SSブログ

生石高原のすすき [風景]

和歌山県紀美野町と有田川町の町境にある県立自然公園 生石高原に すすき を見に行って来ました。この生石高原は生石ヶ峰(標高870m)を含め西側一帯に広がるすすきの高原で近畿地方では最も名が知られています。

私は毎年ハイキングを兼ねて家内と出かけているのですが、今年は10月中旬の雨続きで約2週間遅くなりました。でもすすきは見頃で平日ながら大勢の人が詰めかけ駐車場はほとんど満車の状態でした。昨年とやや違ったのはすすきの草丈が低く穂先もやや小さい感じがしました。今年の天候が影響したのかも知れません。最高峰 生石ヶ峰に通じる散策路の両側にはリンドウが沢山咲いていました。

1-17.10.29 生石山のすすき-1.jpg
1-17.10.29 生石山のすすき-2.jpg
1-17.10.29 生石山のすすき-3.jpg
1-17.10.29 生石山のすすき-4.jpg
1-17.10.29 生石山のすすき-5.jpg
            ↑  最高峰生石ヶ峰、標高870m
1-17.10.29 生石山のすすき-6.jpg
                    ↑  イナゴ  ? バッタ ? 
1-17.10.29 リンドウ-1.jpg 1-17.10.29 リンドウ-2.jpg
              ↑   リンドウ   ↑
1-17.10.29 生石山のすすき-7.jpg
            ↑  主峰 生石ヶ峰に向かって歩く
1-17.10.29 生石山のすすき-8.jpg
            ↑  展望台から西側のすすき

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 一昨日の収獲 : 大根(初収獲)    ホウレン草

1-17.10.29 昨日の収獲.jpg



nice!(138) 
共通テーマ:日記・雑感

写真展の鑑賞 [行事.イベント]

和歌山市で指折りの写真クラブ の第27回写真展がこのほどギャラリーH で開かれま
した。このクラブは会員22名で2年に1度開催されているもので、各人が厳選した2点
と賛助出品された1名の方のハイレベルな作品ばかりでした。
当方は日頃ブログ投稿用の写真ばかりしか撮っていませんが大きく伸し展示された作品を
見せてもらうと改めて写真の素晴らしさを再認識するとともに、1枚1枚の作品の裏には
並大抵でない努力と苦労があっただろうと想像しました。
フイルム写真からデジカメ全盛時代になって、構図や光の取り入れ方などあまり気にせず
シャッターを押していますが、基本に返って良い写真を撮る、心に残る写真、人に感動を
与える写真、こんな意識を頭の片隅にでもおいてシャッターを切ることが必要ではないか
と思いました。今回の写真展を鑑賞して少しでも自身のカメラ、写真知識と技量の肥やし
になればと反省しています。

1-17.10.26 写真展-1.jpg

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : 小蕪(間引き収獲です)

1-17.10.26 昨日の収獲.jpg


nice!(148) 
共通テーマ:日記・雑感

紀伊上臈杜鵑草 (キイジョウロウホトトギス) [花]

超大型の台風21号は静岡県から三陸沖に抜けましたが皆さん被害が出ませんでしたか。
衆議院選挙は与党(自公)の圧勝で議員定数の2/3、310議席を上回り今まで同様1強他弱
のワンマン政治が続くのでしょうか。 私は台風の関係も見越して期日前投票を済ませて
いましたので、22日は自宅で深夜までテレビのお守りでした。
さて、今日のブログ記事は台風前に撮っておいた紀伊上臈杜鵑草 (キイジョウロウホトト
ギス)ですが 連日の雨天で撮りに行くのが5~7日遅くなり見頃をやや過ぎていました。
花の説明は5枚目の説明写真に入れていますのでご覧ください。

1-17.10.23 紀伊上臈杜鵑草-1.jpg
1-17.10.23 紀伊上臈杜鵑草-2.jpg
1-17.10.23 紀伊上臈杜鵑草-3.jpg 1-17.10.23 紀伊上臈杜鵑草-4.jpg
1-17.10.23 紀伊上臈杜鵑草説明.jpg

次ぎの写真1枚は当方が自宅で育てている紀伊上臈杜鵑草1株の写真です。今年も花をつ
けたのは1枝だけでした。なんとか絶やさないよう大事に大事に手入れしていますが自然
の環境に近づけるのが難しいです。

1-17.10.23 自宅の紀伊上臈杜鵑草.jpg


nice!(146) 
共通テーマ:日記・雑感

四季の郷公園の秋薔薇 [花]

毎日梅雨のようなお天気が続き一気に寒くなりました。老体は気候の急変についていけま
せん。そんな中 和歌山市の郊外にある四季の郷公園に秋の薔薇を見に行ってきました。
秋の薔薇は春ほど豪華な花はありませんが色が冴えていると言われます。
ありふれた花ばかりですが沢山撮ってきました。

