SSブログ

お正月飾り.葉ぼたん [花]

今年もあと10日余りとなり何かと気忙しい今日この頃です。ここ和歌山県紀の川市の農家ではお
正月の飾りに使う葉牡丹(ハボタン)の出荷が最後の追い込みとなっています。
葉牡丹にもいろんな色や品種がありますが概ね紅白の2種類であることからおめでたいお正月飾り
として使われるようになったそうです。お店では早くから寄せ植えなどにして売られていますが、
農家では最後の出荷を急いでいる様子でした。
我が家は年寄りの二人住まい、孫達も大きくなって帰って来そうにないので特別な準備などする予
定もありませんが、庭木の剪定は終わったし年賀状は投函も済ませたので、あとはお掃除にかかろ
うかと思っています。カレンダーはお得意さんから4~5冊頂きましたが大きな1冊だけは毎年購
入しています。今年は 美しき日本 にしました。

1-18.12.20 葉ボタン-1.jpg
                ↑ ↓ ↓ ↓  葉牡丹
1-18.12.20 葉ボタン-2.jpg
1-18.12.20 葉ボタン-3.jpg
1-18.12.20 葉ボタン-4.jpg
1-18.12.20 2019カレンダー.jpg
                 ↑  2019年カレンダー


nice!(143) 
共通テーマ:日記・雑感

ネリネの花 [花]

先日隣接市の平池緑地公園に立ち寄った際、人家の軒で彼岸花によく似た花が咲いていました。
彼岸花にしては花の咲く季節が違うのでそのお宅で聞こうとしましたがお留守で聞けませんでした。
帰ってから調べてみるとネリネとわかりました。今まで見たことがなかった花で珍しいのではない
かと思います。
  彼岸花科   ネリネ属  南アフリカ原産  11~12月に彼岸花に似た花を咲かせる
  花びらに光が当たると宝石のように輝くことからダイヤモンドリリーとも言う

平池では寒くなって帰ってきた沢山のカモに餌を与えているお年寄り、鴨も既に人慣れしどちらも
楽しそうでした。この平池に昨年11月飛来した1羽のコクチョウ、とうとう住みついて1年、地
元の人には毎日餌をもらって可愛がられカモとも仲良くしていましたが、今年はまだ独りぼっちで
なんだか寂しそうでした。

1-18.12.08 平池のネリネ-1.jpg
           ↑ ↓ ↓  ネリネ (別名 ダイヤモンドリリー)
1-18.12.08 平池のネリネ-2.jpg
1-18.12.08 平池のネリネ-3.jpg
1-18.12.08 平池のカモ.jpg
                  ↑  カモに餌を与えているお年寄り
1-18.12.08 平池のコクチョウ.jpg
             ↑  平池に丸1年住みついたコクチョウ

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[頂き物]  実家の兄と甥が自宅で栽培しているキウイの収獲が終わったといって箱詰めにして
      沢山持ってきてくれました。キウイはニュージランド産のものがお店でよく見ます
      が日本国内産のキウイは美味しさが違います。また、栄養素の充足率が果物の中で
      はトップクラスで風邪の予防、疲労回復、高血圧、整腸作用、美容、癌抑制効果等
      フルーツの王様とも言われています。硬いキウイはリンゴとともにビニール袋に入
      れておくと早く柔らかくなり美味しくいただけます。

1-18.12.08 キウイ.jpg

nice!(141) 
共通テーマ:日記・雑感

四季の郷公園の薔薇 [花]

11月25日 いいお天気だったので散歩コースを郊外に変更、車で約30分走り四季の郷公園にし
ました。あわよくば薔薇の花がまだ残っているかも知れないと半分期待して出かけました。
この日は3連休の最後の日だったこともあり家族連れが多く駐車場も満杯になり道路にまであふれ
ていましたが上手く駐車出来、薔薇の花も見頃を過ぎていましたがなんとか薔薇園で散歩がてら遊
んできました。

1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-1.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-2.jpg 1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-3.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-4.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-5.jpg 1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-6.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-7.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-8.jpg 1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-9.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-10.jpg

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[頂き物] いつも自宅栽培の果物を届けてくれる元職場の同僚が今度は富有柿を沢山届けてくれま
     した。今年収獲の最終だそうで完熟していて大変甘く美味しくいただいています。

1-18.11.29 富有柿.jpg

nice!(117) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山県植物公園緑化センターの花 [花]

いつも行く隣接市の産直からの帰り道、緑化センターに立ち寄りました。大花壇やその周辺で咲い
ていた花です。コスモスやケイトウ、ダリアが今盛りでした。
珍しい花では紀伊半島にしかない紀伊上臈杜鵑草(キイジョウロウホトトギス)。名前の由来は紀伊
半島の紀伊と大奥の職名 上臈(ジョウロウ)で優雅な貴婦人と言う意味から紀伊上臈杜鵑草と名付け
られたそうです。現在は乱獲で絶滅危惧種に指定され、マニアの間で育てているのが大半です。 今
年は台風の所為か気候の所為か綺麗な花が少なかったように思いました。

