SSブログ

良いお年をお迎え下さい [その他]

今年1年間 拙い当方のブログに沢山の方々からアクセスいただき、また nice! を頂戴し
誠にありがとうございました。
来年も不定期ながら続けたいと思っていますので本年同様よろしくお願いします。  本年
はお礼の本記事をもって終わらせていただき、皆様のところにはお正月休みが済んでから
お伺いします。nice!  コメント蘭は閉じています。
皆様良いお年をお迎え下さい。

1-15.12.30 年末挨拶.jpg

当方のブログ「じいじのサンデー毎日」のブログレポート11月分と12月29日18時
30分現在の総閲覧数などです。

1-15.12.30 ブログレポート-1.jpg
1-15.12.30 ブログレポート-2.jpg
1-15.12.30 ブログレポート-3.jpg
                                      ↑ 12月29日18時30分現在



共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第70番. 71番 [神社仏閣]

第70番 本山寺に着いた頃から心配していた雨が降り出しました。 小雨なので傘無しで
もお詣り出来たのは幸いでした。
鎌倉時代に建立された本堂は国宝で一重の本瓦葺き、屋根の反りは建立当時の姿と言われ
ています。本尊は馬頭観音菩薩で四国88ヵ寺の中ではこのお寺だけだそうです。境内に
は実物大の2頭の馬の像があります。

第71番 弥谷寺は駐車場から歩いてならば540段の石段を登るが、有料 (往復750円)
のマイクロバスがある。岩に刻まれた磨崖仏、弘法大師が幼い頃に学問をし、また再度入
山いた際に修行した獅子の岩屋があり大師像などが安置されています。
本堂までは更に278段があり健脚の人以外はマイクロバスを利用するとよい。人数に関
係なく送り迎えしてくれます。

第70番 本山寺 (モトヤマジ)
     本 尊 : 馬頭観音菩薩
     所在地 : 香川県三豊市豊中町本山甲1445
     電 話 : 087-562-2007
              参 拝 : 27年10月1日
     駐車場 : 境内まで徒歩3分  無料
     その他 : 鎌倉時代建立の本堂は国宝  立派な五重塔は明治末期の建立
           境内に実物大の馬2頭の像
           第71番 弥谷寺まで11.3Km

1-15.12.27 70番 本山寺-1.jpg
                  ↑ 本堂

1-15.12.27 70番 本山寺-2.jpg
               ↑ 五重塔

1-15.12.27 70番 本山寺-3.jpg
               ↑ 境内にある馬の像

1-15.12.27 NO.70.jpg 1-15.12.27 70番.jpg
       ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印

第71番 弥谷寺 (イヤダニジ)
     本 尊 : 千手観音菩薩
     所在地 : 香川県三豊市三野町大見乙70
     電 話 : 087-572-3446
              参 拝 : 27年10月1日
     駐車場 :   石段540段  専用マイクロバスあり (往復750円)
                              本堂まで石段278段
     その他 :   磨崖仏  獅子の岩屋  石段 & 石段のお寺 
           専用マイクロバスの利用をお勧め
                              第72番 曼荼羅寺まで3.7Km

1-15.12.27 71番 弥谷寺-1.jpg
                ↑ 本堂

1-15.12.27 71番 弥谷寺-3.jpg 1-15.12.27 71番 弥谷寺-4.jpg
             ↑  石段 また 石段   ↑

1-15.12.27 71番 弥谷寺-2.jpg
                ↑ 磨崖仏

1-15.12.27 71番 弥谷寺-5.jpg
                ↑ 獅子の岩屋

1-15.12.27 NO.71.jpg 1-15.12.27 71番.jpg
       ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : ホウレン草

1-15.12.27 昨日の収獲.jpg


nice!(188) 
共通テーマ:日記・雑感

貴志川イルミネーション [行事.イベント]

