ↑ ダリア

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : ホウレン草

1-15.10.16 昨日の収獲.jpg


nice!(187) 
共通テーマ:日記・雑感

生石高原のススキ [風景]

和歌山県紀美野町と有田川町にまたがる生石高原 (オイシコウゲン) にハイキングを兼ね
「ススキ」を見に行ってきました。
生石高原は主峰 生石ヶ峰 (870m) の周囲23ヘクタールに及ぶススキの草原で関西では
有数のススキの名所で毎年この季節には県内はもとより県外からも多くの人が訪れます。
今年は先日 M新聞 の夕刊1面に紹介されたこともあって当方が行った日も二つある大き
な駐車場もほぼ満車の状態でした。
この生石高原では毎年3月中旬にススキの草原保全を目的に山焼きを行い秋にはススキの
絨毯となります。また高原からの見晴らしはよく、風は爽やか、遊歩道もよく整備され若
干の登り下りはあるものの日帰りハイキングに最適です。 駐車場の無料なのも嬉しいで
すね。
当方が行った日は下界は晴れていたのですが 870m の高原は薄雲が広がり青空のほとん
ど見えないちょっと残念な1日でした。

1-15.10.13 生石山のススキ-1.jpg
         ↑ 生石ヶ峰山頂から見た生石高原23ha のススキ

1-15.10.13 生石山のススキ-2.jpg

1-15.10.13 生石山のススキ-3.jpg

1-15.10.13 生石山のススキ-4.jpg
          ↑ 平日なのに以外と中年のカメラマンが多かった

1-15.10.13 生石山のススキ-5.jpg

1-15.10.13 生石山のススキ-6.jpg 1-15.10.13 生石山のススキ-7.jpg
      ↑ やはりハイキングの人が多かった   ↑ お弁当を広げている人もあちこちに

1-15.10.13 生石山のススキ-8.jpg
              ↑ いい写真が撮れたかな ?

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : ホウレン草の間引き収獲 (初収獲) です。

1-15.10.13 昨日の収獲.jpg
              


nice!(191) 
共通テーマ:日記・雑感

寒くなった早朝散歩 [散歩・ウォーキング]

初夏から続けてきた早朝散歩、最低気温が14度台にもなると流石寒くなってきました。
いつもは和歌山(城)公園外堀りの外周を歩いているのですが今年最後の早朝散歩にと思っ
て紀の川の河川敷に行ってきました。日の出前の河川敷は歩いている人も少なくなり服装
もジャージのトレーニングウェアの人が多くなりました。
当方はこの日を最後に昼間の散歩に切り替えました。菜園の仕事をしていても特別暑さは
感じなくなり寒くなるまでこれから約一ヶ月はいい気候で過ごすことが出来そうです。

1-15.10.10 早朝散歩-1.jpg
           ↑ 日の出前の紀の川と紀の川大橋

1-15.10.10 早朝散歩-2.jpg
           ↑ 河川敷の散歩道(元は工事用車道)

1-15.10.10 早朝散歩-3.jpg
     ↑ 飼い犬を散歩させているのはよく見るがこの犬は一人(匹)で散歩

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下、今 自宅の庭先で咲いている花と重宝した青紫蘇など小さな花壇を整理しました。

1-15.10.10 コリウス.jpg 1-15.10.10 犬サフラン(コルチカム).jpg
        ↑ コリウスの花           ↑ コルチカム(犬サフラン)の花

庭先のちっちゃな花壇に例年どおりのチューリップの球根を植え付けしました。同じ色に
しないと一斉に開花しないことがあるので今年は桃色系の球根ばかり30個にしました。
うまく咲いてくれるといいのですが。

1-15.10.10 チューリップ植付.jpg
          ↑ 手作り花壇にチューリップの球根植え付け


nice!(180) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第46番. 47番 [神社仏閣]

今年4月には徳島県、5月には高知県と愛媛県の一部、第45番までお詣りを済ませてい
ますので、今回は愛媛県の大部分と香川県の一部、第46番から73番まで28ヵ寺を2
泊3日でお詣りしてきました。
88ヵ寺の中には過去火災にあっているお寺も多いがこの46番浄瑠璃寺も元禄年間に火
災にあっています。本尊等は残ったがなかなか復興されず焼失後80年も経ってようやく
再建されたそうです。
47番 八坂寺本堂地下に安置されている黄金色の千体仏は見事であり是非お詣りしたい。

