SSブログ

椿寿庵の椿と金魚の電話ボックス [花]

奈良県大和郡山市の椿寿庵(チンジュアン)へ椿の花を見に行って来ました。椿寿庵は個人
経営の観光椿園で約1,000平方㍍のビニールハウス内に約1,000種 5~6,000鉢の椿を植
えています。奈良県観光公式サイトでも紹介され無料で一般公開されています。 ここの
良いところは沢山の品種はもちろん、すべての椿に品種名が表示されていることです

私の行ったのは2月23日ですが、今年は寒くまた時期的にも少々早かったようで咲いて
いる花は少なく、話しをお聞きすると3月中旬頃が一番の見頃になるでしょうとのことで
した。広くはないが無料の駐車場もあり花の季節は休みなくか開庵しています。

1-18.02.27 椿寿庵.jpg
              ↑  椿寿庵の表札
1-18.02.27 椿寿庵の椿.デザイア.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.三宝椿.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.バレンタインデー.jpg
        ↑ デサイア        ↑ 三宝椿       ↑ バレンタインデー
1-18.02.27 椿寿庵の椿.白雪.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.秋彩.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.大和かすり.jpg
    ↑ 白雪          ↑ 秋彩         ↑ 大和かすり
1-18.02.27 椿寿庵の椿.初霜.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.筑紫の春.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.寒咲弥太郎.jpg
    ↑ 初霜         ↑ 筑紫の春       ↑ 寒咲弥太郎
1-18.02.27 椿寿庵の椿.姫白雪.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.赤侘助.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.シナモンシンデイ.jpg
   ↑ 姫白雪         ↑ 赤侘助       ↑ ミナモンシンデイ
1-18.02.27 椿寿庵の椿.唐津.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.宵月.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.郷の誉.jpg
    ↑ 唐津          ↑ 宵月         ↑ 郷の誉
1-18.02.27 椿寿庵の椿.玉霞.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.舞の袖.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.宗旦.jpg
    ↑ 玉かすみ       ↑ 舞の袖         ↑ 宗旦
1-18.02.27 椿寿庵の椿.楼蘭.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.乙姫.jpg 1-18.02.27 椿寿庵の椿.妻ごめ.jpg
    ↑ 楼蘭         ↑ 乙姫          ↑ 妻ごめ

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「金魚の電話ボックス」
椿寿庵と同じ大和郡山市の柳町商店街に 金魚の電話ボックス があると聞き、立ち寄って
来ました。何年か前まで街中でよく見かけた公衆電話ボックスに金魚が泳いでいます。
少し離れて見ると ギョギョッとするかも知れません。本当の金魚が電話ボックスの中を
沢山泳ぎ回っているんです。調べてみると京都造形芸術大学の学生による金魚グループ
の作品だそうで、中の電話機はもちろん使うことができません。
ご存知のように大和郡山市は年間600万匹の金魚が全国に販売されている金魚の街で PR
の1つなのかも知れません。でもこの金魚の電話ボックス、かなり年月が経っているのか
水中の掃除がいきとどかないのかガラスや中の棚などの汚れがひどく近くで見ると、ちょ
っと興ざめします。屋根の塗装もぼろぼろになっています。
その筋では人気があるようですので手入れをして綺麗にし、設置場所も考えればもっと人
気が出るのではな
いかと余計なことを考えてしまいました。

1-18.02.27 金魚の電話ボックス.jpg

nice!(140) 
共通テーマ:日記・雑感

有田川町飛来のコウノトリ [動物. 野鳥]