12月に入って今年も貴志川イルミネーションが始まりました。所在地は和歌山県紀の川
市貴志川町の平池緑地公園。 県下最大級の灌漑用ため池で面積は13ha、周囲1.5Km
池の周囲は歩道としてよく整備され四季を問わず散歩やウォーキングする人で賑わってい
ます。
そんな緑地公園に10万個のLEDを地元の小中高校生、地域の団体などが協力して地元
地域への愛着、活性化を目指して点灯させました。点灯されるとまるで水上イルミネーシ
ョンのように水面に映り美しさも格別です。点灯は12月5日から来年1月10日まで、
時間は毎日17時から21時です。
今日は12月24日、みなさん楽しいクリスマスイブをお過ごし下さい。

1-15.12.24 平池イルミネーション-1.jpg

1-15.12.24 平池イルミネーション-2.jpg

1-15.12.24 平池イルミネーション-3.jpg

1-15.12.24 平池イルミネーション-4.jpg

1-15.12.24 平池イルミネーション-5.jpg 1-15.12.24 平池イルミネーション-6.jpg

1-15.12.24 平池イルミネーション-7.jpg

1-15.12.24 平池イルミネーション-8.jpg

和歌山県紀の川市貴志川町 平池緑地公園


nice!(192) 
共通テーマ:日記・雑感

水仙と椿 [花]

明日は冬至 日の沈むのが早くなりましたね。散歩するのもいいお天気で時間も13時から
15時ぐらい。暖冬だとは聞いていますがちょっと遅くなると寒さを感じます。
今年も残すところあと10日、1年の経つのが早いように感じます。 今年1年間で何をし
たのか振り返ってみると毎日の散歩と菜園での野菜づくり、一番の大仕事は四国88ヵ寺
の参詣、4回に分けてマイカーでお詣りしましたが延6泊10日、まだ個々の寺院の紹介
記事は残っていますが来年1月には終わりたいと思っています。
いつもの和歌山(城)公園を散歩していると水仙の花が目立ってきました。まだ咲き揃うま
でにはなっていませんが他の花木に先駆けて咲く水仙は目を楽しませてくれます。
早い花では椿も咲いています。ここにあるのは藪椿(又は山椿)であまり沢山ありませんが
寒さに強く長い間咲いているので花の少ない季節、水仙とともに散歩時の貴重な被写体で
す。

1-15.12.21 水仙-1.jpg

1-15.12.21 水仙-2.jpg 1-15.12.21 水仙-3.jpg

1-15.12.21 水仙-6.jpg

1-15.12.21 水仙-7.jpg 1-15.12.21 水仙-8.jpg

1-15.12.21 椿-1.jpg 1-15.12.21 椿-2.jpg

1-15.12.21 椿-3.jpg 1-15.12.21 椿-4.jpg

1-15.12.21 南天.jpg 1-15.12.21 アロエの花.jpg
       ↑ 南天の実              ↑ アロエの花

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[頂き物] 家内の実家から届けてくれた  完熟の富有柿  里芋

1-15.12.21 富有柿.jpg
              ↑ 完熟の富有柿

1-15.12.21 里芋.jpg
                 ↑ 里芋


nice!(197) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第68番. 69番 [神社仏閣]

前回記事、第67番 大興寺のお詣りを済ませたところで16時30分になり、予約してい
た近くの「かんぽの宿」に向かいました。    前日と当日はお天気に恵まれたのですが翌日
10月1日はお天気下り坂の予報、早い時間に就寝し翌日の早朝出発に備えました。

第68番 神恵院と 第69番 観音寺は珍しく全く同じ所在地で石段を登って左側が神恵院
右側が観音寺、1カ所で両方の朱印もいただけるので先を急ぐ当方にとってはありがたか
ったのですが同じ境内に2ヵ寺あるのは珍しいですね。また68番 神恵院の本堂、大師堂
も外観は次の写真のとおり洋館風で一般的な本堂とは趣の違う建物でした。