1-18.10.17 コスモス-1.jpg
                ↑ ↓  コスモス
1-18.10.17 コスモス-2.jpg
1-18.10.17 ケイトウ.jpg
                 ↑  ケイトウ
1-18.10.17 ダリア-1.jpg
                ↑ ↓  ダリア  ↓
1-18.10.17 ダリア-2.jpg 1-18.10.17 ダリア-3.jpg
1-18.10.17 キイジョウロウホトトギス-001.jpg
              ↑  キイジョウロウホトトギス
1-18.10.17 コルチカム.jpg
                 ↑  コルチカム
1-18.10.17 フヨウ.jpg
                  ↑  フヨウ
1-18.10.17 スイフヨウ.jpg
                   ↑   スイフヨウ   ↑
1-18.10.17 バラ-1.jpg 1-18.10.17 バラ-2.jpg
                 ↑   バラ   ↑
1-18.10.17 大花壇.jpg
                ↑  大花壇の一部

nice!(132) 
共通テーマ:日記・雑感

金木犀 [花]

我が家の庭に植えている金木犀、周辺のお宅とは約1週間遅く満開になりました。金木犀のいい香
りは臭覚の鈍い私でも、部屋の中に居てもわかります。今年は例年にも増して沢山花をつけました。

ダブルパンチを受けた今年の21.24号台風、25号は日本海を通ってくれましたので菜園の被害も
なく済みそうです。
今日外出して皆さんのところにはお伺いできません。帰り次第お伺いします。この記事は予約投稿
です。

1-18.10.08 金木犀-1.jpg
1-18.10.08 金木犀-2.jpg
1-18.10.08 金木犀-3.jpg

nice!(116) 
共通テーマ:日記・雑感

玉簾 (タマスダレ) [花]

自宅の庭に植えている玉簾 (タマスダレ) が咲き揃いました。 全く手入れもしませんが毎年この時
期になると真っ白い綺麗な花を咲かせてくれます。
           彼岸花科  ゼフィランサス属  西インド諸島原産

10月3日 青空に秋らしい雲、高積雲 別名ひつじ雲が出ていました。 天高く馬肥ゆる秋 気持がい
いですね。台風25号、もう遠慮したいです。

1-18.10.05 タマスダレ-1.jpg
                 ↑ ↓  タマスダレ
1-18.10.05 タマスダレ-2.jpg
1-18.10.05 ひつじ雲.jpg
                ↑  高積雲 (ひつじ雲)

nice!(121) 
共通テーマ:日記・雑感

ご近所で咲いていた花 [花]

散歩にいい季節ですね。今日は何を撮ろうと被写体を思い浮かべて外出するときは一眼レフを持参
しますが、何があるかわからないときや他の用件で外出する場合などはコンデジをポケットに入れ
て出かけます。
元来花が好きな当方は出先で目についた花は種類を問わずシャッターを押しています。今回はここ
半月位の間にご近所や菜園などで撮っていた花の寄せ集めです。特に変わったものはなくありきた
りの花ばかりですがご覧下さい。

1-18.10.02 ダリア-1.jpg
                 ↑ ↓  ダリア
1-18.10.02 ダリア-2.jpg
1-18.10.02 サフランモドキ-1.jpg 1-18.10.02 サフランモドキ-2.jpg
               ↑   サフランモドキ   ↑
1-18.10.02 ホオズキ-1.jpg 1-18.10.02 ホオズキ-2.jpg
                ↑   ホオズキ   ↑
1-18.10.02 コスモス-1.jpg 1-18.10.02 コスモス-2.jpg
               ↑ ↓   コスモス   ↑ ↓
1-18.10.02 コスモス-3.jpg 1-18.10.02 コスモス-4.jpg
1-18.10.02 百日草-1.jpg 1-18.10.02 百日草-2.jpg
              ↑ ↓   ヒャクニチソウ   ↑ ↓
1-18.10.02 百日草-3.jpg 1-18.10.02 百日草-4.jpg

nice!(119) 
共通テーマ:日記・雑感

自宅の庭に繁るコリウス [花]

毎年我が家の庭に自然と生えてくるコリウス。小さいうちに適当な間隔に植替えておいてやると狭
い庭一杯になって茂り、花が咲いて種が出来、これが落ちて来年もまた自然に生えてきます。
コリウスは花より葉っぱを観賞する植物で、我が家の菜園に毎年自然と生えてくる赤紫蘇とともに
費用も手間もかからない貴重な植物です。

さて、台風21号ですが今日お昼頃には非常に強い勢力のまま四国、近畿地方に接近その後上陸す
ることが避けられない状況です。コースは先日の20号と同様のようになるとすれば当地は進行方
向の右側にあたり最悪の状態です。 準備は昨日のうちに済ませていますが最大瞬間風速60m /s
ともなると被害の想像がつきません。あとは被害の少なくなることを祈るばかりです。

[追記] 9月4日16時30分
   心配した台風21号、最悪のコース (中心に近い進行方向の右側) を通り当地では昭和36
   年の第2
室戸台風(56.7m/s)を上回る最大瞬間風速57.4m/s(13時19分) にもなりました。
   でも自宅には 特別被害も受けず
ホッ としました。 家庭菜園で栽培中の生姜はまだ見に行
   って居ません が多分地際から折
れてしまっていることと予想しています。
         菜園はともかく自宅に被害がなかったことが何よ
り幸いでした。
   (データーは和歌山地方気象台のホームページ参照)

