SSブログ

あらぎ島イルミテラス [風景]

和歌山県有田川町の棚田あらぎ島に浮かぶエコな光、あらぎ島イルミテラス が今年で最終回となり
ます。 あらぎ島は日本の棚田100選にも選ばれ周囲の景観とともに重要文化的景観にも指定されて
全国的にも人気の高い棚田です。その棚田あらぎ島に約3,000個のLEDソーラーライトを配置
して浮かび上がらせる「イルミテラス」、太陽光によるエコで優しい明かりが幻想的です。
最終年となる今年も12月1日から来年1月6日(日)まで日没から約3時間点灯されます。 お天気
により日照不足になると点灯時間が短くなることがあります。 見頃は18時30分~19時頃が良いと
思いますが日中よいお天気の日を選んで行くのが無難かと思います。 現地には無料の駐車場や展望
台が設けられています。
  所在地 : 和歌山県有田郡有田川町三田96

1-18.12.17 あらぎ島.イルミテラス-1.jpg
             ↑ ↓  18時32分のあらぎ島イルミテラス
1-18.12.17 あらぎ島.イルミテラス-2.jpg
1-18.12.17 あらぎ島-3.jpg
                ↑  昼間のあらぎ島
1-18.12.17 あらぎ島.説明図.jpg
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : 白菜・・・今年の冬は暖かく野菜が大きくなりすぎています。
                   今まで最大と思われる5.1Kg ありました。

1-18.12.17 白菜5.1Kg.jpg


nice!(132) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山(城)公園の紅葉 [風景]

私の散歩道、和歌山(城)公園西の丸庭園(通称紅葉渓庭園)の紅葉が見頃となりました。本州最南端
の和歌山県、おそらく本州で一番遅い紅葉かも知れません。この紅葉渓庭園、天守閣の北側にあり
今年の台風は南風だったことからあまり被害はうけずにすんだと思っていましたが、よく見ると葉
っぱの先端が紅葉でなく枯れているのも見かけました。
この写真は12月1日(土)にカメラに収めたのですが、生憎曇り空でもう一つ色が冴えなかった気
がします。でも土曜日で最後の紅葉を見ようとする人や、和歌山城に来られた外国からのお客さん
が多く、また結婚式記念写真の前撮りも行われており、紅葉と花嫁さんの衣装に「 綺麗 ! ! 」の声
が飛び交い華やかな雰囲気に包まれていました。

1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-1.jpg
1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-2.jpg
1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-3.jpg
1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-4.jpg
1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-5.jpg
1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-6.jpg
               ↑  黒い衣装の人はボランティアで登閣の手伝いや案内をしている忍者
1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-7.jpg
1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-8.jpg
1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-9.jpg
1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-10.jpg
                 ↑  山吹渓の紅葉
1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-11.jpg 1-18.12.05 和歌山(城)公園の紅葉-12.jpg
    ↑ ↑  結婚記念写真の前撮り(ご本人の承諾をえて撮らせてもらいました)

nice!(132) 
共通テーマ:日記・雑感

福定の大銀杏と周辺の紅葉 [風景]

11月29日古座川町の子授け銀杏を見ての帰り 和歌山県田辺市中辺路町福定の大銀杏を見るため
寄り道しました。この銀杏は国道311号線を走っていると紅葉の季節、正面 山の中腹に一際目立
って飛び込んでくることから、福定の大銀杏として皆さんによく知られています。 また、熊野古道
沿いにあり熊野本宮大社を訪ねて歩く外国の方々などからも喜ばれこの季節の中辺路コースを歩く参
拝者が増えるとも言われています。
宝泉寺という小さなお寺の境内にあり、樹齢は推定400年、高さ22m、幹周り5.3m、根本から4m
のところで数十本に枝分かれし千本銀杏とも呼ばれ、市の天然記念物に指定されています。
この日は良いお天気で銀杏の色付きも最高、近くの農家の人と思われる小さなお店まで出て賑わって
いました。 近くの国道311号線沿いの紅葉も見頃で、銀杏に紅葉のおまけまでついて1日を気持よ
く楽しく過ごしてきました。

1-18.12.03 福定の大銀杏-1.jpg
               ↑ ↓ ↓ ↓ ↓  福定の大銀杏
1-18.12.03 福定の大銀杏-2.jpg
1-18.12.03 福定の大銀杏-3.jpg
1-18.12.03 福定の大銀杏-4.jpg
1-18.12.03 福定の大銀杏-5.jpg
1-18.12.03 福定の紅葉-1.jpg
             ↑ ↓ ↓ ↓  国道311号線沿いの紅葉  
1-18.12.03 福定の紅葉-2.jpg
1-18.12.03 福定の紅葉-3.jpg
1-18.12.03 福定の紅葉-4.jpg

nice!(129) 
共通テーマ:日記・雑感

子授け銀杏の黄葉 [風景]

和歌山県東牟呂郡古座川町三尾川にある光泉寺の銀杏の大木、樹齢およそ450年、高さ35m 、幹周
り7m で、枝からは気根が沢山垂れ下がっており乳房のように見えることから子授け銀杏と呼ばれ、
子宝に恵まれない人やお乳の出ない人、また健康安産にもご利益があると言われお参りする人が絶え
ないと言われています。
その銀杏が色付き見頃になりましたので11月29日のいいお天気に見に行ってきました。当日朝方
までの雨で現地に着いた時は低い雲が立ちこめ青空が望めないのではと思っていましたが30~40分
で嘘のように青空となり、私の居る間に他のカメラマンも4人詰めかけました。私は1時間少々しか
現地に居りませんでしたが黄葉の見頃と良いお天気に一日中カメラマンが押しかけたのではないかと
思います。

