SSブログ

マイカーのタイヤ取り替え [その他]

マイカーのタイヤを交換しました。と言ってもノーマルタイヤをスタッドレスタイヤに取
り替えたのではありません。本州の最南端の県、和歌山県では山間部の一部を除いて雪は
ほとんど積もりません。 平野部では一冬に一度ぐらい1~2cm積もることもありますが
日が差してくるとほとんど解けてしまいます。したがって冬山にでも行かない限りスノー
タイヤが無くても不自由しません。
今回取り替えたのはノーマルタイヤの新品との取り替えです。現在の走行距離7万Km あ
まり、今回で2度目の取り替えです。まだタイヤの溝もあり一般道を走っているだけなら
あと5,000Km 位は走れないことはないのですが時々高速道路も走ることがあり、車検
も控えているので思い切って取り替えることにしました。タイヤサイズ 185/65R15 取り
替え費用すべてを含んで4輪で 41,000 円、高いか安いか、タイヤメーカーと品種にもよ
りますがこれで安心して高速道路も走れます。 年末を控えてちょっとした出費ですが安全
の上にも安全を考えての必要経費だと思ってやりくりします。

1-15.11.29 タイヤ交換-1.jpg

1-15.11.29 タイヤ交換-2.jpg

1-15.11.29 タイヤ交換-3.jpg

1-15.11.29 タイヤ交換-4.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[夕焼け] 11月26日、この日は朝から夕方まで雨が降ったり止んだりのお天気だった
               のですが、日が沈む直前になって西の空の雲が切れ綺麗な夕焼けが見られまし
               た。急いで自宅横の大通りに出てシャッターを切りました。 

1-15.11.29 一昨日の夕焼け.jpg                                        


nice!(192) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第62番.63番 [神社仏閣]

第62番 宝寿寺は弘法大師が光明皇后をイメージして十一面観音を刻み本尊としたもの
だそうです。 その本尊は秘仏で拝観できないが境内には石造りの十一面観音像が建てら
れています。

第63番 吉祥寺は平安初期 弘法大師の開山と伝えられ、本尊の毘沙聞天も大師が彫造し
たものだそうです。 毘沙聞天を本尊としているのは88ヵ寺の中でこのお寺だけだそう
です。 境内にある丸い穴の空いた大石は成就石と呼ばれ、本堂前から目をつぶって願い
事を念じながら近づき金剛杖の先がこの穴に通れば願い事が叶うと言われています。
なお、本尊の毘沙聞天の文字にではなくの字を使っているのはユニークだとのこと
です。

第62番 宝寿寺 (ホウジュジ)
     本 尊 : 十一面観音菩薩
     所在地 : 愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
     電 話 : 089-872-2210
     参 拝 : 27年9月30日
     駐車場 : 境内まですぐ   無料
     その他 : 本尊の十一観音菩薩は安産のご利益があると信仰されている
           第63番 吉祥寺まで1.4Km

1-15.11.26 62番 宝寿寺-1.jpg
                   ↑ 本堂

1-15.11.26 62番 宝寿寺-2.jpg
              ↑ 十一面観音石像

1-15.11.26 NO.62.jpg 1-15.11.26 62番.jpg
      ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印

第63番 吉祥寺 (キチジョウジ)
     本 尊 : 毘沙聞天
     所在地 : 愛媛県西条市氷見乙1048
     電 話 : 089-757-8863
     参 拝 : 27年9月30日
     駐車場 : 境内まで徒歩2分  無料
     その他 : 願い事を叶える成就石
           第64番 前神寺まで3.2Km

1-15.11.26 63 吉祥寺-1.jpg
                ↑ 本堂

1-15.11.26 63 吉祥寺-3.jpg 1-15.11.26 63 吉祥寺-4.jpg
       ↑ 成就石

1-15.11.26 63 吉祥寺-5.jpg 1-15.11.26 63 吉祥寺-2.jpg
      ↑ シコンノボタンの花       ↑ オーストラリアのお遍路さんに
                        説明している地元の人