今年1月10日、和歌山へ単身赴任のコウノトリを記事 にさせていただきましたが、現
在は故里豊岡に帰省して若い彼女をつくり営巣に励んでいるとのことです。
代って今度は和歌山県有田郡有田川町に2羽のコウノトリが1月6日飛来し約1ヶ月半、
現在も滞在していると知りましたので過日それらしき場所を捜して逢いに行ってきました。
それらしき場所(池)に着いたのが13時すぎ、捜してみるも姿はありません。やむおえず
付近の池や産直で約1時間 時間を潰し再び池に戻ってみると、1つの池に2羽が仲良く
寄り添っているのを見付けました(※)
このコウノトリには初めて逢うので脅かしてはいけないと思って遠くから三脚を立て狙っ
てみましたが、でも遠い。当日持って行ったレンズは400mm (36mm換算600mm)
車なので荷物にもならないのにどうして500mmやテレコンを持ってこなかったのかと
反省しきり。2度と逢えるかどうかわからないので、それなりの姿をカメラに収めました。
そうこうしているうちに2羽とも もう1つの池の方向に飛び立ちました。飛ぶ姿を手持ち
で追いかけ、飛んだ方向の池に車で移動すると2羽ともいました。今度は近すぎ、車を空
き地に停めカメラを持ち出している間に2羽とも飛び立ち、上空を一回転してどこかに飛
び去ってしまいました。飛ぶ姿は何枚か連写しましたが、それ以降姿は見られませんでし
た。夕方になれば現われるかもしれませんが、この日はこれで切り上げ帰宅しました。
自宅からこの場所まで高速を使って約1時間、また機会があれば逢いに行きたいと思って
います。
 ※  2羽のコウノトリ足輪 識別NO    1羽 : J0168
                                                   1羽 : 足輪なし
この他に和歌山県東牟呂郡那智勝浦町の ゆかし潟 に識別NO J0141 が飛来したとの噂も
耳にしていますが、ちょっと遠いので様子を見ることにします。

1-18.02.24 有田川コウノトリ-2.jpg
1-18.02.24 有田川コウノトリ-1.jpg
1-18.02.24 有田川コウノトリ-3.jpg
1-18.02.24 有田川コウノトリ-4.jpg
1-18.02.24 有田川コウノトリ-5.jpg
1-18.02.24 有田川コウノトリ-6.jpg

nice!(136) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山(城)公園の散歩と野生の台湾リス [散歩・ウォーキング]

暖かい日を選んで散歩していますがこの日は最高気温が10℃を上回り ちょっとした小春
日和、いつもは登らない和歌山城天守閣前まで久し振りに登ることにしました。
岡口門から入り表坂から天守閣前まで、途中裏坂との合流点で何時も出会う野生の台湾リ
スを見付けましたのでしばらくリスとお遊び。家内が持っていた落花生を差し出してやる
と手移しで食べにきます。10匹前後寄ってくることが多いのですが、この日は3匹だけで
した。餌もあまり持っていなかったので丁度よかったのかも知れません。いつも餌やりに
来ているリスおじさんはこの日はおりませんでした。
このあと天守閣の入口まで登って休憩、帰りは裏坂から降り公園を一周して帰宅しました
が気温が高かったので快適に散歩ができました。二の丸庭園ではありふれた野鳥ですがカ
メラに収めましたが、お堀にいるカワセミやオシドリはこの日は見かけませんでした。

1-18.02.21 岡口門付近.jpg
                 ↑  中央は岡口門
1-18.02.21 岡中門跡高石垣付近.jpg
              ↑  岡中門跡高石垣付近
1-18.02.21 表坂.jpg
             ↑  天守閣への登り口、表坂
1-18.02.21 台湾リス-1.jpg
             ↑ ↓ ↓  野生の台湾リスと遊ぶ
1-18.02.21 台湾リス-2.jpg
1-18.02.21 台湾リス-3.jpg
1-18.02.21 ヒヨドリ.jpg
         ↑  おこぼれを狙って寄ってきたヒヨドリとハト  ↓
1-18.02.21 ハト.jpg
1-18.02.21 天守閣入り口.jpg
              ↑  天守閣への入り口
1-18.02.21 アオジ.jpg
               ↑  アオジ ?
1-18.02.21 ツグミ.jpg
                 ↑  ツグミ
1-18.02.21 ハクセキレイ.jpg
               ↑  ハクセキレイ
1-18.02.21 メジロ.jpg
                     ↑  メジロ

nice!(133) 
共通テーマ:日記・雑感

今咲いている和歌山(城)公園と周辺の花 [花]

私の散歩道、和歌山(城)公園とその周辺で今見頃の花です。水仙の群生地は3ヶ所ありま
すが今大手門周辺の花が見頃です。白梅、紅梅も7~8分咲きでこれから見頃を向かえま
す。垂れ梅、蝋梅、木瓜の花も見頃です。
桜(ソメイヨシノ)の蕾みはまだ硬いですね、予報では平年並みの開花がささやかれていま
すので来月25日前後になるのではないかと思います。
今年の冬は一段と寒い日が続き散歩もさぼり勝ちになっていましたが、暖かそうな日を選
んでは花や野鳥を求めて弱った体力を取り戻そうと散歩に出ています。この日の散歩歩数
は9,823歩でした。