1-18.12.01 光泉寺の黄葉-1.jpg
1-18.12.01 光泉寺の黄葉-2.jpg 1-18.12.01 光泉寺の黄葉-3.jpg
                           ↑  銀杏とマイカー
1-18.12.01 光泉寺の黄葉-4.jpg
              ↑  境内の6地蔵と気根(右)
1-18.12.01 光泉寺の黄葉-5.jpg
              ↑  乳房のような沢山の気根

「福定の大銀杏と周辺の紅葉」12月3日に続きます。

nice!(129) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山の紅葉.その3 [風景]

高野山の紅葉.その2の続きです。
当方の自宅から高野山までマイカーで約90分、朝6時に出発したので高野山の駐車場に着いたの
が7時30分、いいお天気で風もなかったが流石約900m の高野山、外に出ると寒さが身に凍み
ます。 駐車場はまだ空き空きだったのでしばらく小休止してからカメラを持って出発。約2時間予
定していた見所を散策、車に帰ったらまだ10時前、お昼にも早いので高野龍神スカイラインをド
ライブすることにしました。平日だったので思ったより車は少なく紅葉を見ながら快適にドライブ
できました。 護摩壇山(1,372m)の駐車場で折り返し、途中の茶店で昼食、再び高野山を素通りし
て午後早い時間に帰宅しました。

1-18.11.08 高野山の紅葉-2.jpg
               ↑ ↓  大師堂周辺
1-18.11.08 高野山の紅葉-1.jpg
1-18.11.08 高野山の紅葉-5.jpg
                ↑ ↓  駐車場周辺
1-18.11.08 高野山の紅葉-6.jpg
1-18.11.08 高野山の紅葉-3.jpg
                ↑ ↓  西南院周辺
1-18.11.08 高野山の紅葉-4.jpg
1-18.11.08 高野山の紅葉-7.jpg
              ↑  奥の院参道入り口.一の橋
1-18.11.08 高野龍神スカイライン-1.jpg
               ↑ ↓  高野龍神スカイライン
1-18.11.08 高野龍神スカイライン-2.jpg
1-18.11.08 高野龍神スカイライン-3.jpg
           ↑  高野龍神スカイライン休憩所茶店前
1-18.11.08 高野龍神スカイライン-4.jpg
          ↑  高野龍神スカイライン.道の駅護摩山スカイタワー

3回に亘った高野山の紅葉記事最後までご覧いただきありがとうございました。

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : キャベツ  ホウレン草

1-18.11.08 昨日の収獲.jpg

nice!(134) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山の紅葉.その2 [風景]

高野山の紅葉.その1の続きです。
高野山内にはどこのお寺も境内にもみじが植えられていますので、お寺に入り庭園をゆっくり見る
のが良いと思いますが、1日で紅葉を見て廻るとすれば霊宝館周辺、中門、根本大塔、東塔周辺、
蛇腹路、金剛峯寺周辺、一の橋周辺、奥の院に至る英霊殿周辺ではないかと思います。但し英霊殿
周辺は紅葉する時期が早いので10月25日位がいいと思います。そんなことから今回は英霊殿周
辺は省略しましたが何処も色が冴えていて綺麗でした。

1-18.11.06 高野山の紅葉-1.jpg
               ↑ ↓ ↓ ↓  東塔周辺
1-18.11.06 高野山の紅葉-2.jpg
1-18.11.06 高野山の紅葉-3.jpg
1-18.11.06 高野山の紅葉-4.jpg
1-18.11.06 高野山の紅葉-5.jpg
              ↑  蛇腹路とその周辺  ↓ ↓
1-18.11.06 高野山の紅葉-6.jpg
1-18.11.06 高野山の紅葉-7.jpg
1-18.11.06 高野山の紅葉-8.jpg
               ↑  金剛峯寺前駐車場周辺
1-18.11.06 高野山の紅葉-9.jpg
                ↑  大師堂境内
1-18.11.06 高野山の紅葉-10.jpg
               ↑  金剛峯寺山門前
1-18.11.06 高野山の紅葉-11.jpg 1-18.11.06 高野山の紅葉-12.jpg
               ↑   こうやくん石像   ↑

高野山の紅葉.その3(11月8日) に続きます。

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 :   ネギ  春菊  ホウレン草

1-18.11.06 昨日の収獲.jpg

nice!(128) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山の紅葉.その1 [風景]

11月2日、高野山の紅葉を見に行ってきました。高野山は標高約900m の山上の盆地に開けた
宗教都市で117ヵ寺があります。、そのどのお寺の境内にももみじが植えられ、昼夜の温度差が
大きいことから綺麗な紅葉で有名です。毎年11月3日の文化の日前後が紅葉の見頃で昨日、今日
とお天気も良いことから駐車場など大混雑しているものと思います。私は毎年休日を避けて行きま
すが私の行った11月2日はお天気も良く紅葉も一番の見頃でした。
高野山内の見どころと高野龍神スカイラインもドライブしてきましたので3回に分けて記事にさせ
ていただきます。その1.その2. は高野山内  その3.は高野山内と高野龍神スカイライン