1-15.11.26 NO.63.jpg 1-15.11.26 63番.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[自宅の干し柿] 常時はガレージに吊していますが良いお天気で屋外に出しました。
        試食してみると渋みがとれ充分食べられるのですが、まだ柔らかいので
        もうしばらく乾燥させたいと思っています。

1-15.11.26 干し柿天日干し.jpg


nice!(186) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第60番.61番 [神社仏閣]

愛媛県今治市を終わり西条市に入ります。西条市の最初は石鎚山の中腹 標高760m の
第60番 横峰寺。山裾からは有料 (往復1,850円) の林道があるが道幅は狭く急な坂道と
急カーブの連続で気を引き締めて車を走らせる必要がある。林道は12月下旬から翌年2
月末まで不通となるので車での参拝は出来なくなります。

第61番 香園寺へは同じ有料林道を戻り平野部にある お寺とは思えない近代的な建物に
目を引かれる。境内は10,000坪もあるそうでコンクリート造りの大聖堂は本堂と大
師堂を兼ねています。

第60番 横峰寺 (ヨコミネジ)
     本 尊 : 大日如来
     所在地 : 愛媛県西条市小松町石鎚2253
     電 話 : 089-759-0142
         参 拝 : 27年9月30日
     駐車場 : 境内まで山道を15分  駐車場の料金は有料林道料金に含む
     その他 : 石鎚山の中腹 標高760m  有料林道は狭く急坂、急カーブで
           要注意、距離から考える以上に時間がかかる。
           第61番 香園寺まで9.6Km

1-15.11.23 60番 横峰寺-1.jpg
                 ↑ 本堂

1-15.11.23 60番 横峰寺-2.jpg 1-15.11.23 60番 横峰寺シュウメイギク-3.jpg
    ↑ 駐車場から本堂までの道    ↑ 境内に沢山咲いていたシュウメイギク

1-15.11.23 NO.60.jpg 1-15.11.23 60番.jpg
       ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印

第61番 香園寺 (コウオンジ)
     本 尊 : 大日如来
     所在地 : 愛媛県西条市小松町南川甲19
     電 話 : 089-872-3861
     参 拝 : 27年9月30日
     駐車場 : 境内まで徒歩2分  無料
     その他 : 寺院では珍しい近代的建築の大聖堂
            第62番 宝寿寺まで1.3Km

1-15.11.23 61番 香園寺-1.jpg
                       ↑ 近代建築の大聖堂 (本堂、大師堂)

1-15.11.23 61番 香園寺-2.jpg 1-15.11.23 61番 香園寺-3.jpg
       ↑ 鐘楼              ↑ 境内の見事なソテツ

1-15.11.23 NO.61.jpg 1-15.11.23 61番.jpg
      ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[頂き物] いつも果物を届けてくれる元職場の同僚から完熟させた富有柿をいただきまし
     た。旬の果物、完熟させた富有柿は大変甘くて美味しいです。

1-15.11.23 頂き物.富有柿.jpg


nice!(183) 
共通テーマ:日記・雑感

昼間の和歌山(城)公園散歩 [散歩・ウォーキング]

いいお天気で暖かい昼間の散歩は今の季節気持ちがいいですね。
夏場の早朝散歩は毎日でしたが昼間の散歩になってからは暖かい日だけになってしまいま
した。散歩コースは相変わらず和歌山(城)公園の内外周辺でコンデジを持ってうろうろし
ていますが、まだ紅葉には少し早くありふれた風景しかありません。

1-15.11.20 ピラカンサス.jpg
                ↑ ピラカンサス

1-15.11.20  山柿.jpg 1-15.11.20 トビ.jpg
        ↑ 山柿                ↑ トビ

1-15.11.20 台湾リス.jpg
               ↑ 台湾リス

1-15.11.20 サザンカ赤.jpg 1-15.11.20 サザンカ白.jpg
                   ↑  サザンカ  ↑

和歌山(城)公園のお堀に住み着いているオシドリの雄とマガモの雄が仲良しになり何時見
ても連れ添っています。どちらも彼女が出来ないのでしょうかね。冬になるとオシドリの
雌が来る年もあるのですが。