1-18.09.04 コリウス-1.jpg
               ↑ ↓ ↓ ↓ ↓  コリウスの葉っぱ
1-18.09.04 コリウス-2.jpg
1-18.09.04 コリウス-3.jpg
1-18.09.04 コリウス-4.jpg
1-18.09.04 コリウス-5.jpg
1-18.09.04 コリウスの花-1.jpg 1-18.09.04 コリウスの花-2.jpg
               ↑   コリウスの花   ↑
1-18.09.04 朝顔.jpg 1-18.09.04 オクラの花.jpg
   ↑ 今年も生育のよくなかった我が家の朝顔   ↑ 菜園のお隣が植えているオクラの花



nice!(116) 
共通テーマ:日記・雑感

百日紅 (サルスベリ) [花]

自宅のごく近くにある小さな公園に毎年咲いている百日紅 (サルスベリ) 、今年も7月上旬から咲き
始め10月頃まで咲いていると思います。 紅色と白色の2種類ありますが幹は同じようにすべすべ
していて猿も滑ると言われるところから、百日紅と書いてサルスベリと読むのだそうです。 また百
日紅と書くのは3ヶ月 約100日もの長い間咲いていることから百日紅と書くことになったそうで
す。白色もありますが一般的には紅色の花が多いそうです。

1-18.08.26 百日紅-2.jpg
              サルスベリ紅色 ↑  と白色 ↓
1-18.08.26 百日紅-1.jpg
1-18.08.26 初雪草ハツユキソウ.jpg
           近くで咲いていたハツユキソウ ↑ と 百合 ↓
1-18.08.26 百合.jpg
1-18.08.26 ムクゲ.jpg 1-18.08.26 自宅の朝顔.jpg
       ↑  ムクゲ            ↑ 今年も成育の良くない自宅の朝顔

nice!(138) 
共通テーマ:日記・雑感

太陽の方向を向かない向日葵 [花]

夏の暑い季節の花と言えば向日葵を思い浮かべる方が多いと思います。その向日葵いつも太陽の方
向を向いているのでしょうか。
いいえ、そんなことはありません。若い成長盛りの向日葵は太陽の方角について首を回しますが、
涼しさが感じられる今の時期になってくると成長が止まっていてどちらか一方向に向いたまま止ま
っています。これは成長ホルモンによるものだそうで、成長の止まった向日葵には太陽エネルギー
吸収の必要がないからだそうです。もちろん東向きで止まっている花は午前中は太陽の方向を向い
ているように見えますが、午後になっても西を向きません。
植物も私もそうですがお年寄りは動作が鈍くなるようですね。

1-18.08.23 向日葵-1.jpg
           ↑ ↓  午後だったので東から逆光で撮っています
1-18.08.23 向日葵-2.jpg
1-18.08.23 向日葵-3.jpg
              ↑  太陽に背を向けた向日葵 (午後順光で撮影)
1-18.08.23 ハナトラノオ.jpg
            ↑  近くで咲いていたハナトラノオとノウゼンカズラ ↓ ↓  
1-18.08.23 ノウゼンカズラ-1.jpg 1-18.08.23 ノウゼンカズラ-2.jpg

nice!(122) 
共通テーマ:日記・雑感

向日葵 & 朝顔 [花]

それにしても毎日こうも暑い日がよく続くものですね。8月2日電気使用量の検針がありましたが
昨年同月比+12.9% でした、使用日数が1日違いますのでそれを差し引きしても+9.7%でした。
原因はエヤコンですね、でもこれだけ暑いとエヤコンにしっかり働いてもらいます。
さて 暑いときに向日葵は余計に暑く感じるかもしれません。その向日葵もお年寄りなのか、太陽の
方向を向かず全部背を向けていました。向日葵も熱中症ですかね。  では朝顔は如何でしょうか。
少しは清々しく感じていただけるかも知れないと思ってアップしました。

1-18.08.05 向日葵-1.jpg
1-18.08.05 向日葵-2.jpg
1-18.08.05 向日葵-3.jpg
1-18.08.05 向日葵-4.jpg
             ↑  全部太陽に背を向けていた向日葵
1-18.08.05 朝顔-1.jpg 1-18.08.05 朝顔-2.jpg
1-18.08.05 朝顔-3.jpg 1-18.08.05 朝顔-4.jpg


nice!(130) 
共通テーマ:日記・雑感

睡蓮 [花]

隣接市の紀の川市の池に昨年初めて見付けた睡蓮の花を見に行ってきました。
蓮や睡蓮の花は早朝開花し午後には萎んでしまいますので早朝に行くのがいいですね。あまり大き
くない池ですが水面の半分位に密生し沢山の花を咲かせていました。赤色の睡蓮は私の好きな花で
何度でも行きたくなります。