第68番 神恵院 (ジンネイン)
     本 尊 : 阿弥陀如来
     所在地 : 香川県観音寺市八幡町1-2-7
     電 話 : 087-525-3871
     参 拝 : 27年10月1日
     駐車場 : 境内まですぐ  無料
     その他 : 同じ境内に69番 観音寺がある。朱印も1カ所でいただける。
          第69番 観音寺は同一所在地のため移動時間は不要。

1-15.12.18 68番 神恵院-1.jpg
                 ↑ 本堂

1-15.12.18 68番 神恵院-2.jpg
           ↑ 石段を登って左が神恵院、右が観音寺

1-15.12.18 No.68.jpg 1-15.12.18 68番.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

第69番 観音寺 (カンノンジ)
     本 尊 : 聖観音菩薩
     所在地 : 香川県観音寺市八幡町1-2-7
     電 話 : 087-525-3871 (神恵院と同じ)
     参 拝 : 27年10月1日
     駐車場 : 境内まですぐ  無料
     その他 : 同じ境内に68番 神恵院がある。朱印も1カ所でいただける。
           70番 本山寺まで4.5Km

1-15.12.18 69番 観音寺-1.jpg
                                              ↑ 本堂

1-15.12.18 No.69.jpg 1-15.12.18 69番.jpg
       ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また買っちゃいました、ジャンボミニ 7,000万円   

当たったらどうしようか心配だ。でも10億円でないから使えそうだよね。

1-15.12.18 ジャンボミニ.jpg


nice!(190) 
共通テーマ:日記・雑感

病院もイルミネーション [風景]

今年も残り少なくなりました。日赤病院 (日本赤十字社和歌山医療センター) には大勢の
患者さんが年末にも退院出来ず病院でお正月を迎える人が沢山います。
そんな人や付き添い、お見舞いに来られる人にと思って病院では本館と南館の間にある中
庭 (せせらぎの庭) に昨年に続いてLED電球50,000個を使ったイルミネーションを
飾り患者さん達に喜ばれています。
私も入院経験がありますが夕食のあと就寝までの時間が長くテレビを見るくらいしか楽し
みがありません。そんな時このイルミネーションは何よりの気晴らしになり慰めになるも
のと思います。
私が写真を撮っていた間にも患者さんらしき方が10数人、お見舞いに来たお孫さんと思
われる子供さんとはしゃいでいる人もいました。   イルミネーションの点灯時間は17時
30分から19時まで、一般の人も自由に出入り出来ます。

1-15.12.15 日赤イルミネーション-1.jpg

1-15.12.15 日赤イルミネーション-2.jpg

1-15.12.15 日赤イルミネーション-3.jpg 1-15.12.15 日赤イルミネーション-4.jpg

1-15.12.15 日赤イルミネーション-5.jpg

1-15.12.15 日赤イルミネーション-6.jpg

1-15.12.15 日赤イルミネーション-7.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 [おまけ]

その日赤病院からの帰り道、病院前の歩道橋から車の流れにカメラを向けてみました。
丁度1日の仕事を終わり自宅に急ぐ車が数珠つなぎになっていました。ヘッドライトとテ
ールランプが道の中央線を挟んで線状になるのを狙って長時間露出したのですが三脚を持
っていなかったので歩道橋の欄干を支えに手持ち撮影で手ぶれもあるしセッティングも適
正でなかったようです。

1-15.12.15 光跡-1.jpg
              ↑ 日赤病院前歩道橋から

1-15.12.15 光跡-2.jpg
              ↑ 県庁前交差点歩道橋から


nice!(188) 
共通テーマ:日記・雑感

映画鑑賞. 海難1890 [その他]


