SSブログ

良いお年を [その他]

今年も台風 集中豪雨等の自然災害とともに、直接被害は無かったものの北朝鮮のICBM
等、多難な1年でした。 来年こそ穏やかで大きな災害のない1年であってほしいと願うば
かりです。
皆さんには今年1年大変お世話になりました。新しい年もどうかよろしくお願い申し上げ
ます。本日の記事をもって年末年始のお休みに入ります。
皆さん良いお年をお迎え下さい。

1-17.12.27 良いお年を.jpg
1-17.12.27 年末ジャンボミニ.jpg
          ↑  
10億円も当たると使い切れませんのでミニにしました

nice!(155) 
共通テーマ:日記・雑感

焼き芋 [食べ物 ・飲み物]

今年も残り1週間となり、寒さも本格的になってきました。そんな時3時のおやつに暖か
焼き芋がいいですね。サツマイモも各地のものが売られていますが食べ比べてみて、四
国徳島産の 鳴門金時 が1番美味しく食べられます。 今年は実家(和歌山県紀の川市)でつ
くった鳴門金時もいただきましたので鳴門金時オンリーです (特別 鳴門金時のPR料をも
らっているわけではありません)
焼き上げるのには専用の焼き芋器もあるようですし、オーブンレンジでも焼けるそうです
が、我が家では今は使わなくなったオーブントースターで代用しています。ふっくらと焼
け芋の皮が剝きやすく大変重宝しています。

1-17.12.24 焼き芋.jpg
               ↑  焼き上がった鳴門金時
1-17.12.24 オーブントースター.jpg
           ↑  我が家の焼き芋器、オーブントースター

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[イソヒヨドリ] : いつものコースを散歩していたらイソヒヨドリ雄と出会いました。

1-17.12.24 イソヒヨドリ雄.jpg

 


nice!(141) 
共通テーマ:日記・雑感

切り干し大根づくり [食べ物 ・飲み物]

家庭菜園の大根 今年も豊作です。と言っても大根は病気や害虫の被害が少ないつくりや
すい野菜です。小さな菜園ですが毎年1畝28本に間引いて育てています。 自宅だけで
は食べきれないのでご近所や家内の姉妹や姪の家にお裾分けしていますが切り干し大根も
毎年つくっています。今年もお天気の続きそうな日を選んで1回目の切り干し大根をつく
りましたが、まずまずいい色に出来上がりました。
まだ畑には十数本残っていますので2回目の切り干し大根づくりも予定しています。

1-17.12.21 切り干し大根づくり-1.jpg
           ↑  こんな行儀の悪い大根も切り干しにすれば変わりなし
1-17.12.21 切り干し大根づくり-2.jpg
             ↑  切干突で千切り状に
1-17.12.21 切り干し大根づくり-3.jpg
               ↑  竹籠で天日干し
1-17.12.21 切り干し大根づくり-4.jpg
            ↑  4~5日で出来上がり
1-17.12.21 切り干し大根づくり-5.jpg
                ↑  ジッパー保存袋に小分けして保存します

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[庭のサザンカと紅葉]
   庭木のサザンカが後から後から花が咲き今も満開の状態です。モミジも一般より約3
   週間遅れ真っ赤に紅葉しました

1-17.12.21 自宅の紅葉&サザンカ.jpg

nice!(144) 
共通テーマ:日記・雑感

葉牡丹 & 紫紺野牡丹 [花]

今年もあと2週間足らずとなりましたが、今 農家ではお正月の飾りに使う葉牡丹(ハボタ
ン)
の出荷が始まりました。 葉牡丹は紅白の2種類があることから、おめでたい正月飾り
として使われるようになったそうです。
油菜科 アブラナ属、原産地はヨーロッパ、別名は花キャベツ

同じ牡丹の名がついていてもこちらは紫紺野牡丹(シコン ノボタン)、夏からお正月頃まで
長い間咲いています。色は紫の他 赤や白もあるそうですが一般に見かけるのは紫色の花が
多いようです。
野牡丹科 シコンノボタン属、原産地はブラジル地方