1-18.07.18 貴志川の睡蓮-2.jpg
1-18.07.18 貴志川の睡蓮-1.jpg
1-18.07.18 貴志川の睡蓮-3.jpg
1-18.07.18 貴志川の睡蓮-4.jpg 1-18.07.18 貴志川の睡蓮-5.jpg
1-18.07.18 貴志川の睡蓮-6.jpg
1-18.07.18 貴志川の睡蓮-7.jpg
1-18.07.18 貴志川の睡蓮-8.jpg 1-18.07.18 貴志川の睡蓮-9.jpg
1-18.07.18 貴志川の睡蓮-10.jpg


nice!(130) 
共通テーマ:日記・雑感

風蘭 (フウラン) [花]

我が家の庭、と言うより庭木に吊り下げている風蘭(フウラン)小さな花を沢山つけていま
す。育て方は直径15cm 位の1塊にして棕櫚縄(シュロナワ)で縛り庭木の枝などに吊し、
夏の間薄めた液肥を何度かかけてやるだけで十分育ちます。
本来は樹木に着生して育つ植物で特別水遣りする必要もなく手間のかからない花です。
別名風貴蘭(フウキラン)とも言い花の色は白とピンク色があります。我が家のは白色の花
です。    蘭科 フウラン属 原産地は日本、朝鮮半島、中国

1-18.07.15 フウラン-1.jpg
           ↑ ↓ ↓  庭木に吊したフウランの花
1-18.07.15 フウラン-2.jpg
1-18.07.15 フウラン-3.jpg

前庭の大きなプランターにミニトマトを1本植えています。これが毎年よく生って2人で
食べきれないほど色づいてきます。それに比べ大粒のトマト、ホーム桃太郎を菜園に6本
植えていますが今年は何故か不作です。今年はまだ20個程度しか採れません。玉太りも
悪く大きくなりません。

1-18.07.15 ミニトマト.jpg
        ↑  大変よく生るプランターに植えたミニトマト


nice!(144) 
共通テーマ:日記・雑感

向日葵 (ヒマワリ) [花]

台風の影響もあってか雨の日が続いています。関東は梅雨明けしたのに関西地方は梅雨明
けしません、順序が例年の逆になったようですね。
先日郊外を走っていると向日葵が咲いているのを見付けました。それも畑の一角に数本だ
け、昔は畑全体が向日葵という景色をよく見かけたのですが最近向日葵を植えるお宅が少
なくなったのかな。向日葵の花を見ると余計に暑苦しく感じると言う人もいますが、やは
り向日葵は夏らしくて私の好きな花の1つです。

1-18.07.06 向日葵-1.jpg
1-18.07.06 向日葵-2.jpg 1-18.07.06 向日葵-3.jpg
1-18.07.06 向日葵-5.jpg 1-18.07.06 向日葵-4.jpg
1-18.07.06 百合.jpg
         ↑  近くで咲いていた百合とノウゼンカズラ  ↓
1-18.07.06 ノウゼンカズラ.jpg

nice!(143) 
共通テーマ:日記・雑感

根来寺の睡蓮 [花]

和歌山市の隣接市、大阪府と和歌山県の府県境に近い山裾の岩出市にある根来寺() 聖
天池の睡蓮です。花は黄色一色で欲を言えば赤色の花もほしいところです。

 [根来寺] 新義真言宗の総本山で、350万㎡ の広大な境内に日本最大の木造多宝塔が
                  あり日本で唯一国宝に指定されています。1547年完成、高さ40m 
                  その他、重文3体も安置されており、境内の2つの池に睡蓮と蓮、また桜
                   が
多く植えられていて春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と お参りする人が跡を
                   絶ち
ません。

1-18.06.30 根来寺-1.jpg
            ↑ ↓ ↓ ↓  根来寺聖天池の睡蓮
1-18.06.30 根来寺-2.jpg
1-18.06.30 根来寺-4.jpg 1-18.06.30 根来寺-3.jpg
1-18.06.30 根来寺-5.jpg
1-18.06.30 根来寺大塔.jpg
           ↑  木造の大塔で日本で唯一国宝指定
1-18.06.30 根来寺の遊歩道.jpg
              ↑  境内の綺麗な遊歩道


nice!(142) 
共通テーマ:日記・雑感

ベトナム蓮と大賀蓮 [花]

和歌山市の隣接 紀の川市の平池にベトナム蓮大賀蓮を見に行ってきました。
平池は県下最大級の農業用溜め池で、その一角にベトナム蓮や大賀蓮を植えています。
また平池緑地公園として無料の駐車場や周囲の遊歩道も整備され野鳥や花の観察、散歩、
ジョギングなど四季を通して利用する人の多い公園です。
ベトナム蓮は蕾みが沢山あり7月中旬まで咲くのではないかと思いますが、大賀蓮は今年
は花の少ない年なのか昨年の1/10も咲いていないのではないかと思いました。 来年に期
待したいと思います。

1-18.06.30 ベトナム蓮-1.jpg
      ↑  平池の一角を区切ってベトナム蓮や大賀蓮を植えています
1-18.06.30 ベトナム蓮-2.jpg
            ↑ ↓ ↓ ↓ ↓  ベトナム蓮
1-18.06.30 ベトナム蓮-3.jpg
1-18.06.30 ベトナム蓮-4.jpg
1-18.06.30 ベトナム蓮-5.jpg 1-18.06.30 ベトナム蓮-6.jpg
1-18.06.30 平池の大賀蓮-1.jpg
             ↑ ↓ ↓ ↓  大賀蓮
1-18.06.30 平池の大賀蓮-2.jpg
1-18.06.30 平池の大賀蓮-3.jpg 1-18.06.30 平池の大賀蓮-4.jpg


nice!(141) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山県植物公園緑化センターの紫陽花 [花]