1-15.11.20 オシドリ-1.jpg 1-15.11.20 オシドリ-2.jpg
   ↑ オシドリ雄(上)とマガモ雄(下)    ↑ オシドリ雄(左)とマガモ(右)

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

猫の額ほどのちっちゃな自宅花壇でコリウスが綺麗な葉っぱで楽しませてくれています。
夏場に大きくなり過ぎたので中程で選定したところ、また葉っぱが出て見栄えもよくなり
ました。ソーラー庭園灯は夏場は一晩中点灯していますが、今の時期は日の入り後4~5
時間しか点灯しません。


1-15.11.20 自宅の花壇.jpg
           ↑ 自宅花壇のコリウスとソーラー庭園灯

1-15.11.20 自宅のサザンカ.jpg
            ↑ 自宅の庭で見頃のサザンカ

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : 大根、ホウレン草、小蕪、春菊

1-15.11.20 昨日の収獲.jpg


nice!(183) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第58番.59番 [神社仏閣]

第58番 仙遊寺は標高約300m の山の頂近くにあり、今治市街や瀬戸内海の小島まで眺望できる。本堂は昭和22年山火事のため焼失したが翌28年に以前の二層の波形屋根どおり再建された。

第59番 国分寺は聖武天皇が全国に国分寺を建立するよう命じたもので、ここの国分寺は行基が彫造した薬師如来を本尊として建立されたと伝えられている。この国分寺は元は七堂伽藍を有する巨刹であったが度重なる戦乱や火災で規模が縮小された。でも貴重な絵画や文書資料が数多く残されており県指定の文化財にもなっているそうです。

第58番 仙遊寺 (センユウジ)
     本 尊 : 千手観音菩薩
     所在地 : 愛媛県今治市玉川町別所甲483
     電 話 : 089-855-2141
              参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内まで徒歩2分   有料400円
     その他 : 標高300m の山上にあり見晴らしがよい
           第59番 国分寺まで6.1Km

1-15.11.17 58番 仙遊寺-1.jpg
                ↑ 本堂

1-15.11.17 58番 仙遊寺-2.jpg
               ↑ 子安観音像

1-15.11.17 NO.58.jpg 1-15.11.17 58番.jpg
       ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印


第59番 国分寺 (コクブンジ)
     本 尊 : 薬師如来
     所在地 : 愛媛県今治市国分4-1-33
     電 話 : 089-848-0533
              参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内まで徒歩3分  有料200円
     その他 : 絵画や文書資料が多く残されており県指定の文化財
           第60番 横峰寺まで27Km

1-15.11.17 59番 国分寺-1.jpg
                                                  ↑ 本堂

1-15.11.17 59番 国分寺-2.jpg 1-15.11.17 59番 国分寺-3.jpg
       ↑ 薬師の壺             ↑ 握手修行大師像

1-15.11.17 NO.59.jpg 1-15.11.17 59番.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

この日9月29日は早朝から松山市~今治市と14ヵ寺にお詣りし今治市を終わったとこ
ろで西条市まで移動し休暇村で宿泊しました。コースはお遍路さんお接待プランで費用は
安くご馳走が沢山ありました。 翌日の朝焼けは素晴らしく元気をもらって次の第60番
横峰寺に向かいました。 

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : ホウレン草

1-15.11.17 昨日の 収獲.jpg


nice!(199) 
共通テーマ:日記・雑感

我が家の菜園は今 [家庭菜園]

一昨日現在の我が家の菜園です。全体の状況はホウレン草の1番蒔きの収獲が終わり現在
2番蒔きのものを収獲している最中です。キャベツ、白菜も早植えのものは収獲を終わり
遅植えのものも収獲の適期になっています。大根は早蒔のものが収穫最盛期、遅蒔のもの
も収穫出来るまで大きくなっています。九条ネギ、春菊はもう何度か収獲しています。
今年は白菜、キャベツ、大根とも例年より早く結球や大きく育ち、子供の家やご近所へお
裾分けして消化しています。