1-17.12.18 葉ボタン-1.jpg
                ↑ ↓ ↓  葉牡丹
1-17.12.18 葉ボタン-2.jpg
1-17.12.18 葉ボタン-3.jpg
1-17.12.18 シコンノボタン-1.jpg
            ↑ ↓  紫紺野牡丹(シコン ノボタン)
1-17.12.18 シコンノボタン-2.jpg


nice!(141) 
共通テーマ:日記・雑感

貴志川イルミネーション [行事.イベント]

毎年恒例となった 貴志川イルミネーション、今年も12月10日から始まりました。
場所は和歌山県紀の川市貴志川町の平池緑地公園、県下最大級の溜め池で周囲1.5Km、
池の中程には小さな島もあり数100羽の鴨やオオバンなど沢山の野鳥が住みついていま
す。今年11月中旬にはコクチョウが飛来し約1ヶ月経った12月11日現在居心地がよ
く住みついたのか多くの鴨達と仲良く泳いでいます (ブログ12月6日記事)
イルミネーションは子供たちが地域に愛着を持ち地域の活性化を図ることを目的に地元の
小、中、高校生や地域の団体等が協力工夫してつくっています。広大な池や島を使うこと
により11万球の LED が水面に映り込み幻想的な雰囲気を演出しています。  点灯の期
間は1月12日まで、時間は17時から21時まで。
私が行ったのは12月11日、出発するときは穏やかなお天気だったのですが、点灯時間
前からちょっとした台風並の強風となり体感温度は氷点下ではないかと思うほど寒く、写
真はすべて手持ちで撮影し早々に引き揚げました。

1-17.12.15 貴志川イルミネーション-1.jpg
1-17.12.15 貴志川イルミネーション-2.jpg
1-17.12.15 貴志川イルミネーション-3.jpg
1-17.12.15 貴志川イルミネーション-4.jpg
1-17.12.15 貴志川イルミネーション-5.jpg
1-17.12.15 貴志川イルミネーション-6.jpg
1-17.12.15 貴志川イルミネーション-7.jpg
1-17.12.15 平池の夕暮れ.jpg
                ↑  平池の夕暮れ
1-17.12.15 コクチョウ.jpg
       ↑  11月中旬に飛来し約1ヶ月住みついているコクチョウ

nice!(147) 
共通テーマ:日記・雑感

蔦の紅葉 [風景]

自宅に隣接する知り合いの小さな駐車場、アスファルト舗装とコンクリート塀の隙間に生
えた ど根性蔦(ツタ)が夏の間成長し続け最近になって紅葉してきました。 垂直で凹凸の
ない平らなコンクリート塀にぴったり吸い付くように我慢と根性で蔓を伸しています。
菜園でつくる野菜は強風雨や病虫害に弱く過保護で育ちますが、自然の中の動植物は自然
に順応して逞しく生命力を感じます。

1-17.12.12 蔦の紅葉-1.jpg
1-17.12.12 蔦の紅葉-2.jpg
1-17.12.12 蔦の紅葉-3.jpg

11月10日記事 干し柿づくりをして約1ヶ月、試食 試食を繰り返してきましたが この
程食べ
頃となったのでロープから外し冷凍保存しました。 生の柿が無くなる時期を過ぎ
てから
解凍して食べることにします。 昨年に続いて今年も上手く仕上がりました。

1-17.12.12 干し柿完成.jpg

nice!(139) 
共通テーマ:日記・雑感

完熟みかん [風景]

一昨日郊外を走っていると道沿いの畑にみかんが鈴生りになっていました。こちらは和歌
山県、みかんの本場ですが晩生のみかんも12月中には殆ど収獲が終わります。今の時期
まで木に生ったまま置いておくと完熟し大変美味しく食べられるだろうな~と思いながら
写真だけ撮らせてもらいました。
その近くの物置の軒先で彼岸花にそっくりと思われる花を見付けました。彼岸花にしては
花の咲く時期が遅くネットで調べてみると 「ネリネ」ではないかと思います。 別名 ダイ
ヤモンドリリーと言うそうです。
彼岸花科 ネリネ属 南アフリカ原産 彼岸花より2ヶ月位遅れて開花するそうです。