和歌山市周辺で最も遅く見頃になる和歌山県植物公園緑化センターの紫陽花を先週末見に
行ってきました。
緑化センター紫陽花園の環境は山裾の谷間にあり午前中日陰になるためか、平地の紫陽花
より開花が遅く6月中旬から7月中旬まで楽しむことが出来ます。  約3,000㎡ の広さで
50種1,000株の紫陽花があります。
雨上がりの紫陽花は生き生きとして、梅雨時に咲く花としていい被写体になります。

1-18.06.27 緑化センター紫陽花-1.jpg
1-18.06.27 緑化センター紫陽花-2.jpg
1-18.06.27 緑化センター紫陽花-3.jpg
1-18.06.27 緑化センター紫陽花-4.jpg 1-18.06.27 緑化センター紫陽花-5.jpg

1-18.06.27 緑化センター紫陽花-6.jpg
1-18.06.27 緑化センター紫陽花-7.jpg
1-18.06.27 緑化センター紫陽花-8.jpg 1-18.06.27 緑化センター紫陽花-9.jpg
1-18.06.27 緑化センター紫陽花-10.jpg
1-18.06.27 緑化センター紫陽花-11.jpg

[家庭菜園] 昨日の収獲 : モロッコインゲン  キュウリ  トマト  ミニトマト
            インゲン、キュウリ、ミニトマトは最盛期ですがトマト (桃太
                                  郎) は今年 玉が太りません、こんなことは初めてです。

1-18.06.27 昨日の収獲.jpg

nice!(132) 
共通テーマ:日記・雑感

ジャカランダの花 [花]

我が家から車で6~7分のところに毎年6月になると青紫の花を沢山咲かせる樹高10m
位ある木があります。特別綺麗というわけでもないので気にもとめていなかったのですが
先日地元のラジオでジャカランダの花で今咲いていると場所と併せ紹介がありました。私
には初めて聞く花だったので早速撮りに行ってきました。
  ジャカランダ : のうぜんかずら科 キリモドキ属 熱帯アメリカ地方原産
           熱帯地方3大花木の1つ 
           葉っぱは合歓(ネム)の木に、花は桐の花に似ている
                        別名 : 紫雲木(シウンボク) または 桐擬(キリモドキ)

1-18.06.24 ジャカランダ-1.jpg
             ↑ ↓ ↓  ジャカランダ
1-18.06.24 ジャカランダ-2.jpg
1-18.06.24 ジャカランダ-3.jpg

ジャカランダの写真を撮ったあとの帰り道、近くの道路脇の小さな広場で ノウゼンカズラ
エンゼルトランペットが咲いていました。

1-18.06.24 ノウゼンカズラ-1.jpg
              ↑ ↓  ノウゼンカズラ
1-18.06.24 ノウゼンカズラ-2.jpg
1-18.06.24 エンゼルトランペット.jpg
              ↑  エンゼルトランペット


nice!(144) 
共通テーマ:日記・雑感

ねぎ坊主 [花]

今 たまねぎの収獲時期ですが もうおすみでしょうね。玉葱をつくるには一般的には苗
を買ってきて定植し育てるのが多いと思いますが、その苗をつくる種を採るのがこれか
ら7月上旬~中旬なんです。

ここ和歌山県紀の川市では玉葱の種を採る農家が多く、今 ねぎ坊主が出揃っています。
農家では風などで倒れないよう一筋ごとに樹脂テープを張り大事に大事に育てています。
そして無事種が採れれば今年の秋に種蒔きし、苗になるまで育てて100本単位ぐらいで
種苗店などを通じて販売されます。玉葱の種は比較的高価なため玉葱苗もいいお値段が
します。玉葱は比較的栽培しやすく使い道の多い野菜です、皆さん来年もいい玉葱をつ
くって下さい。

1-18.06.18 ねぎ坊主-1.jpg
1-18.06.18 ねぎ坊主-2.jpg
1-18.06.18 ねぎ坊主-3.jpg
1-18.06.18 ねぎ坊主-4.jpg

その田圃の畦にびわの木が1本、黄色く色付いた実が生っていました。採って食べないの
かな……。野鳥が食べた跡があるようにも見えました。

1-18.06.18 琵琶.jpg

nice!(145) 
共通テーマ:日記・雑感

蓮の花、舞妃蓮 [花]

蓮の花が咲き始めています。中でも早い時期から開花する和歌山県御坊市生まれの 舞妃
蓮(マイヒレン)
、昭和41年日本の大賀蓮とアメリカの黄花蓮を交配して43年に開花に成
功したもの。現在は皇居の他全国各地で開花しているそうです。
この舞妃蓮、名前の由来は花の開花があたかも女性の舞う姿に似ているイメージと、当時
の皇太子妃美智子さま(現皇后陛下)のイメージを重ねて舞妃蓮と名付けられたそうです。
花の形は大賀蓮に近いが色は全般的に白色が強く清楚で気品がある感じがします。今の時
期まだ蕾みが多く後1ヶ月位は楽しめそうです。

