SSブログ

アマチュア無線局免許の更新 [アマチュア無線]

定年退職後は自由時間が多くなるため趣味を広げておかないと退屈するとの話しから在職
中の働き盛りに取得したアマチュア無線技士の資格無線局開設の免許。それから約25
年、日本国内の無線局との交信は 延 約38,000局、英語の話せない当方は外国局との
交信は少なく数10局程度。和歌山県内の全市町村の移動運用もしましたし、旅行の際は
県外からも電波を出し全国の無線局と親しく交信させてもらいました。交信の証明となる
QSL カードの交換も約36,000枚、塵も積もれば山となるです。

この無線技士の資格は永久資格なんですが、無線局継続の資格はコールサインの継続使用
であることから5年毎に更新手続きが必要です。この更新手続きも5度目、25年がたち
ました。現在持っている無線局免許の期限は平成29年2月ですが1年前から更新手続き
が出来ますので早いうちにと思ってパソコンで手続きしていたところ、このほど新しい無
線局継続の免許が総務省から送られてきました。

最近はあまり電波を出すことはないのですが、使い慣れた世界で一つのコールサインを廃
棄するには忍べず再申請し何時でも全国に向けて電波の出せる状態にしています。
家内も同じ時期に無線技士の資格と無線局開設のコールサインを受けていますので今回更
新手続きも同時に済ませました。
  
  参考までにコールサインは  当方  JF3◯◯B
                家内  JF3◯◯F

1-16.08.30 アマチュア無線局免許送付.jpg
          ↑ 無線局免許が入って送られてきた代金引換郵便

1-16.08.30 無線局免許OM.jpg
             ↑ 当方の無線局免許状

1-16.08.30 無線局免XYL.jpg
    ↑ 家内の無線局免許状(免許の番号と氏名が違うだけで内容は同じ)


nice!(174) 
共通テーマ:日記・雑感

早朝散歩 [散歩・ウォーキング]

夜が明けるのがずいぶん遅くなりましたね。 今年の夏も朝暗いうちに自宅を出て和歌山
(城)公園の周囲を散歩していますが 時々コースを変えて紀の川の河川敷へも出かけます。
この河川敷、芝生のところも舗装道路もあり車が入れないため散歩には最適なんです。

関東地方や北海道では台風の影響もあって雨が降ったようですが、西日本では雨が降らず
こちらでは処暑が過ぎても猛暑日や猛暑日に近い真夏日が続いています。台風10号の動
きも気になりますが、家庭菜園に大根の種を蒔く時期になっているので地づくりも出来て
おり一雨ほしいところです。

1-16.08.27 早朝散歩-1.jpg

           ↑  紀の川河川敷での夜明け  ↓ ↓ ↓

1-16.08.27 早朝散歩-2.jpg

1-16.08.27 早朝散歩-3.jpg

1-16.08.27 早朝散歩-4.jpg

1-16.08.27 早朝散歩-5.jpg
      ↑ 日の出の時刻頃にはこんなに多くの人が散歩に集まってきます


nice!(175) 
共通テーマ:日記・雑感

庭の観葉植物 [花]

我が家のちっちゃな庭にいっぱいに繁っている観葉植物 コリウスです。
コリウスはこのまま置いておくと穂が出てちっちゃな花を沢山咲かせます。そして実が出
来 地面に落ちて来年初夏に自然に芽を出します。  従って毎年苗を買わなくても次から次
へと生えてきた小さな苗を適当な間隔に植え替えてやるとこんなになります。
今の時期花は少ないのでこのコリウスが庭を賑わせてくれています。暑さに強く病気にも
かかりません。本当に経済的な観葉植物です。

コリウスの他には青紫蘇も同じです。コリウスと競争するみたいに毎年花が咲き、実が落
ち来年芽が出て育っています。青紫蘇の使い道も多いので助かっています。
(菜園では赤紫蘇が毎年同じように自然に生え育ち梅干や紅生姜づくりに利用しています)

  コリウス : 紫蘇科  コリウス属  インドネシア ジャワ島原産
  紫  蘇 : 紫蘇科  シソ属    中国原産
         (青紫蘇と赤紫蘇があり青紫蘇は おおば とも呼ばれています)