1-18.11.04 高野山の紅葉-1.jpg
1-18.11.04 高野山の紅葉-2.jpg
1-18.11.04 高野山の紅葉-3.jpg 1-18.11.04 高野山の紅葉-4.jpg
1-18.11.04 高野山の紅葉-5.jpg
1-18.11.04 高野山の紅葉-6.jpg
1-18.11.04 高野山の紅葉-7.jpg
1-18.11.04 高野山の紅葉-8.jpg 1-18.11.04 高野山の紅葉-9.jpg
        ↑  根本大塔              ↑  蓮池に映る紅葉
1-18.11.04 高野山の紅葉-10.jpg
1-18.11.04 高野山の紅葉-11.jpg
1-18.11.04 高野山の紅葉-12.jpg
            ↑  紅葉の早かったところでの落ち葉

高野山の紅葉.その2 (11月6日) に続きます。



nice!(126) 
共通テーマ:日記・雑感

生石高原のすすき [風景]

関西随一と言われているススキの名所 生石高原 (オイシコウゲン)に行ってきました。和歌山県海草
郡紀美野町と有田郡有田川町の境界にある生石山 標高870.1m の山頂一帯に広がる広大な草原のス
スキ、四季を通じてハイキング等のお客さんが多いが特に10~11月にかけてのススキが綺麗で休日
などは広い駐車場も満杯になり高原に続く道路脇駐車になることが多い状況です。

関西自然に親しむ風景100選にも選ばれており、360度の眺望とハイキングに最適の遊歩道の整備な
どが行き届き大人から小さなお子さんまで1日楽しめる絶好の行楽地です。気をつけたいことは高原
に至る道路が急な坂道で狭くカーブが多いので車の運転には十分注意してほしいと思います。
今の季節が最も綺麗だと思います、なお時間があればススキの高原を通して沈む夕日が絶景です。

1-18.10.29 生石山のすすき-1.jpg
               ↑  生石高原から生石山頂870.1m
1-18.10.29 生石山のすすき-2.jpg
                  ↑  360度の眺望
1-18.10.29 生石山のすすき-3.jpg
               ↑  ススキの高原に遊歩道が整備
1-18.10.29 生石山のすすき-5.JPG
1-18.10.29 生石山のすすき-6.jpg

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : ホウレン草  大根  春菊

1-18.10.29 昨日の収獲.jpg

nice!(131) 
共通テーマ:日記・雑感

稔りの秋 [風景]

秋の御彼岸、秋分の日9月23日 農家である田舎へお彼岸参りに行ってきました。 私の実家と家内
の実家が同じ方向なので1日に2軒にお参りするのであまりゆっくりも出来ませんでしたが、兄弟姉
妹が揃って先祖のお墓参りをし、お互いの健康や持病の話しなど話しに花が咲き、それぞれ歳を重ね
ていることを改めて実感しました。
今 農家では秋の収穫が始まろうとしている時期になります。稲穂が頭を垂れ、果物は色付き始め 農
家にしとって一番嬉しい季節なんですが、今年はは台風20、21号の被害を多少なりとも受け、稲
は品種により倒されたり、果物は葉っぱが吹き飛ばされ果実に傷がつき売り物にならないものが多い
など悲喜こもごもと言ったところでした。お米にしても果物にしても農家のこんなご苦労を考えなが
ら味わっていただきたいものです。

1-18.09.26 稲.jpg
                ↑  収穫間近の稲
1-18.09.26 稲刈り.jpg
             ↑  小規模農家では手作業で稲の天日干し
1-18.09.26 柿.jpg 1-18.09.26 みかん.jpg
       ↑  平核無柿               ↑  みかん
1-18.09.26 キウイ.jpg
                 ↑  キウイ
1-18.09.26 葉ぼたん.jpg
             ↑  お正月の飾りに使う葉ぼたん
1-18.09.26 彼岸花-1.jpg
                ↑ ↓  彼岸花
1-18.09.26 彼岸花-2.jpg
1-18.09.26 つゆ草.jpg 1-18.09.26 ダリア.jpg
        ↑  ツユクサ              ↑  ダリア
1-18.09.26 萩.jpg
                   ↑  萩

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[頂き物] いつも自分で栽培した果物を届けてくれる元職場の同僚、今度は葡萄(品種は巨峰)を持っ
     てきてくれました。葡萄を食べるのは もちろん今年初めてで大粒で大変甘く、我が家か
     らはお返しするもの
が何も無く心苦しく思いながらも有り難くいただいています。

1-18.09.26 葡萄.jpg




nice!(127) 
共通テーマ:日記・雑感

斜張橋 [風景]

和歌山市の南端にある人工島マリーナシティに渡るには和歌山市側からサンブリッジ、海南市側か
らムーンブリッジの2つの橋がありますが、特にサンブリッジは平成4年に完成した逆カーブし
てあまり見ることのない斜張橋です。今回はこの橋の下に入って撮ってみました、如何でしょうか。

1-18.09.17 斜張橋.jpg
                 ↑  人工島マリーナシティ側から見た斜張橋サンブリッジ

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[頂き物] いつも自分で栽培した果物を届けてくれる元職場の同僚ご夫婦が今度は柿(平核無柿)と
     今年2度目の梨を持ってきてくれました。今度の台風20号、21号、梨の収穫は殆ど終わ
     っていたようですが、柿は収獲前で傷がついたり枝が折れたり大きな被害を受けたようで
     す。柿はまだ何処の店にも出ていない極早生の貴重な品種です。有り難いことです。 

1-18.09.17 柿.梨.jpg
           ↑  平核無柿             ↑  梨(幸水)

nice!(129) 
共通テーマ:日記・雑感

釣り堀 [風景]