1-18.06.15 舞妃蓮-1.jpg
1-18.06.15 舞妃蓮-2.jpg
1-18.06.15 舞妃蓮-3.jpg
1-18.06.15 舞妃蓮-4.jpg 1-18.06.15 舞妃蓮-5.jpg
1-18.06.15 舞妃蓮-6.jpg
1-18.06.15 舞妃蓮-7.jpg
1-18.06.15 舞妃蓮-8.jpg
1-18.06.15 舞妃蓮-9.jpg 1-18.06.15 舞妃蓮-10.jpg

nice!(137) 
共通テーマ:日記・雑感

花菖蒲 [花]

和歌山県御坊市の花菖蒲園に行ってきました。私が行ったのは6月7日で少し遅かったの
と併せ、記事にするのも5日ばかり遅れてしまったので時期遅れになってしまったと思っ
ています。
この菖蒲園、住民ボランティアが 地域に憩いの場を と休耕田を利用して一般に公開して
いるもので今年で5年目になります。田圃の中の小さな菖蒲園ですが周辺で菖蒲園がない
こともあって遠くからの見物客も来ていました。

1-18.06.12 御坊の花菖蒲-1.jpg
1-18.06.12 御坊の花菖蒲-2.jpg 1-18.06.12 御坊の花菖蒲-3.jpg
1-18.06.12 御坊の花菖蒲-4.jpg
1-18.06.12 御坊の花菖蒲-5.jpg 1-18.06.12 御坊の花菖蒲-6.jpg
1-18.06.12 御坊の花菖蒲-7.jpg
1-18.06.12 御坊の花菖蒲-8.jpg 1-18.06.12 御坊の花菖蒲-9.jpg
1-18.06.12 御坊の花菖蒲-10.jpg


nice!(142) 
共通テーマ:日記・雑感

笹百合(ササユリ) [花]

奈良県桜井市、大神(オオミワ)神社境内で笹百合(ササユリ)が開花しているとNHK-TV
で垣間見したので、6月3日(日)に見に行ってきました。京奈和道路が無料で通行できる
ので自宅から約1時間半、9時の開門に合わせて一番乗り。先ず大神神社拝殿にお詣りし
たあと ささゆり園  の表示に従って数分、回遊式にしていましたが園と言うほどの規模で
はなく花の咲いているのは10数株。もっと密生しているのかと思っていたがちょっと期
待外れ。
笹百合の育つ環境としてはいいのかもしれませんが、大木に囲まれた小さな百合園は快晴
のお天気で木漏れ日などにより陰日向のコントラストが異常に強く写真撮影には最悪。
シャッターを押す毎にカメラアングルや露出補正を考えながら何とか10数枚撮ってきま
した。
[参考] 笹百合 : 日本にだけ自生する百合の固有種で、本州中部以西で5月下旬から6月
        中旬にかけて開花します。花は淡いピンク色で香りは高く百合の中でも
        最も鑑賞価値の高い1つとされています。


1-18.06.06 大神神社.jpg
              ↑  大神神社拝殿
1-18.06.06 ささゆり-1.jpg
1-18.06.06 ささゆり-2.jpg
1-18.06.06 ささゆり-3.jpg 1-18.06.06 ささゆり-4.jpg
1-18.06.06 ささゆり-5.jpg
1-18.06.06 ササユリ-6.jpg 1-18.06.06 ササユリ-7.jpg
1-18.06.06 ササユリ-8.jpg
1-18.06.06 ささゆり-9.jpg

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

我が家の家庭菜園、ジャガイモの蔓がほとんど枯れてしまったので昨年より早く収獲しま
した。5月中旬から試し抜きして食べていましたので大きいものはないのではないかと思
っていましたが先ず先ずの収獲でした。

1-18.06.06 ジャガイモ収獲.jpg

nice!(132) 
共通テーマ:日記・雑感

紫陽花と花菖蒲 [花]

一昨年もご紹介したのですが、当方の家庭菜園に行く道中にあるUさん宅の紫陽花です。

紫陽花の収集家で品種の数では和歌山県下一で広い前庭に100種以上、鉢数はわからない
そうです。花づくりや盆栽の講師もされており秋の菊花展にも毎年出品展示されています
。紫陽花は雨の日が似合います。これだけ沢山の紫陽花の鉢植え、お天気が続くと水遣り
が大変で、早朝の水遣り、昼間は県下各地からのお客さんの対応に大忙しの様子です。
近畿地方はまだ梅雨入り宣言はありませんが2~3日以内には梅雨入りするのではないか
と言われています。これで少しは楽になるかな~と話していました。
紫陽花の他には花菖蒲も植えられていて紫陽花とのコラボレーションも見事です。