1-18.02.18 水仙白色-1.jpg
               ↑ ↓ ↓  水仙
1-18.02.18 水仙黄色.jpg
1-18.02.18 水仙白色-2.jpg
1-18.02.18 白梅.jpg
                ↑  白梅
1-18.02.18 紅梅-1.jpg
                ↑  紅梅
1-18.02.18 紅梅-2.jpg 1-18.02.18 枝垂れ梅.jpg
       ↑  紅梅              ↑  垂れ梅
1-18.02.18 ロウバイ.jpg 1-18.02.18 ボケ.jpg
     ↑  蝋梅(ロウバイ)           ↑  木瓜(ボケ)
1-18.02.18 桜の蕾み.jpg
             ↑  桜(ソメイヨシノ)の蕾み

nice!(138) 
共通テーマ:日記・雑感

平池に住みついたコクチョウ [動物. 野鳥]

和歌山県下最大級の溜め池 平池に昨年11月中旬飛来した「かご抜け」と思われるコクチ
ョウ、丁度3ヶ月経ちましたがここが気に入ったのかそのまま住みついています。
数100羽もいると思われる鴨やオオバンと仲良く泳ぎまわっています。最初は大きな池の
一端から離れなかったのですが最近は行動範囲が広くなり、周囲約1.5Km ある池の半分
位を鴨等を従え行き来しています。泳ぐ元気も旺盛になりいかにもこの池の住民と言った
様子です。
先日行った日には周囲に整備された休憩所で、このコクチョウを詩にしたギターの弾き語
りをしている人まで現われました。コクチョウのあとを追って移動する人、ギターの弾き
語りに聴き入る人、相変わらずの人気を呼んでいます。沢山いる鴨もコクチョウも人慣れ
していて、見物人に餌をねだってか陸に上がりついて来るのも可愛いです。

1-18.02.15 コクチョウ-1.jpg
            ↑ ↓ 鴨と仲良く泳ぎ回っているコクチョウ
1-18.02.15 コクチョウ-2.jpg
1-18.02.15 コクチョウ-3.jpg
1-18.02.15 平池の鴨-3.jpg
          ↑  池の中程にある島で昼寝している鴨たち
1-18.02.15 平池の鴨-1.jpg
          ↑ ↓  餌を求めてか陸に上がってきた鴨たち
1-18.02.15 平池の鴨-2.jpg
1-18.02.15 オオバン.jpg
           ↑  鴨について陸に上がってきたオオバン
1-18.02.15 ギターの弾き語り.jpg
        ↑  平池のコクチョウを作詞作曲したギターの弾き語り
1-18.02.15 平池.jpg
             ↑  周囲約1.5Km の平池

nice!(143) 
共通テーマ:日記・雑感

散歩で見付けた野鳥.追加分 [動物. 野鳥]

1月末から3回に亘って散歩で見付けた野鳥をアップしましたが、その後撮った追加分で
す。
私の散歩する公園では桜や梅など落葉樹が多く野鳥を撮るのには今の季節が一番撮りやす
く、毎年1~2月には望遠レンズを着けて散歩しています。同じような鳥ばかりですがお
つきあい下さい。

1-18.02.12 ジョウビタキ雌.jpg
              ↑  ジョウビタキ雌
1-18.02.12 イソヒヨドリ雄.jpg
              ↑  イソヒヨドリ雄
1-18.02.12 イソヒヨドリ雌.jpg
               ↑  イソヒヨドリ雌
1-18.02.12 コゲラ.jpg
               ↑  コゲラ
1-18.02.12 シロハラ.jpg
               ↑  シロハラ
1-18.02.12 ツグミ.jpg
               ↑  ツグミ
1-18.02.12 モズ.jpg
                ↑  モズ

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次ぎの白梅は自宅の鉢植えのものです。今年一方の下枝が枯れ格好が悪くなりました。
紅梅はご近所の庭先で咲き始めたものです

1-18.02.12 鉢植えの梅.jpg
          ↑  自宅の鉢植えの白梅.右下枝が枯れて格好が悪くなりました
1-18.02.12 近所の紅梅-1.jpg 1-18.02.12 近所の紅梅-2.jpg
            ↑    ご近所の紅梅   ↑