お彼岸が近づいてくるとやはり秋らしい季節になってきて釣り堀もシーズンになるのでしょうか。
お天気の良い日の昼間はまだ夏日の気温ですが太公望が出揃い池にはパラソルの花が一杯で釣り堀も
盛況のようでした。

1-18.09.14 釣り堀-1.jpg
1-18.09.14 釣り堀-2.jpg


nice!(132) 
共通テーマ:日記・雑感

台風前日の夕焼け [風景]

台風21号は当地方では9月4日お昼頃最悪のコースで通過し、当地方観測史上最大の瞬間風速を
記録(57.4m/s)し、関西空港にも大きな被害をもたらしました。
その前日9月3日の夕方、気がつくのが遅かったため見晴らしの良い場所まで移動する時間的余裕
がなく自宅玄関前で写したものですが、久し振りに綺麗な夕焼けでした。
当方自宅にはこれと言った被害はありませんでしたが、家庭菜園で今生育最中の生姜の茎が強風で
殆ど折られ壊滅的被害となりました。自然の猛威にはかないません。

1-18.09.10 夕焼け.jpg
                                     ↑  9月3日 自宅玄関前で写した夕焼け


nice!(129) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌浦湾での水上バイク [風景]

今日は9月1日、2百10日、防災の日、関東大震災記念日でもあります。今年は殊の外暑い日が続
いたし台風の発生も多いようです。もうこれ以上の被害がないことを祈るばかりです。
ここ和歌山県和歌浦湾では水が綺麗で交通の便が比較的良いこともあって夏の間 海水浴やマリンス
ポーツを楽しむお客さんで大賑わいでした。 8月26日の日曜日にも水辺で最終の夏休みを楽しん
でいる人がかなりいましたが盛りを過ぎた海水浴場はなんか寂しい気もしました。水上バイク
インドサーフィン
をしている人はこの時とばかり縦横無尽に走り回っていました。

1-18.09.01 水上バイク-1.jpg
1-18.09.01 水上バイク-2.jpg
1-18.09.01 水上バイク-3.jpg
1-18.09.01 水上バイク-4.jpg
1-18.09.01 水上バイク-5.jpg
1-18.09.01 水上バイク-6.jpg
1-18.09.01 水上バイク-7.jpg
1-18.09.01 ウインドサーフィン-1.jpg 1-18.09.01 ウインドサーフィン-2.jpg

nice!(120) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌浦湾でのマリンスポーツ [風景]

今年は今のところ特別強力な台風が発生していないようですが災害続きの日本列島、これ以上災害
のないことを祈るばかりです。さて昨日でお盆休みの週間も終わり今日からお仕事に戻る方も多い
と思いますが疲れが残っていないでしょうか。
こちら和歌山県は海と山が大半の県、先週は海水浴場での水遊びやマリンスポーツなど若い人の天
国だったようです。ここ和歌浦湾に面した3つの海水浴場もお客さんで一杯。当方は12日と14
日に写真だけ撮りに行ってきましたが毎年行く私のカメラスポット、今年はヨット競技の本部や控
え場所になっていて駐車場所が無いばかりか立入り出来ないため三脚も使えず、すべて周辺道路上
から望遠レンズでの手持ち撮影になりました。
当方の今年のお盆は子供や孫も帰ってこなかったし、ブログも1回お休みして溜まっていたドラマ
の録画を見てゆつくり、のんびりした1週間でした。

1-18.08.19 水上バイク-1.jpg
            ↑ ↓ ↓  バナナボートを引っ張る水上バイク
1-18.08.19 水上バイク-2.jpg
1-18.08.19 水上バイク-13.jpg
1-18.08.19 ヨット-1.jpg
               ↑ ↓  沖ではヨット競技 ?
1-18.08.19 ヨット-2.jpg
1-18.08.19 浜辺.jpg
                ↑  浜辺の片隅で
1-18.08.19 積乱雲.jpg
                  ↑  和歌浦湾上の積乱雲

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[頂き物] 梨(幸水) : いつも自宅で栽培した果物を持って尋ねて来てくれる元職場の同僚、今度
           は梨を持ってきてくれました。 今年は暑い日が続いて雨が降らなかったの
           で甘みは抜群です。  いつも有り難くいただきます。

1-18.08.20 梨.jpg

 

nice!(130) 
共通テーマ:日記・雑感

夕暮れ時の雲 [風景]

7月22日和歌山港での花火大会を見に行ったとき現地で日が沈む直前 水平線上に現われた真っ赤
に焼けた竜巻状の雲、ちょっと面白いかな~と思って撮った2枚です。

1-18.08.08 夕焼-1.jpg
1-18.08.08 夕焼-2.jpg

nice!(124) 
共通テーマ:日記・雑感

鯉のぼりとみかんの花 [風景]

明日5月5日はこどもの日、そして端午の節句、立夏にもなります。
私が育った田舎では男の子供が出来るとどの家も大きな鯉のぼりを揚げ男のお子さんが
出来たことが一目でわかりました。その風習は今でも残っているところもありますが、
子供が成長して揚げなくなった鯉のぼりを持ち寄り1カ所で沢山の鯉のぼりを揚げる市
町村が最近増えました。
青空に元気よく泳いでいる沢山の鯉のぼり、気持ちがいいですね、晴れ晴れした気分に
なります。
有田みかんの本場、有田市やその周辺有田郡の町村では今みかんの花が満開で蜜の甘い香
りを一杯に漂わせています。