今定植しているものは自宅ポットで芽を出させたウスイエンドウ、オランダエンドウと、
種苗店で買ってきた晩生のタマネギで一昨日定植しました。
タマネギの元肥には「タマネギ類用有機一発肥料」を使っています。この肥料は収穫まで
肥料が効き元肥を1回やるのみで追肥が一切不要なので手間が省けます。

1-15.11.14 菜園-1.jpg
 ↑ 我が家の菜園の全景,5畝しかありません(向こう側ブロック塀際はお隣の大根)

個々の野菜は右の畝から以下の写真のような状況です。九条ネギは刈り取って日が浅いの
であまり葉っぱが伸びていません。小蕪がまだ少し残っていますが写真にはありません。

1-15.11.14 菜園-2.jpg
            ↑ 現在収穫中の2番蒔きホウレン草

1-15.11.14 菜園-3.jpg
       ↑ 一昨日定植したウスイエンドウ、最終2本Ⅹ12株

1-15.11.14 菜園-4.jpg
  ↑ 一昨日定植したタマネギ100本    ↑ 収穫中の大根、早蒔きと遅蒔き  

1-15.11.14 菜園-5.jpg 1-15.11.14 菜園-6.jpg
      ↑ キャベツ遅植え           ↑ 白菜遅植え

1-15.11.14 菜園-7.jpg
               ↑ ホウレン草 3番蒔き

1-15.11.14 菜園-8.jpg 1-15.11.14 菜園-9.jpg
  ↑ 一昨日定植したオランダエンドウ 最終2本Ⅹ6株   ↑ 九条ネギ

1-15.11.14 菜園-10.jpg
               ↑ 収穫中の春菊

当方のお隣の畑では野菜が半分、花が半分のお宅で、今ダリアや皇帝ダリアが沢山咲いて
います。

1-15.11.14 ダリア-1.jpg 1-15.11.14 ダリア-2.jpg
                ↑  ダリア  ↑

1-15.11.14 皇帝ダリア-1.jpg 1-15.11.14 皇帝ダリア-2.jpg
              ↑  皇帝ダリア  ↑

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 一昨日の収穫 : ホウレン草

1-15.11.14 一昨日の収獲.jpg


nice!(188) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第56番. 57番 [神社仏閣]

第56番 泰山寺は淳和天皇の勅願所となり七堂伽藍や塔頭十坊をもつ大寺であったが兵火
で何度か焼失し、規模は縮小、金輪山の頂から麓の現在地に移されたものである。 境内に
は弘法大師お手植えの「不忘の松」があったが現在の松はその子孫である。

第57番 栄福寺は神仏習合の寺であったが1868年の神仏分離令により寺だけが現在地に
移され現状の寺院となった。本堂前両側にはインドの寺院で釈迦の足型の拓本をとり庵治
石で造られた「佛足石」が置かれている。

第56番 泰山寺 (タイザンジ)
     本 尊 : 地蔵菩薩
     所在地 : 愛媛県今治市小泉 1-9-18
     電 話 : 089-822-5959
     参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内まで徒歩5分  有料 200円
              その他 : 弘法大師お手植えの「不忘の松」
           57番 栄福寺まで3.1Km

1-15.11.11 56番 泰山寺-1.jpg
                  ↑ 本堂

1-15.11.11 56番 泰山寺-2.jpg
           ↑ 弘法大師お手植えの「不忘の松」子孫

1-15.11.11 NO.56.jpg 1-15.11.11 56番.jpg
       ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印

第57番 栄福寺 (エイフクジ)
     本 尊 : 阿弥陀如来
     所在地 : 愛媛県今治市玉川町八幡甲200
     電 話 : 089-855-2432
              参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内まですぐ   無料
     その他 : インドの寺院で釈迦の足型の拓本をとった「佛足石」
           58番 仙遊寺まで2.4Km