久し振りに映画鑑賞してきました、その映画とは日本 トルコ合作の「海難1890」。

1-15.12.12 海難1890.jpg

皆さんご存知の通りですが1890年トルコ (当時はオスマン帝国) の軍艦 エルトゥール
ル号が日本への親善訪問を終え帰国途中 和歌山県串本町大島 樫野崎沖で台風に遭遇し暴
風雨の中、座礁 水蒸気爆発を起し木端微塵となる。
この爆発音を聞きつけた現串本町大島の島民達が集まって目にしたのは、漂着した膨大な
数の死体と船の残骸だった。 島民たちは進んで漂流者を助けるべく荒れ狂う海へと飛び
込み漂流者を助け島民総出で救助活動にあたったが生き残ったのは69名だった。そして
亡くなった乗り組み員は587名にもなったと言う。
現在 遭難現場に近い串本町樫野崎には立派な慰霊碑が建ち、毎年9月16日遭難の日には
串本町主体の追悼式が行われている。さらに5年に1度はトルコ大使館や関係者が集まり
大々的な追悼式も行われています。また慰霊碑の隣には引き揚げられた遺品などを展示し
たトルコ記念館やトルコ人が経営するトルコ土産物店などもあります。この慰霊碑や記念
館の前を通る県道500m をエルトゥールル通りと名付け歩行者専用道路として綺麗な舗
装で仕上げ友好ムードを一層高めています。
この大惨事の救出が縁となり日本とトルコとの友好が一層進み、1985年のイラン・イ
ラク戦争で取り残された日本人をトルコ共和国が救援機の特別派遣をして救出したことは
中年以上の方はご存知だと思います。
映画ではこの言葉の通じない中での海難事故の救出ゃ治療、看護の状況をリアルに再現し
ており、またイラン・テヘランでのトルコ人に先駆けての日本人救出劇を上手く演出し見
応えのある2時間30分に仕上げている。
この映画を見て日本とトルコは距離的には遠く言葉は通じないが心に相通じるものがあり
今回の映画化を機に両国の絆が一層深まることを願っています。出来るだけ多くの方や学
生さん達にも見てほしい映画ではないかと思います。
  [参考] 以下の写真3枚は私が現地を訪れた際撮っていた手持ちの写真からです。

1-15.12.12 海金剛.jpg
     ↑ エルトゥールル号が遭難漂着した串本町大島樫野崎付近の海岸

1-15.12.12 トルコ軍艦遭難慰霊碑.jpg
      ↑ 遭難現場に近い串本町大島樫野崎にあるトルコ軍艦遭難慰霊碑

1-15.12.12 トルコ記念館.jpg
    ↑ 遺留品などを展示しているトルコ記念館 (私が訪れた時は改装中でした)

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : 大根  春菊

1-15.12.12 昨日の収獲.jpg


nice!(189) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第66番. 67番 [神社仏閣]

第66番 雲辺寺は標高911m の山頂にあり歩き遍路では「遍路転がし」と言われる難
所であった。でも今は山の麓からロープウェイがあり10分足らずで山頂につけます。
車でも登ることが出来るが次の寺への道順や所要時間を考えるとロープウェイを利用する
のが最も適切だと思います。なお寺の所在地は徳島県三好市池田町になっているが、これ
は徳島と香川の県境の山頂にあるためで四国88ヵ寺札所としては香川県での打ち始めの
寺である。ロープウェイも香川県観音寺市がロープウェイの駐車場と乗降駅になっている
ので第67番大興寺に向かうにも便利です。

第67番 大興寺は雲辺寺ロープウェイ駐車場からだと約5Km 、香川県で始めての寺で
88ヵ寺参拝も残り21ヵ寺、このあとは特別な難所もないので気は抜けないが一段落と
言ったところです。

第66番 雲辺寺 (ウンペンジ)
     本 尊 : 千手観音菩薩
     所在地 : 徳島県三好市池田町白地ノロウチ763
     電 話 : 088-374-0066
              参 拝 : 27年9月30日
     駐車場 : 雲辺寺ロープウェイ乗り場  無料
           山頂駅下車 徒歩5分
     その他 : 標高911m の山頂、ロープウェイ 往復 2,060 円
           境内に「おたのみなす」の置物がありこれに腰をかけ願い事をす
           ると叶えられると言う。また乳の出が悪い母に霊験があると言う
           大師乳銀杏の木。
           第67番 大興寺まで9.4Km (ロープウェイ駐車場から約5Km)