第46番 浄瑠璃寺(ジョウルリジ)
     本 尊 : 薬師如来
     所在地 : 愛媛県松山市浄瑠璃町282
     電 話 : 089-963-0279
       参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内すぐ  無料
     その他 : 本堂前の老木、イブキビャクシンは市の天然記念物。
           佛の足跡、健脚交通安全でお遍路できるよう素足で踏むとよい。
           47番 八坂寺まで 0.9 Km
     

1-46番 浄瑠璃寺-1.jpg
                                          ↑ 本堂

1-46番 浄瑠璃寺-2.jpg
             ↑ 佛の足跡、素足で踏むとよい

1-46番 浄瑠璃寺-3.jpg 1-46番 浄瑠璃寺-4.jpg
    ↑ イブキビャクシンの木         ↑ コスモス

1-NO.46.jpg 1-46番.jpg
      ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印

第47番 八坂寺(ヤサカジ)
     本 尊 : 阿弥陀如来
     所在地 : 愛媛県松山市浄瑠璃町八坂773
     電 話 : 089-963-0271
     参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内まですぐ  無料
     その他 : この寺はお遍路に限らず一般の参詣者も多い。本尊の阿弥陀如来
           は県の文化財だが50年に1度の秘仏。本堂地下には黄金色に輝
           く千体佛が安置され自由にお詣りできる。
             48番 西林寺まで 4.5 Km

1-47番 八坂寺-1.jpg
                                           ↑ 本堂

1-47番 八坂寺-2.jpg
            ↑ 本堂地下に安置の黄金色の千体仏

1-NO.47.jpg 1-47番.jpg
      ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印


nice!(184) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝.愛媛県から香川県へ [風景]

今年春から四国88ヵ寺に参拝していますが春には2回に分けて徳島県、高知県と愛媛県
一部 第45番までのお詣りを済ませていますのでこの秋は愛媛県の大部分と香川県です。
今回は9月29日から10月1日まで2泊3日で第46番から73番までお詣りしてきま
した。宿泊したのは愛媛県西条市の休暇村と香川県観音寺市のかんぽの宿です。
料理は休暇村は「四国88ヵ所霊場お遍路さんお接待プラン」。かんぽの宿は「美味しい
ものを少しづつプラン秋」でビールとともにいただきましたが疲れた体に大満足でした。
西条市の休暇村で宿泊した翌30日の朝、特別綺麗な朝焼けを部屋から見ることができま
した。
各お寺の詳細は写真を整理して前回同様2ヵ寺づつ順次記事にしたいと思っています。

1-15.10.04 休暇村瀬戸内東予での朝.jpg
                     ↑ 9月29日宿泊した休暇村で翌朝部屋から見た朝焼け 

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : 九条ネギ
       我が家の菜園ではしばらく収獲するものがなかったのですが、この秋から
       冬にかけて始めて九条ネギを収獲しました。ホウレン草もかなり大きくな
       っているのであとしばらくすると間引き収獲出来そうです。

1-15.10.04 菜園収獲.jpg     


nice!(193) 
共通テーマ:日記・雑感

冬珊瑚の実 [果実]

当方の自宅のお隣が15台位の貸し駐車場なんですが、アスファルト舗装された地表と隣
接するコンクリート壁のわずかな隙間にまん丸い赤い(橙色)実が生る冬珊瑚 (フユサンゴ)
が約3m 間隔で2株自然と生えてきます。
一昨年は1株、昨年は2株、今年も2株、艶のある本当の珊瑚のような実を沢山つけてい
ます。名前の由来は夏から冬にかけて鮮やかな色の丸い実を沢山つけるので、その姿を珊
瑚に見立て時期と合わせて冬珊瑚になったそうです。実は白い花が咲いたあと緑色の実が
なり黄色になったあと最後は艶のある橙色に変わります。実は綺麗だが毒があるらしく野
鳥にも食べられず見る人を楽しませてくれています。別名はビッグボーイ、クリスマスチ
ェリー、玉珊瑚など。
駐車場を借りている人もこの可愛い冬珊瑚に見とれているのをよく見かけます。
冬珊瑚 : 茄子科 ナス属 ブラジル原産 明治中期に渡来したようです。

1-15.10.01 冬珊瑚-1.jpg

1-15.10.01 冬珊瑚-3.jpg 1-15.10.01 冬珊瑚-4.jpg
          ↑ 白い花、緑色の実、橙色の実 (概ね実物大) ↑ 

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 [記] : 9月29日未明から10月1日深夜まで四国88ヵ寺参拝のため留守にしてい
    ます。皆さんのところには自宅に帰る2日以降お伺いします。この記事は予約
    投稿です。
         


nice!(180) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。