1-17.10.20 秋バラ-1.jpg
1-17.10.20 秋バラ-2.jpg 1-17.10.20 秋バラ-3.jpg
1-17.10.20 秋バラ-4.jpg 1-17.10.20 秋バラ-5.jpg
1-17.10.20 秋バラ-6.jpg
1-17.10.20 秋バラ-7.jpg 1-17.10.20 秋バラ-8.jpg
1-17.10.20 秋バラ-9.jpg 1-17.10.20 秋バラ-10.jpg
1-17.10.20 秋バラ-11.jpg
1-17.10.20 秋バラ-12.jpg 1-17.10.20 秋バラ-13.jpg
1-17.10.20 秋バラ-14.jpg 1-17.10.20 秋バラ-15.jpg
1-17.10.20 秋バラ-16.jpg
1-17.10.20 秋バラ-17.jpg 1-17.10.20 秋バラ-18.jpg

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園]  雨が続いている中 一昨日の晴れている間に菜園に行き、久し振りに収獲
                    してきました。ネギ、春菊、小蕪とも初収獲で新鮮で柔らかく最高に美
       味しく食べられます。

1-17.10.20 一昨日の収獲.jpg


nice!(137) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山港の夕暮れと自宅庭先の花 [風景]

毎日雨が続くとブログもネタ切れになってきます。家庭菜園にも行けないし散歩もできま
せん。こんな時にと録画していた時間潰しのテレビ番組もなくなってきました。
そんなことで、今日は過日撮っておいた自宅から車で7~8分のところにある和歌山港の
夕暮れと自宅の庭で今咲いている花でお茶を濁します。

1-17.10.17 和歌山港の夕暮れ.jpg
             ↑  和歌山港の夕暮れ
1-17.10.17 コリウス.jpg 1-17.10.17 犬サフラン.jpg
           ↑  今 自宅の庭で咲いているコリウス(左)犬サフラン(右)  ↑

nice!(146) 
共通テーマ:日記・雑感

鷲ヶ峰の秋桜と自宅の金木犀 [花]

和歌山県有田川町の鷲ヶ峰 (標高589m) に秋桜 (コスモス) を見に行ってきました。
今年は台風も接近しましたが早い時期だったので倒されることもなく花もまずまず咲いて
いましたが、3連休の最終日10月9日に行きましたので山頂手前で渋滞し駐車に時間を
とってしまいました。
秋桜は秋の代表的な花ですが7月頃から12月頃まで咲いている息の長い花です。秋桜と
書いてコスモスと読むのは主に秋に咲き、花弁の形が桜に似ていることからつけられた和
名だそうです。  菊科  コスモス属  原産地はメキシコ

1-17.10.14 鷲ヶ峰コスモパーク-1.jpg
1-17.10.14 鷲ヶ峰コスモパーク-2.jpg
1-17.10.14 鷲ヶ峰コスモパーク-3.jpg
1-17.10.14 鷲ヶ峰コスモパーク-4.jpg 1-17.10.14 鷲ヶ峰コスモパーク-5.jpg
1-17.10.14 鷲ヶ峰コスモパーク-6.jpg
1-17.10.14 鷲ヶ峰コスモパーク-7.jpg 1-17.10.14 鷲ヶ峰コスモパーク-8.jpg

以下自宅の庭に植えている金木犀が見頃になりました。この金木犀のいい香り、家の中に
いてもわかります。

1-17.10.14 自宅の金木犀-1.jpg
1-17.10.14 自宅の金木犀-2.jpg

nice!(148) 
共通テーマ:日記・雑感

加太深山地区砲台跡の散策 [散歩・ウォーキング]

和歌山市の北西端 紀淡海峡を臨む、加太 深山 友ヶ島には明治政府が築いた由良要塞の砲
台跡が現在も残っています。友ヶ島の砲台跡はアニメ映画やネット等からよく知られるよ
うになり、訪れる若い人が近年特に多くなりましたが、案外知られていないのは本土側の
加太 深山地区にある砲台跡です。
私は先日加太深山にある休暇村に昼食に行った後、この深山地区に残っている砲台跡を散
策してきました。この砲台跡、構築されてから長い年月が経ちますが残存状況が良く、煉
瓦づくりのトンネルのアーチや砲台跡、地下弾薬庫など建造物として1級品だとも言われ
ています。でも一帯は国の所有地のため和歌山市は周辺の美化や整備などを国に要請して
います。
また、この深山砲台跡に隣接する展望台は紀淡海峡を一望でき、水仙も群生、明石海峡大
橋も望める ハイキングにも絶好な場所で穴場的な存在になっています。
友ヶ島へは舟で渡る必要があり運行する日も限られているとともに風波があると欠航しま
すが、本土側のこの深山地区の砲台跡はいつでも散策できます。古びて見にくくなってい
る案内板やベンチ、砲台跡 弾薬庫の説明図など整備しPRすれば大都市 大阪にも比較的
近く、日帰りでも宿泊でも手軽なハイキングコースとして観光客が増えるのではないかと
思います。