1-16.08.24 コリウス-1.jpg

              ↑  自宅の庭を彩るコリウス  ↓↓↓↓↓

1-16.08.24 コリウス-2.jpg

1-16.08.24 コリウス-3.jpg 1-16.08.24 コリウス-4.jpg

1-16.08.24 コリウス-5.jpg 1-16.08.24 コリウス-6.jpg

1-16.08.24 コリウス-7.jpg 1-16.08.24 コリウス-8.jpg

1-16.08.24 コリウス-10.jpg 1-16.08.24 コリウス-9.jpg

1-16.08.24 コリウス-11.jpg 1-16.08.24 コリウス-12.jpg

1-16.08.24 青紫蘇.jpg
             ↑ 自宅の庭に自生する青紫蘇

1-16.08.24 朝顔青赤.jpg
              ↑ 終わりに近い我が家の朝顔

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : キュウリ
              秋冬野菜の地づくりのため、まだしばらくは採れると
              思うキュウリも昨日の収獲を最後にして全撤しました。

1-16.08.24 昨日の収獲.jpg


nice!(167) 
共通テーマ:日記・雑感

無花果 (イチジク) [果実]

もうすぐ処暑 (8月23日)、暑さもそろそろ治まり朝夕涼しさを感じる季節になるのでは
ないかと一日千秋の思で待っています。そんな今日この頃 無花果 (イチジク) がお店に並
び始めました。

漢字で書くと無花果と書きますが、花が外から見えないのに実がなるところから 無花果
になったと言われています。 桑科 イチジク属、原産地は西アジア、アラビア地方で江戸
寛永年間に渡来、毎日1個づつ熟していくところから「一熟」になり、変化して「イチジ
ク」になったと言われています。
日本国内では愛知県産が最も多く約20% 次いで和歌山県産が約15%のようです。

無花果農家では早朝暗い時間帯から収獲を始め、選別 箱詰め 即出荷で午前中には店頭に
並びます。   冷蔵庫で冷やして食べると甘くて大変美味しいです。

1-16.08.21 イチジク-1.jpg
               ↑ 畑の無花果

1-16.08.21 イチジク-2.jpg 1-16.08.21 イチジク-3.jpg
           ↑   収獲まであと3~4日   ↑ 

1-16.08.21 イチジク-4.jpg 1-16.08.21 イチジク-5.jpg
           ↑   収獲まであと1~2日   ↑

1-16.08.21 イチジク-6.jpg 1-16.08.21 イチジク-7.jpg
             ↑   明日早朝収獲   ↑

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 一昨日の収獲 : キュウリ

1-16.08.21 一昨日の収獲.jpg


nice!(183) 
共通テーマ:日記・雑感

菜園とその道中の花 [花]

我が家の菜園に今残っているのはキュウリだけですが、隣接するお宅の畑などには野菜の
他 花も沢山植えています。  そんなお隣の畑に咲く花と菜園への道中で咲いていた花など
です。
そろそろ秋冬野菜の地づくりをする季節になっています。毎日暑い日が続いていますので
1日延ばしになっていますが、今月末には大根の種を蒔くので朝食前の早朝にでも地づく
りに出動しようかと思っています。

1-16.08.18 朝顔-12.jpg

              ↓  ↑  朝顔  ↓

1-16.08.18 アサガオ-13.jpg 1-16.08.18 アサガオ-14.jpg

1-16.08.18 ダリア-21.jpg 1-16.08.18 ダリア-22.jpg

                     ↑  ↓  ダリア  ↑  ↓

1-16.08.18 ダリア-23.jpg 1-16.08.18 ダリア-24.jpg

1-16.08.18 サフランモドキ.jpg
               ↑ サフランモドキ

1-16.08.18 ホオズキ-11.jpg 1-16.08.18 百日草-11.jpg
        ↑ ホオズキ            ↑ 百日草

1-16.08.18 キキョウ-11.jpg 1-16.08.18 ザクロ-12.jpg
       ↑ キキョウ             ↑ ザクロ 

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : キュウリ  トマト
              トマトはこれが最後の収獲となりました。

1-16.08.18 昨日の収獲.jpg


nice!(168) 
共通テーマ:日記・雑感

1級河川の井堰 [風景]