1-18.05.04 県庁の鯉のぼり.jpg
       ↑  和歌山県庁の正面玄関屋上の国旗、県旗、鯉のぼり
1-18.05.04 和歌山城の鯉のぼり.jpg
             ↑  和歌山城天守閣の鯉のぼり
1-18.05.04 有田市の鯉のぼり-1.jpg
           ↑ ↓  有田市河川敷の鯉のぼり
1-18.05.04 有田市の鯉のぼり-2.jpg
1-18.05.04 紀の川市の鯉のぼり.jpg
              ↑  紀の川市の鯉のぼり
1-18.05.04 九度山町の鯉のぼり.jpg
             ↑  九度山町の鯉のぼり
1-18.05.04 みかんの花.jpg
         ↑  有田みかんの本場、有田市でのみかんの花

nice!(126) 
共通テーマ:日記・雑感

桜満開の和歌山(城)公園 [風景]

3月20日に開花宣言した和歌山市の桜、標本木は紀三井寺ですが ここ和歌山(城)公園
にも約600本のソメイヨシノがあり、ここ連日のいいお天気に開花が一気に進み一昨日
27日に満開になったと発表がありました。
このお天気はまだ今週いっぱいは続く予報が出ており、今週の金土日曜日が最高の人出に
なるのではないかと思います。

私も満開になった27日に写真を撮りに散歩してきましたが、暖かく穏やかなお天気に小
さな子供を連れたお母さん方や年配の人達が車座になってお弁当を広げている姿が多く見
られました。お天気に恵まれた今年の桜、近年では最高のお花見になったのではないかと
思います。

1-18.03.29 和歌山(城)公園の桜-1.jpg
1-18.03.29 和歌山(城)公園の桜-2.jpg
1-18.03.29 和歌山(城)公園の桜-3.jpg
1-18.03.29 和歌山(城)公園の桜-4.jpg
1-18.03.29 和歌山(城)公園の桜-5.jpg
1-18.03.29 和歌山(城)公園の桜-6.jpg
1-18.03.29 和歌山(城)公園の桜-7.jpg
1-18.03.29 和歌山(城)公園の桜-8.jpg
                  ↑  和歌山城のお堀から舟に乗って桜見物
1-18.03.29 和歌山(城)公園の桜-9.jpg

和歌山(城)公園で忍者姿でお客さんの案内やカメラの撮影手伝い、体の不自由な方を天守
閣前まで電動車椅子などで登城サポートするなど活躍している和歌山大学のボランテアの
学生さん (写真の犬は関係ありません)
1-18.03.29 和歌山(城)公園の桜-10.jpg
    ↑  

nice!(117) 
共通テーマ:日記・雑感

白崎海洋公園 [風景]

紀伊水道に面した和歌山県の中程、日高郡由良町の県立自然公園 白崎海洋公園 に行って
きました。
この白崎海岸は青い海と真っ白に輝く海岸線のコントラストが印象的で、自然景観として
も珍しく注目を集めています。この白亜の岸壁は地球の変動が生み出した太古の石灰岩。
紀伊水道に突き出した岬の先端にお椀状に形成していて、中の平地は白崎海洋公園道の駅
として、また ダイビングなどマリンレジャーやオートキャンプ場、ログハウスなども整備
されアウトドアレジャーの拠点として特に夏場は大勢の人が詰めかけます。

私が行ったのは3月6日でお天気は快晴でしたが強風注意報が発令されており、最上部の
展望台に上がると風が強く手摺りを持っていなければ倒されるくらいでした。道の駅に降
りてから聞いた話では展望台では30m 以上吹いているでしょうとのことでした。
この白亜の岸壁の海岸線は日本のエーゲ海とも呼ばれ、人類が地球に誕生するさらに昔、
約2億5千万年前に出来たものだそうです。

1-18.03.20 白崎海岸-1.jpg
            ↑  白崎海岸(白崎海洋公園)の遠望
1-18.03.20 白崎海岸-2.jpg
        ↑  白亜の岸壁(お椀状になっていて中は道の駅等)
1-18.03.20 白崎海岸-3.jpg
         ↑  道の駅駐車場から岸壁の最上部展望台に上がる
1-18.03.20 白崎海岸-4.jpg
         ↑ ↓ ↓  展望台付近からの眺め
1-18.03.20 白崎海岸-5.jpg
1-18.03.20 白崎海岸-6.jpg
1-18.03.20 白崎海岸-7.jpg
        ↑  強風の展望台で大阪から来た女性
1-18.03.20 白崎海岸-8.jpg
           ↑  駐車場まで降りると風はほとんど無し
1-18.03.20 白崎海岸-9.jpg
            ↑  うねりと高波の岩場
1-18.03.20 白崎海岸ウミネコ-10.jpg
            ↑  強風を避けて飛ぶウミネコ

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[桜の開花宣言]   今日3月20日和歌山市で桜の開花宣言がありました (12時17分追記)

1-18.03.20 桜開花.jpg

nice!(132) 
共通テーマ:日記・雑感

蔦の紅葉 [風景]

自宅に隣接する知り合いの小さな駐車場、アスファルト舗装とコンクリート塀の隙間に生
えた ど根性蔦(ツタ)が夏の間成長し続け最近になって紅葉してきました。 垂直で凹凸の
ない平らなコンクリート塀にぴったり吸い付くように我慢と根性で蔓を伸しています。
菜園でつくる野菜は強風雨や病虫害に弱く過保護で育ちますが、自然の中の動植物は自然
に順応して逞しく生命力を感じます。