1-18.06.03 上木さんちの紫陽花-1.jpg
1-18.06.03 上木さんちの紫陽花-2.jpg
1-18.06.03 上木さんちの紫陽花-3.jpg
1-18.06.03 上木さんちの紫陽花-4.jpg
1-18.06.03 上木さんちの紫陽花-5.jpg
1-18.06.03 上木さんちの紫陽花-6.jpg
1-18.06.03 上木さんちの紫陽花-7.jpg
1-18.06.03 上木さんちの紫陽花-8.jpg 1-18.06.03 上木さんちの紫陽花-9.jpg
1-18.06.03 上木さんちの花菖蒲-1.jpg
1-18.06.03 上木さんちの花菖蒲-2.jpg 1-18.06.03 上木さんちの花菖蒲-3.jpg


nice!(138) 
共通テーマ:日記・雑感

百合の木の花 [花]

県植物公園緑化センターにある百合の木(ユリノキ)の花です。一般にはあまり見かけない
木の花で20mもあろうかと思う太く高い木に咲く花で目につかず見過ごすことが多いと
思います。
そんな高い木の枝先に沢山咲いているので写真はなかなか上手く撮れません。 今回は望遠
レンズでなんとか捉えましたが花の上部からのアングルでなかなか撮れません、方向 位置
を変え花の向きを見てあれこれ狙ってなんとか。
 百合の木(ユリノキ) : 別名 チューリップの木  木蓮科 ユリノキ属
             原産地  北アメリカ

1-18.05.28 百合の木の花-1.jpg
             ↓ ↑  百合の木の花  ↓
1-18.05.28 百合の木の花-2.jpg 1-18.05.28 百合の木の花-3.jpg
1-18.05.28 モリシマアカシア.jpg
              ↑  モリシマアカシア
1-18.05.28 ルピナス.jpg
               ↑  ルピナス
1-18.05.28 芍薬.jpg
               ↑  シャクヤク  


nice!(146) 
共通テーマ:日記・雑感

県植物公園緑化センターの薔薇 [花]

旅行記事を連続アップしていたので この薔薇の記事は写真を撮ってから約1週間遅れて
しまいました。
何時も行く隣接市の産直の帰り道、県植物公園緑化センターに立ち寄りました。丁度薔薇
が満開で、特に今年は品種も増やしたのか、手入れがよかったのか 花が多く見事な咲きっ
ぷりでした。

1-18.05.25 緑化センターの薔薇-1.jpg
1-18.05.25 緑化センターの薔薇-2.jpg
1-18.05.25 緑化センターの薔薇-3.jpg
1-18.05.25 緑化センターの薔薇-4.jpg
1-18.05.25 緑化センターの薔薇-5.jpg
1-18.05.25 緑化センターの薔薇-6.jpg 1-18.05.25 緑化センターの薔薇-7.jpg
1-18.05.25 緑化センターの薔薇-8.jpg

同じ日に同じ緑化センター内で 百合の木(ユリノキ) の花も撮ってきましたが、長く
るので次回記事(5月28日)とします。


nice!(131) 
共通テーマ:日記・雑感

ハマヒルガオを探しに [花]

毎年今の時期、紀の川の河川敷を散歩していると沢山咲いていた浜昼顔(ハマヒルガオ)、先日
散歩したときには護岸工事が進み今までの場所には全く見当たらなかった。今回は散歩を
兼ねてどこかに残っていないか範囲を広げて捜してみたところ、やはりありました。護岸
工事末端の最河口側の狭い範囲だが大々的な石垣工事にも耐えて生き残り10数輪、野生
植物は強いですね。これで来年も蔓を伸ばして多くの花を咲かせることでしょう。

1-18.05.10 紀ノ川河川敷.jpg
  ↑  紀の川河川敷、左は自転車専用道、右はコンクリートで固めた石垣の護岸
1-18.05.13 ハマヒルガオ-1.jpg
          ↑ ↓ ↓ ↓  浜昼顔(ハマヒルガオ)
1-18.05.13 ハマヒルガオ-2.jpg 1-18.05.13 ハマヒルガオ-3.jpg
1-18.05.13 ハマヒルガオ-4.jpg

浜昼顔の花と場所を見届けた帰り、近くの小さな公園に立ち寄り数少ないバラを見て来ま
した。

1-18.05.13 ツルバラ.jpg
               ↑  つる薔薇
1-18.05.13 バラ.jpg
                ↑  薔薇
1-18.05.13 シャガ-001.jpg
                ↑  シャガ


nice!(140) 
共通テーマ:日記・雑感

エビネラン [花]

今年も奈良県御所市の高天山草園(タカマサンソウエン)にエビネランを見に行って来ました。

この高天山草園は金剛山の中腹にあり小さな山全体にエビネラン約2,000株、シャクナゲ
約60本、スズラン等を自然の状態で植えているもので、大規模なエビネラン群生地となっ
ています。
昨年は気候の関係で約1週間遅れましたが、例年GWの後半ぐらいが満開になり大勢の人
が詰めかけます。広い園内には多くの椅子や板張りですが床が設けられているので、エビ
ネランやツツジ、シャクナゲなどを見ながらお弁当を広げている人もあります。団体でお
花見をする場合は事前に申し出てほしいとのことでした。なお、住所氏名を届けておくと
その年の見頃に自宅にハガキをくれますので親切です。