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14日がバレンタインデーですね。家内がいち早く買ってきてくれたのが私の好きなウイ
スキーボンボン、毎年同じものです。

1-18.02.12 バレンタインチョコ.jpg


nice!(136) 
共通テーマ:日記・雑感

自宅の庭木に来る野鳥 [動物. 野鳥]

自宅の庭木にお正月を過ぎる頃から毎年やってくるメジロ。野鳥には餌を与えない方が良
いと言われますので、毎年与えていたミカンも今年は与えずに見守っていましたが、毎日
2羽連れ添って来ては枝から枝へと飛び交っていますのでとうとう根負けして先日ミカン
を1個だけ庭木の枝に刺してやりました。
2羽はカップルだと思うのですが1つのミカンを仲良く食べようとしません。やむおえず
もう1つ(ミカンを2つ切りにした残り半分)場所を離して刺してやると、それぞれに分か
れてキョロキョロしながらお腹一杯食べた様子でした。
その後ヒヨドリが来て追っ払われてしまいました。ツグミも来てお隣のブロック塀で狙っ
ている様子でしたが、ミカンがなくなってしまい餌にはありつけなかったようです。
今年はこれ以上餌を与えないようにして様子を見ようと思っています。でもその後も毎日
やって来ているのを見ると可愛そうな気もしています。

1-18.02.09 メジロ-1.jpg
          ↑ ↓  自宅の庭木に来るメジロのカツプル
1-18.02.09 メジロ-2.jpg
1-18.02.09 ヒヨドリ.jpg
             ↑  ガラス越しに撮ったヒヨドリ
1-18.02.09 ツグミ.jpg
           ↑  お隣のブロック塀で様子を伺うツグミ

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今自宅の玄関で咲いているシンビジゥムです。手間いらずで長い間咲いているので私の好
きな花の1つです。

1-18.02.09 シンビジゥム-1.jpg


nice!(132) 
共通テーマ:日記・雑感

散歩で見付けた野鳥.その3 [動物. 野鳥]

散歩で見付けた野鳥.その3です。撮影場所は和歌山(城)公園、河西緑地公園、紀の川河川
敷とその周辺です。
今年になって撮影した野鳥を3回に分けて記事にしましたがこれで終わりです。

1-18.02.06 イカル.jpg
               ↑  イカル 
1-18.02.06 イソシギ.jpg
                ↑  イソシギ
1-18.02.06 オオバン.jpg
               ↑  オオバン
1-18.02.06 カワラヒワ.jpg
               ↑  カワラヒワ
1-18.02.06 ジョウビタキ雌.jpg
               ↑  ジョウビタキ雌
1-18.02.06 ジョウビタキ雄.jpg
                 ↑  ジョウビタキ雄
1-18.02.06 トビ.jpg
                ↓  トビ
1-18.02.06 ヒヨドリ.jpg
               ↓  ヒヨドリ
1-18.02.06 ホオジロ.jpg
               ↓  ホオジロ
1-18.02.06 ユリカモメ.jpg
               ↓  ユリカモメ

nice!(135) 
共通テーマ:日記・雑感

散歩で見付けた野鳥.その2 [動物. 野鳥]

今年になって散歩の都度見付けた野鳥.その2です。 撮影場所は和歌山(城)公園、河西緑
地公園、紀の川河川敷とその周辺です。
ここ3~4年野鳥が少なくなっているような気がします。野鳥にも住みにくい環境になり
つつあるのかな…。

1-18.02.03 イソヒヨドリ雄.jpg
              ↑  イソヒヨドリ雄
1-18.02.03 アオサギ.jpg
               ↑  アオサギ
1-18.02.03 オシドリ.jpg
                ↑  オシドリ
1-18.02.03 カワセミ.jpg
                ↑  カワセミ
1-18.02.03 ハクセキレイ.jpg
                ↑  ハクセキレイ
1-18.02.03 キセキレイ.jpg
              ↑  キセキレイ
1-18.02.03 シジュウカラ.jpg
               ↑  シジュウカラ
1-18.02.03 ツグミ.jpg
               ↑  ツグミ
1-18.02.03 ヒバリ.jpg
                ↑  ヒバリ


nice!(143) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。