1-17.12.12 蔦の紅葉-1.jpg
1-17.12.12 蔦の紅葉-2.jpg
1-17.12.12 蔦の紅葉-3.jpg

11月10日記事 干し柿づくりをして約1ヶ月、試食 試食を繰り返してきましたが この
程食べ
頃となったのでロープから外し冷凍保存しました。 生の柿が無くなる時期を過ぎ
てから
解凍して食べることにします。 昨年に続いて今年も上手く仕上がりました。

1-17.12.12 干し柿完成.jpg

nice!(139) 
共通テーマ:日記・雑感

完熟みかん [風景]

一昨日郊外を走っていると道沿いの畑にみかんが鈴生りになっていました。こちらは和歌
山県、みかんの本場ですが晩生のみかんも12月中には殆ど収獲が終わります。今の時期
まで木に生ったまま置いておくと完熟し大変美味しく食べられるだろうな~と思いながら
写真だけ撮らせてもらいました。
その近くの物置の軒先で彼岸花にそっくりと思われる花を見付けました。彼岸花にしては
花の咲く時期が遅くネットで調べてみると 「ネリネ」ではないかと思います。 別名 ダイ
ヤモンドリリーと言うそうです。
彼岸花科 ネリネ属 南アフリカ原産 彼岸花より2ヶ月位遅れて開花するそうです。

1-17.12.09 みかん-1.jpg
1-17.12.09 みかん-2.jpg
1-17.12.09 みかん-3.jpg 1-17.12.09 みかん-4.jpg
1-17.12.09 ネリネ.jpg
             ↑  ネリネ (彼岸花科 ネリネ属)

自宅の庭で今見頃になったサザンカです。毎年花をつけますが、今年は一段と沢山咲きま
した。   今年もあと3週間になりました、庭木の剪定も本職さんに依頼していますがまだ
来てくれません。年末の庭掃除と兼ねて来てくれればと思っています。

1-17.12.09 自宅のサザンカ.jpg
              ↑  自宅のサザンカ

nice!(139) 
共通テーマ:日記・雑感

銀杏の大木 [風景]

11月27日は雲1つない良いお天気、風もなく暖かかったので 実家への所用も兼ねて
杏の大木が黄葉しているのを見に行って来ました。所在地は和歌山県伊都郡かつらぎ町.丹
生酒殿神社、丁度黄葉し民家から大きく頭を出していて遠くからでも一目でわかります。
良いお天気と黄葉の見頃とあってカメラマンが既に4人、思い思いにシャッターを切って
いました。幹周5.26m 樹高25m 樹齢は300年以上と言われていますがよく分り
ません。

1-17.12.03 三谷の銀杏-1.jpg
1-17.12.03 三谷の銀杏-2.jpg
1-17.12.03 三谷の銀杏-4.jpg
1-17.12.03 三谷の銀杏-5.jpg
           ↑  丹生酒殿神社 (ニュウサカドノジンジャ)
1-17.12.03 三谷の銀杏-6.jpg
             ↑  遠くからでもよく見える銀杏

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[いただきもの]
銀杏の写真を撮ったあと兄のいる実家に立ち寄りました。兄も高齢ですが大変元気で今み
かんの収獲最中だと言っていました。
先日はキウイを届けてくれたのですが、今度はみかんを10Kg  サツマイモも沢山もらっ
てきました。サツマイモは焼き芋にしていただきます。 品種は味が最高と言われる鳴門
金時、早速賞味していますが寒くなっての焼き芋は最高です。

1-17.12.03 みかん.jpg
         ↑ ↓   実家が栽培したミカンとサツマイモ
1-17.12.03 サツマイモ.jpg


nice!(149) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山(城)公園.西之丸庭園の紅葉.その2 [風景]

11月28日の記事、和歌山(城)公園.西之丸庭園の紅葉 の続きです。
こちらでの紅葉は昨年より約1週間早く見頃を迎えました。今年は台風も接近しましたが
特に被害もなく紅葉も例年どおり綺麗に色付き、特に外国から来られたお客さんに喜ばれ
たようでした。
私はほとんど毎日散歩して見ていますが、26日と28日の2日にわたってもみじ渓庭園
の紅葉と南堀(空堀)などの銀杏をカメラに収めました。
また、両日ともお天気がよく結婚記念写真の屋外での前撮りをしているカップルに出会い
「おめでとうございます、綺麗です、お幸せに」などとともに1枚撮らせて下さいと声を
かけると、どのカップルもどうぞどうぞと言って気軽に撮らせてくれました。
以上で和歌山(城)公園の紅葉の記事を終わります。最後までご覧いただき有り難う御座い
ました。

1-17.11.30 和歌山城公園の紅葉-1.jpg
1-17.11.30 和歌山城公園の紅葉-2.jpg
1-17.11.30 和歌山城公園の紅葉-3.jpg
1-17.11.30 和歌山城公園の紅葉-4.jpg
1-17.11.30 和歌山城公園の紅葉-5.jpg
1-17.11.30 銀杏の黄葉-1.jpg
              ↑  南堀(空堀)の銀杏
1-17.11.30 銀杏の黄葉-2.jpg
              ↑  北堀沿い歩道の銀杏
1-17.11.30 結婚写真の前撮り-1.jpg
        ↑ ↓  結婚記念写真の前撮り.Aカップル
1-17.11.30 結婚写真の前撮り-2.jpg
1-17.11.30 結婚写真の前撮り-3.jpg
                ↑  Bカップル

nice!(143) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山(城)公園.西之丸庭園の紅葉.その1 [風景]