和歌山県北部を流れる1級河川紀の川の井堰です。立秋が過ぎて1週間余りにもなります
が連日真夏日の暑さが続いています。雨もこちらではもう長い間降らず川の水量も少ない
ですね。農家はもちろん当方の菜園も一雨ほしいところです。
井堰から流れ落ちる水に浸かってみたい心境です。   この暑さいつまで続くのでしょう
か。

1-16.08.15 井堰-1.jpg

1-16.08.15 井堰-2.jpg

1-16.08.15 井堰-3.jpg

1-16.08.15 井堰-4.jpg

いただきもの : いつも自宅でつくった果物を季節季節に届けてくれる元職場の同僚か
                        ら今度は梨を届けてくれました。 雨が降らないので玉太りが良くない
                        そうですが、それだけに大変甘いです。 もつべきは親友、ありがたい
                        ことです。

1-16.08.15 梨.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 一昨日の収獲 : キュウリ  トマト
               トマトの残りはあと6~7個になってしまいました。

1-16.08.15 一昨日の収獲.jpg


nice!(175) 
共通テーマ:日記・雑感

西国33ヵ寺参拝. 番外 善光寺 [神社仏閣]

西国33ヵ寺を回り終えましたが番外として長野市の善光寺にお参りしてきました。

善光寺はほとんどの方がお参りしていると思いますので詳しくはここでは省略させていた
だきますが、誰でもお参りできる特定の宗派にこだわらない開放的なところが善光寺の人
気を支えています。参拝者は年間600万人とも言われています。
また、善光寺を正式な寺名にしている寺院は全国では119ヵ寺もあるそうです。

本堂は国宝で山門他多数が重文に指定されており時間をかけてお参りしたいお寺です。

定額山 善光寺 (ジョウガクザン ゼンコウジ)
   本 尊 : 一光三尊阿弥陀如来
   所在地 : 長野県長野市長野元善町491
   電 話 : 026-234-3591
   参 拝 : 28年7月10日
   駐車場 : 500円 境内まですぐ
   その他 : 広い境内、お参りするところ、見学するところも多く時間をかけて
         お参りしたい。

1-16.08.13 善光寺本堂.jpg
                   ↑ 本堂

1-16.08.13 善光寺仁王門.jpg
                 ↑ 仁王門

1-16.08.13 善光寺仁王-1.jpg 1-16.08.13 善光寺仁王-2.jpg
               ↑ 仁王門の仁王と奉納されたわらじ

1-16.08.13 善光寺山門前の参道.jpg
               ↑ 参道の石畳

1-16.08.13 善光寺山門.jpg
                ↑ 山門

1-16.08.13 善光寺六地蔵.jpg
                ↑ 六地蔵

1-16.08.13 善光寺濡れ仏.jpg 1-16.08.13 鐘楼.jpg
       ↑ 濡れ仏               ↑ 鐘楼

1-16.08.13 善光寺御影.jpg 1-16.08.13 善光寺朱印.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

[参考] 「牛に引かれて善光寺参り」という言葉を聞いたことがありませんか。
     善光寺境内の案内所にこんな説明がありましたので参考まで。

1-16.08.13 善光寺牛の像.jpg

1-16.08.13 善光寺牛に引かれて.jpg  1-16.08.13 牛に…….jpg

    お礼 : 四国88ヵ寺(2015.4.23~2016.2.13)、西国33ヵ寺(2016
            .3.7~2016.8.13)の参拝記事は番外を含めすべて終わります。
      
最後までご覧いただき有り難う御座いました。                

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : キュウリ  トマト
              トマトは残り僅かですがほとんどひび割れしています。

1-16.08.13 昨日の収獲.jpg


nice!(149) 
共通テーマ:日記・雑感

港まつり花火大会. おまけ [行事.イベント]

7月24日夜、和歌山港で行われた港まつり花火大会の記事は25日に急いでアップしま
したが450枚ほど撮った中にまだこんなのが残っていましたので PC から消去してしま
うのが もったいなくて 二番煎じですが再度アップします。

1-16.08.10 港まつり花火-1.jpg

1-16.08.10 港まつり花火-2.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 一昨日の収獲 : キュウリ  トマト  ミニトマト
               お天気続きで残り少ないトマトがほとんどひび割れして
               しまいました。