1-15.11.11 57番 栄福寺-1.jpg
                 ↑ 本堂

1-15.11.11 57番 栄福寺-2.jpg 1-15.11.11 57番 栄福寺-3.jpg
       ↑ 佛足石               ↑ 弘法大師像

1-15.11.11 NO.57.jpg 1-15.11.11 57番.jpg
       ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : キャベツ   ホウレン草

1-15.11.11 昨日の収獲.jpg


nice!(181) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第54番.55番 [神社仏閣]

第54番 延命寺は現在本堂改修中で本尊は仮安置所に移されています。 このお寺の山門
は元は今治城の城門の一つだったが明治3~4年に今治城を取り壊した時このお寺に譲り
受けたものだそうです。

第55番 南光坊、四国88ヵ寺の中で「坊」の名をつけているのはこの南光坊だけであ
る。元々が瀬戸内海の大三島にある大山祇神社(オオヤマヅミジンジャ)の別宮として創立
されているからだそうです。
境内には芭蕉が吟じた「ものいえばくちびるさむし秋の風」の句碑がある。

第54番 延命寺 (エンメイジ)
     本 尊 : 不動明王
     所在地 : 愛媛県今治市阿方甲636
     電 話 : 089-822-5696
     参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内すぐ  有料100円
     その他 : 現在本堂改修中  山門は元は今治城 城門の一つ
           55番 南光坊まで3.4Km

1-15.11.08 54番 延命寺-1.jpg
                              ↑ 本尊仮安置所(左)、本堂は改修中(正面)

1-15.11.08 54番 延命寺-2.jpg
                           ↑ 元は今治城門の一つだったものを譲り受けた山門

1-15.11.08 NO.54.jpg 1-15.11.08 54番.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

第55番 南光坊 (ナンコウボウ)
     本 尊 : 大通智勝如来
     所在地 : 愛媛県今治市別宮町3-1
     電 話 : 089-822-2916
     参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内まですぐ  無料
     その他 ; 芭蕉の句碑「ものいえばくちびるさむし秋の風」
           56番 泰山寺まで3Km

1-15.11.08 55番 南光坊-1.jpg
                 ↑ 本堂

1-15.11.08 55番 南光坊-2.jpg 1-15.11.08 55番 南光坊-3.jpg
       ↑ 芭蕉の句碑            ↑ コスモス

1-15.11.08 NO.55.jpg 1-15.11.08 55番.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : 白菜 (大変よく出来て4.8 Kg ありました)

1-15.11.08 昨日の収獲.jpg


nice!(186) 
共通テーマ:日記・雑感

干し柿づくり [食べ物 ・飲み物]

例年どおり今年も干し柿をつくることにしました。今年は時期的にやや遅れ気味になりま
したが産直で91個購入しました。  11月1日 早速皮を剝き熱湯で約10秒間消毒して
7個づつナイロンロープに吊しました。
柿は雨のかからない風通しのよい場所に吊しますが、その際霧吹きでホワイトリカーを噴
霧してアオカビの発生するのを防ぎます。
ある程度干し柿の色が変わってきたら (柿が柔らかくなる)手で揉むと全体的に上手く干し
上がる。あまり干しすぎると硬くなりすぎますので適当な時期を見て食べるなりフリーザ
ーパックに入れ冷凍保存します。このようにすることであまり硬すぎず真っ白な果糖が出
て来年夏まででも充分保存することができます。
来月上旬には美味しく食べられるようになるものと楽しみにしています。

1-15.11.05 干柿づくり-1.jpg
              ↑ 渋柿の皮剥き

1-15.11.05 干柿づくり-2.jpg
              ↑ 約10秒間熱湯消毒します

1-15.11.05 干柿づくり-3.jpg
       ↑ 干す前にはホワイトリカーを噴霧してカビの発生を予防します

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 一昨日の収獲 : 白菜(初収獲)、キャベツ2個(初収獲)、 春菊(初収獲)
               大根4本、小蕪、九条ネギ、ホウレン草
      大量収獲しましたがほとんど子供の家とご近所へのお裾分けです。