私の年間を通しての散歩コース、和歌山(城)公園.西之丸庭園 通称もみじ渓庭園の紅葉
見頃になりました。この西之丸庭園は国指定名勝にも選定されており、和歌山市の中心地
の街中にありながら、特にもみじは見事な紅葉を見せてくれます。
また、観光バスで和歌山城にお越しになる方は駐車場から天守閣への通路にあたり、近年
一層多くなった外国からのお客さんも この紅葉に釘付けになっている様子です。私は26
日 散歩を兼ねて写真を撮りましたが今週一杯が見頃ではないかと思います。
沢山撮りましたので2回に分けて記事にさせていただきます。

1-17.11.28 和歌山城公園の紅葉-1.jpg
             ↑  右の建物は茶室です
1-17.11.28 和歌山城公園の紅葉-2.jpg
1-17.11.28 和歌山城公園の紅葉-3.jpg
1-17.11.28 和歌山城公園の紅葉-4.jpg
1-17.11.28 和歌山城公園の紅葉-5.jpg
1-17.11.28 和歌山城公園の紅葉-6.jpg
1-17.11.28 和歌山城公園の紅葉-7.jpg
1-17.11.28 和歌山城公園の紅葉-8.jpg
1-17.11.28 和歌山城公園の紅葉-9.jpg
1-17.11.28 和歌山城公園の紅葉-10.jpg

nice!(127) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山の紅葉. その2 [風景]

高野山の紅葉. その1 の続きです。

11月2日、この日自宅を6時30分に出発し現地 高野山についたのは8時、駐車場は平
日でもありガラガラ、お天気は雲一つない快晴、気温はよくわからなかったが かなり冷え
込んでいたもよう。
金剛峯寺前第2駐車場に車を停め、霊宝館周辺、中門から根本大塔、東塔周辺を歩き、最
後は金剛峯寺にお参りして駐車場に戻りました。時間は10時前、奥の院に行こうかと思
いましたが、この時点で駐車場は満車の状態、奥の院は諦めて帰宅の途につきました。

いいお天気で良かったのですが、高野山では高い樹木が多く木漏れ日となったコントラス
トの強い被写体で写真撮影としては難しい条件でした。
以上で2回に分けて記事にした高野山の紅葉を終わります。最後までご覧いただき有り難
う御座いました。

1-17.11.07 高野山紅葉-1.jpg
1-17.11.07 高野山紅葉-2.jpg
1-17.11.07 高野山紅葉-3.jpg
1-17.11.07 高野山紅葉-4.jpg
1-17.11.07 高野山紅葉-5.jpg
                 ↑  僧侶の朝の巡回おつとめ
1-17.11.07 高野山紅葉-6.jpg
1-17.11.07 高野山紅葉-7.jpg 1-17.11.07 高野山紅葉-8.jpg
1-17.11.07 高野山紅葉-9.jpg
1-17.11.07 高野山紅葉-10.jpg
1-17.11.07 高野山紅葉-11.jpg
         ↑  最後に総本山金剛峯寺にお参り(山門前の紅葉)

nice!(151) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山の紅葉. その1 [風景]

11月2日、高野山の紅葉を見に行って来ました。高野山とは山の名前ではなく地名で正
式には和歌山県伊都郡高野町高野山。標高900m の山上に開けた宗教都市です。 平野
部とは7~9度も気温が低く昼夜の寒暖差が大きいことから紅葉の色が冴え見事な紅葉が
見られます。毎年11月3日の祭日前後が見頃で今年は3連休のため車と観光客で溢れか
えるものと思います。
私は2日の平日に行き10時頃には帰宅の途につきましたがその頃には駐車場は満車の状
態でした。それなのに山上に登ってくる車は数珠つなぎ、どこに車を停めるのかと心配し
ながら帰って来ました。紅葉の見頃3連休はお天気も良さそうです。
写真は金剛峯寺、根本大塔、霊宝館 周辺です。ブログは2回に分けて記事にします。

1-17.11.04 高野山紅葉-1.jpg
1-17.11.04 高野山紅葉-2.jpg
              ↑  東塔
1-17.11.04 高野山紅葉-004.jpg 1-17.11.04 高野山紅葉-005.jpg
      ↑  根本大塔          ↑  僧侶の朝の巡回おつとめ
1-17.11.04 高野山紅葉-5.jpg
1-17.11.04 高野山紅葉-6.jpg1-17.11.04 高野山紅葉-008.jpg 1-17.11.04 高野山紅葉-009.jpg
1-17.11.04 高野山紅葉-9.jpg
1-17.11.04 高野山紅葉-10.jpg
1-17.11.04 高野山紅葉-11.jpg

高野山の紅葉. その2 (11月7日) に続きます。

nice!(158) 
共通テーマ:日記・雑感

生石高原のすすき [風景]

和歌山県紀美野町と有田川町の町境にある県立自然公園 生石高原に すすき を見に行って来ました。この生石高原は生石ヶ峰(標高870m)を含め西側一帯に広がるすすきの高原で近畿地方では最も名が知られています。

私は毎年ハイキングを兼ねて家内と出かけているのですが、今年は10月中旬の雨続きで約2週間遅くなりました。でもすすきは見頃で平日ながら大勢の人が詰めかけ駐車場はほとんど満車の状態でした。昨年とやや違ったのはすすきの草丈が低く穂先もやや小さい感じがしました。今年の天候が影響したのかも知れません。最高峰 生石ヶ峰に通じる散策路の両側にはリンドウが沢山咲いていました。