1-17.12.09 みかん-1.jpg
1-17.12.09 みかん-2.jpg
1-17.12.09 みかん-3.jpg 1-17.12.09 みかん-4.jpg
1-17.12.09 ネリネ.jpg
             ↑  ネリネ (彼岸花科 ネリネ属)

自宅の庭で今見頃になったサザンカです。毎年花をつけますが、今年は一段と沢山咲きま
した。   今年もあと3週間になりました、庭木の剪定も本職さんに依頼していますがまだ
来てくれません。年末の庭掃除と兼ねて来てくれればと思っています。

1-17.12.09 自宅のサザンカ.jpg
              ↑  自宅のサザンカ

nice!(139) 
共通テーマ:日記・雑感

コクチョウが飛来 [動物. 野鳥]

和歌山県紀の川市貴志川町にある平池緑地公園にある平池に コクチョウ が11月中旬1
羽飛来
し、近くの住民や野鳥ファン、カメラマンの注目を浴びています。
この平池は県内最大級の灌漑用ため池で、多くの野鳥や珍しい水生植物、古墳等があり、
駐車場、周遊道路も整備され、周辺住民の憩いの場になっているとともに、野鳥観察のス
ポットにもなっています。
ネットで調べてみるとコクチョウはオーストラリアの留鳥で、ハクチョウのように渡り鳥
ではなく、人為的に国内に持ち込まれたものが繁殖したり、飼育されていたものが「かご
抜け」したものではないかと言われています。その為か餌を差し出すと手移しで食べに来
るほど人慣れしています。
何れにしても過去 和歌山市周辺に飛来したとは聞いたことがなく新聞の地方版にも紹介さ
れたこともあって見物に訪れる人で毎日賑わっています。そして平池の名物になるよう何
時までも居てほしいと話していました。(写真は11月30日撮影)

1-17.12.06 平池のコクチョウ-1.jpg
1-17.12.06 平池のコクチョウ-2.jpg
             ↑  鴨と仲良くしています
1-17.12.06 平池のコクチョウ-3.jpg
1-17.12.06 平池のコクチョウ-4.jpg
           ↑  手移しで餌を食べにきます
1-17.12.06 平池のコクチョウ-5.jpg
1-17.12.06 平池のコクチョウ-6.jpg
1-17.12.06 平池のコクチョウ-7.jpg
1-17.12.06 平池の鴨-8.jpg
     ↑  コクチョウを見に来ていた皆さん、平日なのに駐車場は満車

nice!(145) 
共通テーマ:日記・雑感

銀杏の大木 [風景]

11月27日は雲1つない良いお天気、風もなく暖かかったので 実家への所用も兼ねて
杏の大木が黄葉しているのを見に行って来ました。所在地は和歌山県伊都郡かつらぎ町.丹
生酒殿神社、丁度黄葉し民家から大きく頭を出していて遠くからでも一目でわかります。
良いお天気と黄葉の見頃とあってカメラマンが既に4人、思い思いにシャッターを切って
いました。幹周5.26m 樹高25m 樹齢は300年以上と言われていますがよく分り
ません。

1-17.12.03 三谷の銀杏-1.jpg
1-17.12.03 三谷の銀杏-2.jpg
1-17.12.03 三谷の銀杏-4.jpg
1-17.12.03 三谷の銀杏-5.jpg
           ↑  丹生酒殿神社 (ニュウサカドノジンジャ)
1-17.12.03 三谷の銀杏-6.jpg
             ↑  遠くからでもよく見える銀杏

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[いただきもの]
銀杏の写真を撮ったあと兄のいる実家に立ち寄りました。兄も高齢ですが大変元気で今み
かんの収獲最中だと言っていました。
先日はキウイを届けてくれたのですが、今度はみかんを10Kg  サツマイモも沢山もらっ
てきました。サツマイモは焼き芋にしていただきます。 品種は味が最高と言われる鳴門
金時、早速賞味していますが寒くなっての焼き芋は最高です。

1-17.12.03 みかん.jpg
         ↑ ↓   実家が栽培したミカンとサツマイモ
1-17.12.03 サツマイモ.jpg


nice!(149) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。