1-17.10.11 瀬戸内海国立公園かだ周辺.jpg
            ↑  加太深山地区周辺の案内図
1-17.10.11 遊歩道.jpg
          ↑  砲台跡や展望台に至る煉瓦敷の遊歩道
1-17.10.11 火薬庫、砲台跡-7.jpg
      ↑  砲台跡を繋ぐ煉瓦造りのトンネル、右側地下に弾薬庫
1-17.10.11 火薬庫、砲台跡-1.jpg
             ↑  丸くみえるのは砲台跡
1-17.10.11 火薬庫、砲台跡-2.jpg
           ↑ ↓  当時の砲台の写真や平面図
1-17.10.11 火薬庫、砲台跡-4.jpg
1-17.10.11 火薬庫、砲台跡-3.jpg
1-17.10.11 火薬庫、砲台跡-5.jpg
             ↑ ↓  地下弾薬庫
1-17.10.11 火薬庫、砲台跡-6.jpg
1-17.10.11 紀淡海峡-1.jpg
             ↑  隣接した展望台
1-17.10.11 紀淡海峡-2.jpg
             ↑  紀淡海峡 (加太瀬戸)
1-17.10.11 明石海峡大橋.jpg
            ↑  展望台から明石海峡大橋が見える  

nice!(135) 
共通テーマ:日記・雑感

明月に舞う [行事.イベント]

中秋の名月は10月4日だったんですが、今夜 (土)17時30分から 県近代美術館前庭
において舞いや踊りを観賞する「明月に舞う」が開催されました。
これは和歌山文化協会会員が日舞、詩舞や能の一部を舞う仕舞を一般に披露するもので、
水上舞台の幻想的な雰囲気の中で伝統的な舞踊を楽しもうと大勢詰めかけましたが生憎
月の出が遅く小山に遮られ月は見えず水面にも映りませんでした。
この催し「明月に舞う」は今年で22回目になります。

1-17.10.07 明月に舞う-1.jpg 1-17.10.07 月に舞う-2.jpg
      ↑ 案内ポスター           ↑  最初に献華
1-17.10.07 月に舞う-3.jpg
1-17.10.07 月に舞う-4.jpg 1-17.10.07 月に舞う-5.jpg
1-17.10.07 月に舞う-6.jpg
1-17.10.07 月に舞う-7.jpg 1-17.10.07 月に舞う-8.jpg



nice!(145) 
共通テーマ:日記・雑感

中秋の名月 [行事.イベント]

今日10月4日は私の誕生日、もうこの歳になると誕生日も嬉しくなく日常の1日と何ら
変わりはありません。今日は買い物に出たので一歩足を延ばし景色のいいところで昼食を
とったことぐらいです。

そして、今日は中秋の名月、自宅隣の駐車場に三脚を立て1年振りに月を撮ってみました
がやはり正確には満月ではなかったですね。参考までに中秋の名月と満月が同じ日になる
のは2021年9月21日だそうです。

1-17.10.04 加太休暇村-2.jpg
             ↑  休暇村加太でのランチ、加太海鮮丼
1-17.10.04 加太休暇村-1.jpg
          ↑  見晴らしのよい高台の休暇村から紀淡海峡
1-17.10.04 中秋の明月.jpg
                ↑  中秋の名月

nice!(148) 
共通テーマ:日記・雑感

ぎんなん (銀杏) [果実]

今年も県庁前大通りの歩道に植えている銀杏の実「ぎんなん」がたわわに生っています。
その ぎんなん そろそろ歩道に落ち始めました。 強い風が吹くと一気に落ち 拾いにくる
人もあるのですが、一つ二つでは踏みつけられて悪臭を放ちます。私も強風の朝よく拾い
に行ったものですが果肉を取るのが面倒なのと悪臭が強いので最近は遠慮しています。
茶碗蒸しに入れても、炒ってお酒のお供にしてもよいのですが歳をとってくるとつい面倒
になって……。

1-17.10.03 ぎんなん-1.jpg
1-17.10.03 ぎんなん-2.jpg
1-17.10.03 ぎんなん-3.jpg
1-17.10.03 ぎんなん-4.jpg

自宅の庭に植えている タマスダレ 今咲き揃いました。
1-17.10.03 タマスダレ.jpg

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[頂き物] いつも果物を届けてくれる現職時代の親友ご夫妻が、今度は柿を沢山届けてく
     れました。沢山いただいたのでご近所にもお裾分けしました。
     次ぎから次へと果物を届けてくれるので有り難いことです。

1-17.10.03 柿.jpg


nice!(133) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。