1-16.08.10 一昨日の収獲.jpg


nice!(171) 
共通テーマ:日記・雑感

西国33ヵ寺参拝. 第33番 [神社仏閣]

西国33ヵ寺参拝もいよいよお終いの満願霊場 谷汲山 華厳寺 です。
西国と言いますがこの谷汲山 華厳寺だけが近畿圏外にあります。 その理由はお寺でも聞
いてみましたが昔のことでよくわからないとのことでした。

当方が第1番の那智山 青岸渡寺にお参りしたのが1月19日、第33番の満願寺 谷汲山
華厳寺が7月10日、車でありながら約半年かかったことになります。
四国88ヵ寺は高知県を除きお寺とお寺の間は比較的近いので1日に沢山のお寺を廻るこ
とができますが、西国33ヵ寺は移動距離が長くそれだけ日にちもかかったようです。

この西国観音巡礼は約1,300年の歴史をもつ日本最古の巡礼と言われ、四国88ヵ寺参
拝に続いて西国33ヵ寺をお参りしたことは車ではありますが一応初期の目的を叶えたの
でホッとしています。この古寺を巡拝するのは人それぞれで純粋な信仰で巡る人も少なく
ないが現在の巡礼目的は人それぞれ、気軽に自分なりのスタイルで巡礼を楽しんでいいの
ではないかと思います。

この谷汲山 華厳寺で西国33ヵ寺は満願になりましたがこちらでは最後の最後に長野県の
善光寺にお参りする慣習がありますので、当方もお参りすることにしましたので番外とし
て次回記事でご紹介します。

第33番 谷汲山 華厳寺 (タニグミサン ケゴンジ)
     本 尊 : 十一面観世音菩薩
     所在地 : 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
     電 話 : 0585-55-2033
     参 拝 : 28年7月10日
     駐車場 : 境内へすぐ  無料
     その他 : 満願霊場のため巡礼用具の奉納
            ご朱印は過去、現在、未来を表わす3つがあります

1-16.08.07 33番谷汲山本堂.jpg

                     ↑ ↓ 本堂

1-16.08.07 33番谷汲山本堂2.jpg

1-16.08.07 33番 谷汲山山門.jpg
                 ↑ 山門

1-16.08.07 33番 谷汲山仁王門.jpg
                 ↑ 仁王門

1-16.08.07 33番谷汲山参道.jpg
                 ↑ 参道

1-16.08.07 33番谷汲山石段.jpg 1-16.08.07 33番 谷汲山石碑.jpg
      ↑ 本堂への石段           ↑ 満願霊場の石碑

1-16.08.07 33番谷汲山三つのご朱印.jpg
             ↑ 三つの御朱印の説明

1-16.08.07 33番谷汲山御影.jpg 1-16.08.07 33番谷汲山朱印1.jpg 1-16.08.07 33番谷汲山朱印2.jpg 1-16.08.07 33番谷汲山朱印3.jpg
  ↑ 御影     ↑ 本堂朱印     ↑ 満願堂朱印     ↑ 笈摺堂朱印
             (現在)                     (過去)        (未来)

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : キュウリ  トマト  ミニトマト

1-16.08.07 昨日の収獲.jpg


nice!(170) 
共通テーマ:日記・雑感

西国33ヵ寺参拝. 第32番 [神社仏閣]

西国33ヵ寺参拝も終わりに近づき、西国巡礼屈指の難所は 第32番 観音正寺 です。
東近江に聳える繖山(キヌガサザン)標高434m の山頂近くにあり1,200段もの石段
が続く表参道は難所中の難所と言えます。
私が西国33ヵ寺をお詣りするのは今回で2回目になりますが、最初にお参りした時はこ
の1,200段の石段を歩いてお参りしましたが、今回は有料の林道がついており これを
利用しましたので実際に歩いたのは460段でした。さらに頂上近くまで車で登ることが
出来る裏参道もあります。でも折角お参りするなら表参道からお参りしたいものです。

460段でもかなり厳しく途中で休憩しながら登りましたがその石段の手摺りに10m間
隔ぐらいに人生訓とも言えるお札が吊されていました。なかなか心を打つ言葉であり、こ
れを一つ一つ読みながら登ると辛い石段もそんなに苦になりませんでした。心しておきた
いいくつかをカメラに収めてきましたので参考にして下さい。