入園料金300円  駐車場 無料  開花情報問合わせ 0745-66-0146  森村様

1-18.05.07 エビネラン-1.jpg
1-18.05.07 エビネラン-2.jpg
1-18.05.07 エビネラン-3.jpg
1-18.05.07 エビネラン-4.jpg
1-18.05.07 エビネラン-5.jpg 1-18.05.07 エビネラン-6.jpg
1-18.05.07 エビネラン-7.jpg
1-18.05.07 エビネラン-8.jpg
1-18.05.07 エビネラン-9.jpg
1-18.05.07 エビネラン-10.jpg
1-18.05.07 シャクナゲ.jpg 1-18.05.07 スズラン.jpg
      ↑  シャクナゲ            ↑  スズラン

nice!(133) 
共通テーマ:日記・雑感

我が家の庭先では [花]

GWの前半はいいお天気に恵まれましたが、さて後半のお天気はどうでしょうか。遠出を
予定している方も多いと思います、いいお天気であってほしいものです。当方はこの期間
中 植付けた家庭菜園のお守りでもして過ごします。
1年で1番いい季節、我が家の庭や鉢植えの花も咲き始めました。ミニ薔薇は手間がかか
らず毎年綺麗な花を沢山つけてくれます。シンビジュームはお店では12月頃から咲いて
いますが、自宅で年越しをさせたものは今が見頃です。銀杏の鉢植は若葉が綺麗です。
鉢植えの君子蘭は今年かなり遅れましたが明日にも花が開く様子です。朝顔は今年種蒔き
が遅れ今まだ本葉が出始めたところです。紫陽花はまだ小さいが蕾みをつけています。

1-18.05.01 自宅のミニバラ-1.jpg
              ↑ ↓  ミニバラ  ↓
1-18.05.01 自宅のミニバラ-3.jpg 1-18.05.01 自宅のミニバラ-4.jpg
1-18.05.01 自宅のシンビジューム-1.jpg
        ↑ ↓  自宅で年越しさせたシンビジュームは今が見頃
1-18.05.01 自宅のシンビジューム-2.jpg
1-18.05.01 自宅のイチョウ.jpg 1-18.05.01 自宅のクンシラン.jpg
      ↑  銀杏の鉢植           ↑  クンシラン
1-18.05.01 自宅のアサガオ.jpg 1-18.05.01 自宅のアジサイ.jpg
       ↑  朝顔              ↑  紫陽花

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月中旬からいい水茄子が手に入るようになりました。 我が家の大好きな浅漬けにする
といい色に漬かり毎日欠かせない1品になっています。

1-18.05.01 水茄子の浅漬け.jpg
             ↑  水茄子の浅漬け

nice!(123) 
共通テーマ:日記・雑感

有田川町の藤 [花]

4月26日、和歌山県有田川町の藤園へ見頃の藤の花を見に行って来ました。
この藤園、吉田フジ園と言って一般にはあまり知られていないようですが、有田川の北側
山の中腹にあり細い急な道を登る必要がありますが現地まで車で行くことが出来ますので
足に自信の無い方でも十分行ってこられます。藤園は開園してまだ10年余りなんですが
花は大変沢山ついていて見事な藤園です。付近は葡萄畑で夏には葡萄狩りが楽しめます。
入園料は大人1人500円(駐車料込み)
藤園への登り口ではシャクナゲオオデマリの花も咲いていました。

1-18.04.28 有田川町の藤-1.jpg
1-18.04.28 有田川町の藤-2.jpg
1-18.04.28 有田川町の藤-3.jpg
1-18.04.28 有田川町の藤-4.jpg
1-18.04.28 有田川町の藤-5.jpg
1-18.04.28 有田川町の藤-6.jpg 1-18.04.28 有田川町の藤-7.jpg
1-18.04.28 有田川町の藤-8.jpg
1-18.04.28 有田川町のシャクナゲ.jpg
                ↑  シャクナゲ
1-18.04.28 有田川町のオオデマリ.jpg
                ↑  オオデマリ


nice!(129) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山(城)公園のツツジ [花]

先日から初夏を通り過ぎたようないいお天気が続き、和歌山(城)公園のツツジが一気に
満開になりました。
3月27日に桜が満開になり、続いて八重桜 牡丹と続き、最後はツツジでこの公園の花
も概ね終わりになります。それにしても暖かくなりましたね、散歩していると汗が出て
きます、小陰が爽やかで気持ちいいです。
新緑も眩しいが目に優しく綺麗です。もうすぐ連休が始まります。お仕事をお持ちの方々
には9連休とされる人もあるとか。帰郷や行楽の準備に忙しいのではないかと思います。
当方はサンデー毎日、連休中はおとなしく家庭菜園の水遣りや手入れなどで過ごします。

1-18.04.22 城内ツツジ-1.jpg
            ↑ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 和歌山(城)公園南堀(空堀)のツツジ
1-18.04.22 城内ツツジ-2.jpg
1-18.04.22 城内ツツジ-3.jpg
1-18.04.22 城内ツツジ-4.jpg
1-18.04.22 城内ツツジ-5.jpg
1-18.04.22 城内ツツジ-6.jpg
1-18.04.22 新緑.jpg
              ↑  西の丸庭園の新緑
1-18.04.22 城内ツツジ-7.jpg
             ↑  二の丸庭園のツツジ
1-18.04.22 銀杏の若葉.jpg
          ↑  和歌山(城)公園散歩コースの銀杏の若葉

nice!(137) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。