1-15.11.5 一昨日の収獲-1.jpg
               
1-15.11.5 一昨日の収獲-2.jpg


nice!(190) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山の紅葉 [風景]

10月31日高野山へ紅葉を見に行ってきました。今年は四国88ヵ寺の参拝を無事終え
て(結願)、高野山金剛峯寺奥の院への報告お礼詣りが丁度紅葉の見頃と重なりました。
高野山は標高約900m あり昼夜寒暖の差が大きいことから色が冴え綺麗な紅葉が楽しめ
ます。
今年も自宅を6時30分に出発し高野山に着いたのは8時前、土曜日で紅葉の見頃とあっ
てもうほとんどの駐車場は満車の状態でした。当方は8時30分開場の金剛峯寺第2駐車
場に車を止め、周辺の紅葉や金剛峯寺へのお詣り等済ませ、奥の院まで約3Km を歩いて
お詣りしてきました。
お昼頃には人、人、人、車、車、車、身動きとれない状態になっていましたが当方は12
時過ぎに下山、帰路につきました。

1-15.11.03 高野山の紅葉-1.jpg

1-15.11.03 高野山の紅葉-2.jpg

1-15.11.03 高野山の紅葉-3.jpg

1-15.11.03 高野山の紅葉-4.jpg

1-15.11.03 高野山の紅葉-5.jpg

1-15.11.03 高野山の紅葉-6.jpg

1-15.11.03 高野山の紅葉-7.jpg

1-15.11.03 高野山の紅葉-8.jpg

1-15.11.03 高野山の紅葉-9.jpg


nice!(173) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第52番.53番 [神社仏閣]

第52番 太山寺、納経所前駐車場から本堂まで参道は広いが急な上り坂になっている。歩くのが苦手の人は本堂前の石段横にも小さな駐車場があるので車でも登れないことはない。本堂は鎌倉時代末期(1,305年)の創建で愛媛県最古の木造建築物、国宝である。
第53番 円明寺、本堂に打ち付けられている銅板の収札は破損していないものとしては日本最古のものだそうです。また石に彫られたマリア観音像はキリシタン禁制下に造られたようで宗派にこだわらない懐の深さを表わしています。

第52番 大山寺 (タイサンジ)
     本 尊 : 十一面観音菩薩
     所在地 : 愛媛県松山市大山寺町1730
     電 話 : 089-978-0329
              参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 納経所前にあり本堂まで徒歩10分  無料
     その他 : 本堂は愛媛県最古の木造建築物、国宝
           53番 円明寺まで2.6Km

1-15.11.01 52番 太山寺-1.jpg
                                              ↑ 本堂

1-15.11.01 52番 太山寺-2.jpg 1-15.11.01 52番 太山寺-3.jpg
         ↑ 本堂、大師堂には線香とローソクを ↑

1-15.11.01 52番 太山寺-4.jpg
     ↑ 団体さんに出くわすとと朱印をいただくのに時間がかかることがある

1-15.11.01 NO.52.jpg 1-15.11.01 52番.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

第53番 円明寺 (エンミョウジ)
     本 尊 : 阿弥陀如来
     所在地 : 愛媛県松山市和気町1-182
     電 話 : 089-978-1129
     参 拝 : 27年9月29日
     駐車場 : 境内まで徒歩7分  有料100円
     その他 : 本堂に打ち付けられている銅板の収札は日本最古。
           石に彫られたマリア観音像。
          54番 延命寺まで34.4Km

1-15.11.01 53番 円明寺-1.jpg
                 ↑ 本堂

1-15.11.01 53番 円明寺-2.jpg
              ↑ マリア観音石像 ↓

1-15.11.01 53番 円明寺-3.jpg

1-15.11.01 NO.53.jpg 1-15.11.01 53番.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : 大根(初収獲)  小蕪  ホウレン草

1-15.11.01 昨日の収獲.jpg


nice!(182) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。