本堂は400m 以上の高所にあり東近江一帯を見渡せます。最近では1,200段もの石
段を歩いて登る人は少ないと聞いていましたが、私の見る限り1/3~1/4の人が山の麓から
歩いてお参りしているように見受けました。難所中の最難所、難所を体験してこそ参拝の
意味があるように思います。私は約2/3を林道を使い車で登りましたが、健康の許す限り
麓から徒歩で登ることをお薦めします。

第32番 繖山 観音正寺 (キヌガサザン カンノンショウジ)
     本 尊 : 千手千眼観世音菩薩
     所在地 : 滋賀県近江八幡市安土町石寺2
     電 話 : 074-846-2549
     参 拝 : 28年6月6日
     駐車場 : 有料林道 600 円に含む
     その他 : 表参道 1,200 石段 林道を使うと 460 石段
            裏参道は自動車で山頂近くまで行ける(有料)

1-16.08.04 32番 観音正寺.本堂.jpg
                 ↑ 本堂

1-16.08.04 32番 観音正寺.460段の石段-1.jpg 1-16.08.04 32番 観音正寺.460段の石段-2.jpg
             ↑  460段の石段  ↑

1-16.08.04 32番 観音正寺.石段途中の教訓-4.jpg 1-16.08.04 32番 観音正寺.石段途中の教訓-3.jpg 1-16.08.04 32番 観音正寺.石段途中の教訓-2.jpg

         ↑  石段の手摺りに吊り下げられている人生訓  ↓

1-16.08.04 32番 観音正寺.石段途中の教訓-5.jpg 1-16.08.04 32番 観音正寺.石段途中の教訓-6.jpg 1-16.08.04 32番 観音正寺.石段途中の教訓-1.jpg

1-16.08.04 32番 観音正寺.一願地蔵.jpg 1-16.08.04 32番 観音正寺.釈迦如来坐像.jpg
      ↑ 1願地蔵              ↑ 釈迦如来坐像

1-16.08.04 32番 観音正寺.鐘楼.jpg 1-16.08.04 32番 観音正寺.縁結び地蔵尊.jpg
        ↑ 鐘楼               ↑ 縁結び地蔵尊

1-16.08.04 32番 観音正寺.本堂からの眺め.jpg
              ↑ 本堂から東近江の眺め

1-16.08.04 32番 観音正寺.御影.jpg 1-16.08.04 32番 観音正寺.朱印.jpg
       ↑ 御影              ↑ 墨書と朱印

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 一昨日の収獲 : キュウリ  トマト  ミニトマト

1-16.08.04 一昨日の収獲.jpg


nice!(174) 
共通テーマ:日記・雑感

今年の朝顔 [花]

自宅の朝顔です。グリーンカーテンを兼ねてプランター4鉢に12本植えていますが葉っ
ぱの茂りが もうひとつで あまりカーテンにはなりませんでしたが、花は毎朝5~10輪
程度よく咲いています。
朝顔にもいろいろな種類がありますが私は原色一色の花が好きで毎年同じような品種ばか
り植えています。  朝起きて今日どんな花が咲いているか早朝の生気のある朝顔を見るの
が楽しみです。

1-16.08.01 朝顔-1.jpg

1-16.08.01 朝顔-2.jpg 1-16.08.01 朝顔-3.jpg

1-16.08.01 朝顔-4.jpg 1-16.08.01 朝顔-5.jpg

1-16.08.01 朝顔-6.jpg 1-16.08.01 朝顔-7.jpg

1-16.08.01 朝顔-8.jpg 1-16.08.01 朝顔-9.jpg

1-16.08.01 朝顔-10.jpg

1-16.08.01 朝顔-11.jpg 1-16.08.01 朝顔-12.jpg

1-16.08.01 朝顔-13.jpg 1-16.08.01 朝顔-14.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : キュウリ  トマト  ミニトマト
              キュウリはまだまだ沢山採れていますが、トマト と
                                      ミニトマトは盛りを過ぎ残りが少なくなってきました。

1-16.08.01 昨日の収獲.jpg


nice!(173) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。