1-15.12.09 66番 雲辺寺-1.jpg
                                                ↑ 本堂

1-15.12.09 66番 雲辺寺-8.jpg 1-15.12.09 66番 雲辺寺-7.jpg
     ↑ 雲辺寺ロープウェイ        ↑ 山上ではこの時期に紫陽花

1-15.12.09 66番 雲辺寺-6.jpg
             ↑ 山上駅から本堂までの参道

1-15.12.09 66番 雲辺寺-2.jpg 1-15.12.09 66番 雲辺寺-3.jpg
      ↑ おむかえ大師像           ↑ おたのみなす

1-15.12.09 66番 雲辺寺-5.jpg 1-15.12.09 66番 雲辺寺-4.jpg
      ↑ 大師乳銀杏             ↑ 一言観音

1-15.12.09 NO.66.jpg 1-15.12.09 66番.jpg
       ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印

第67番 大興寺 (ダイコウジ)
     本 尊 : 薬師如来
     所在地 : 香川県三豊市山本町辻4209
     電 話 : 087-563-2341
              参 拝 : 27年9月30日
     駐車場 : 境内まで徒歩5分  無料
     その他 : 境内の榧(カヤ)と楠の大木は弘法大師のお手植えだとされ県の
           天然記念物に指定されています。
                              第68番 神恵院まで8.7Km

1-15.12.09 67番 大興寺-1.jpg
                 ↑ 本堂

1-15.12.09 67番 大興寺-2.jpg 1-15.12.09 67番 大興寺-3.jpg
        ↑ 県指定天然記念物の榧(カヤ)と楠の大木 ↑

1-15.12.09 NO.67.jpg 1-15.12.09 67番.jpg
       ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印


nice!(186) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山(城)公園の紅葉 [風景]

和歌山(城)公園 西の丸庭園(通称もみじ渓庭園)の紅葉が見頃を迎えました。私が年中散歩
コースにしている庭園で今の時期が一番華やかです。今年の11月は比較的暖かく紅葉も
遅れるのではないかと思っていたのですが、先ず先ず平年並みの見頃となりました。
この西の丸庭園は天守閣の北西に位置していることから、日が差してくるのは昼間の短い
時間に限られ、紅葉の写真をとるのにはあまり条件がよくありません。私は昨日12月5
日に行ったのですがお天気が曇りがちで日の差してくるのを待ってシャッターを切るなど
しましたが思うようにならず、これだけ撮るのに約2時間もかかってしまいました。

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-1.jpg

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-2.jpg

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-3.jpg

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-4.jpg

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-5.jpg

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-6.jpg

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-7.jpg

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-8.jpg 1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-9.jpg

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-10.jpg

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-11.jpg

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-12.jpg

1-15.12.06 和歌山(城)公園紅葉-13.jpg


nice!(204) 
共通テーマ:日記・雑感

春キャベツの定植 [家庭菜園]

狭い菜園ですが大根やキャベツ、白菜など収穫するにつれて空き地も出てきました。昨年
まではキュウリやトマト、インゲンなどを植えるまで遊ばしていたのですが、今年始めて
3月には収獲が見込める春キャベツを植えてみました。
これから霜が降りることがありますのでビニールシートによるトンネル栽培にしましたが
春キャベツを植えるのは全く初めてですのでどのように育つか見当も付きません。
その他、一昨日現在の畑の状況です。今のところみんな順調に育っています。

1-15.12.04 菜園-1.jpg
   ↑ 我が家の菜園の全景、ブロック塀の際(左右とも)の大根はお隣のものです。
     手前右は10軒共同で設置している電動井戸ポンプによる散水装置。

1-15.12.04 菜園-2.jpg
                                    ↑ 全景手前右から3回目のホウレン草

1-15.12.04 菜園-3.jpg
               ↑ オランダエンドウ

1-15.12.04 菜園-4.jpg
              ↑ 九条ネギと春菊

1-15.12.04 菜園-5.jpg
         ↑ 全景手前から2畝目、春キャベツ4本定植

1-15.12.04 菜園-6.jpg
            ↑ 凍霜被害除けのトンネル栽培

1-15.12.04 菜園-7.jpg
         ↑ 全景手前から3畝目、大根、残り6本になりました

1-15.12.04 菜園-8.jpg
        ↑ 全景手前から4畝目、晩生タマネギ 100本

1-15.12.04 菜園-9.jpg
           ↑ 全景一番向こう側の畝、ウスイエンドウ

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一昨日の収獲 : 白菜  キャベツ  大根3本 (2本はご近所へお裾分け)

1-15.12.04 一昨日の収獲.jpg


nice!(180) 
共通テーマ:日記・雑感

四国88ヵ寺参拝. 第64番.65番 [神社仏閣]

第64番 前神寺は西条市最後の霊場で石鎚山の麓に立派な本堂が建っている。参道には
桜並木があり4月上旬にお詣りするといい。
第65番 三角寺は四国中央市、64番 前神寺より45Km もある。  高速道路を使うと
時間は大きく短縮される。 当方はこの日の宿舎の関係もあって時間があったので一般国
道を走ったが車が多く距離以上の時間がかかった。 ここはやはり高速道路を使い ICを
出てから三角寺まで標高826m の道幅の狭い山道を走るので こちらに時間をかけるの
が良い。

第64番 前神寺 (マエガミジ)
     本 尊 : 阿弥陀如来
     所在地 : 愛媛県西条市洲之内甲1426
     電 話 : 089-756-6995
     参 拝 : 27年9月30日
     駐車場 : 境内まで徒歩3分  無料
     その他 : 参道の桜並木が有名、4月上旬にお詣りするとよい
           65番 三角寺まで45.2Km

1-15.12.02 64番 前神寺-1.jpg
               ↑ 立派な本堂

1-15.12.02 64番 前神寺-2御瀧行場不動尊.jpg
     ↑ 参道横にある御瀧行場不動尊 (鉄分を含んでいるのか異様な色の瀧)

1-15.12.02 NO.64.jpg 1-15.12.02 64番.jpg
       ↑ 御影               ↑ 墨書と朱印


第65番 三角寺 (サンカクジ)
     本 尊 : 十一面観世音菩薩
     所在地 : 愛媛県四国中央市金田町三角寺甲75
     電 話 : 089-656-3065
              参 拝 :   27年9月30日
     駐車場 : 境内まで徒歩5分  有料200円
     その他 : 標高826m の高所にあり細い山道に細心の注意が必要
            駐車場から本堂に至る石段は急で長い
           66番 雲辺寺まで18.1Km
                              雲辺寺も標高900m の山上にあり車でも登ることは出来るが
            道順や時間短縮を考えると麓からロープウェイを利用するのがよ
            く、カーナビはロープウェイ駐車場で検索するとよい。

1-15.12.02 65番 三角寺-1.jpg
                 ↑ 本堂

1-15.12.02 65番 三角寺-2.jpg 1-15.12.02 65番 三角寺-3.jpg

     ↑ 四季桜と紅葉、コスモスが同時に見られました ↑ ↓

1-15.12.02 65番 三角寺-4.jpg

1-15.12.02 NO.65.jpg 1-15.12.02 65番.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[頂き物] キウイ、みかん : 田舎の実家から一昨日届けてくれました。何れも実家で
               栽培しているものです。キウイはニュージランド産のも
               のが多く市販されていますが、国内産はこれから2~3
               月頃にかけて出回ります、国内産はやはり美味しいです。
               みかんは早生の収獲が終わり晩生の収穫最盛期です。

1-15.12.02 頂き物.jpg


nice!(184) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。