1-17.10.29 生石山のすすき-1.jpg
1-17.10.29 生石山のすすき-2.jpg
1-17.10.29 生石山のすすき-3.jpg
1-17.10.29 生石山のすすき-4.jpg
1-17.10.29 生石山のすすき-5.jpg
            ↑  最高峰生石ヶ峰、標高870m
1-17.10.29 生石山のすすき-6.jpg
                    ↑  イナゴ  ? バッタ ? 
1-17.10.29 リンドウ-1.jpg 1-17.10.29 リンドウ-2.jpg
              ↑   リンドウ   ↑
1-17.10.29 生石山のすすき-7.jpg
            ↑  主峰 生石ヶ峰に向かって歩く
1-17.10.29 生石山のすすき-8.jpg
            ↑  展望台から西側のすすき

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 一昨日の収獲 : 大根(初収獲)    ホウレン草

1-17.10.29 昨日の収獲.jpg



nice!(138) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山港の夕暮れと自宅庭先の花 [風景]

毎日雨が続くとブログもネタ切れになってきます。家庭菜園にも行けないし散歩もできま
せん。こんな時にと録画していた時間潰しのテレビ番組もなくなってきました。
そんなことで、今日は過日撮っておいた自宅から車で7~8分のところにある和歌山港の
夕暮れと自宅の庭で今咲いている花でお茶を濁します。

1-17.10.17 和歌山港の夕暮れ.jpg
             ↑  和歌山港の夕暮れ
1-17.10.17 コリウス.jpg 1-17.10.17 犬サフラン.jpg
           ↑  今 自宅の庭で咲いているコリウス(左)犬サフラン(右)  ↑

nice!(146) 
共通テーマ:日記・雑感

彼岸参りで見付けた実家周辺の秋景色 [風景]

秋分の昨日23日、私と家内の実家に2人揃って彼岸のお墓参りをしてきました。
無料の高速道路が開通しているのですが1時間で行ける距離、敢えて一般道路を走り周囲
の秋景色を見ながらのドライブとしました。
周囲の田畑では稔りの秋 稲穂が黄色く頭を垂れ、小規模農家では既に稲刈りを済ませ天日
干ししているところもあります。 先日の18号台風で倒されている稲もありましたが全般
的には今年も豊作の様子でした。
いつものことながら田圃の畦には彼岸花が沢山咲いていました。 秋の果物も色付きはじめ
収穫の近いことがわかります。 農家にとって一番嬉しい収穫時期、忙しくなり始めている
様子でした。

1-17.09.24 稲穂-1.jpg
             ↑ ↓  頭を垂れた稲穂
1-17.09.24 稲穂-2.jpg
1-17.09.24 稲の天日干し.jpg
          ↑  刈り取った稲の天日干し(小規模農家)
1-17.09.24 彼岸花21.jpg
              ↑ ↓ ↓  彼岸花
1-17.09.24 彼岸花22.jpg
1-17.09.24 彼岸花23.jpg
1-17.09.24 早生みかん.jpg
               ↑  早生みかん
1-17.09.24 平核無柿.jpg
               ↑  平核無柿
1-17.09.24 キウイ.jpg
                ↑  キウイ
1-17.09.24 リンゴ.jpg
            ↑  和歌山県では珍しい林檎
1-17.09.24 ザクロ.jpg
                ↑  ザクロ
1-17.09.24 イチジク.jpg 1-17.09.24 つゆくさ.jpg
      ↑  イチジク             ↑  ツユクサ
1-17.09.24 ハボタン.jpg
           ↑  お正月の飾り、葉ボタンの栽培
1-17.09.24 ダリア.jpg 1-17.09.24 コスモス.jpg
       ↑  ダリア            ↑  コスモス
1-17.09.24 飼猫.jpg
              ↑  実家の飼猫

nice!(146) 
共通テーマ:日記・雑感

奈良県野迫川村の雲海 [風景]

台風18号は九州から四国を縦断し、9月17日22時頃、兵庫県明石市付近に再々上陸
しました。こちら和歌山市では暴風圏内に入り、かつ 進行方向の右側になったため、台風
特有のゴーゴーという暴風で最大風速38.4mを記録、近年にない強い台風となりました
テレビでは大雨による被害が報じられていましたが、こちらでは風が強く雨は大したこと
はありませんでした。

9月13日、奈良県と和歌山県の県境へ雲海を見に行ってきました。
自宅を3時30分に出発し現地に着いたのが5時過ぎ、既に5~6人のカメラマンが待ち
構えていました。当方も三脚を立て日が出るまでの約45分、雲海を追ってシャッターを
押し続けました。
朝日の出る遠くの山なみに雲がかかっていたのが残念でしたが、空振りに終わらなかった
だけでも幸いでした。その後高野龍神スカイラインを走り有田川町経由で帰宅しました。

1-17.09.18 雲海-1.jpg
       ↑ ↓ ↓ ↓  和歌山奈良県境から奈良県野迫川村の雲海
1-17.09.18 雲海-2.jpg
1-17.09.18 雲海-3.jpg
1-17.09.18 雲海-4.jpg
1-17.09.18 雲海-7.jpg
           ↑  雲海を狙って集まったカメラマン
1-17.09.18 雲海-5.jpg
                          ↑ ↓  高野龍神スカイライン途中での雲海
1-17.09.18 雲海-6.jpg


nice!(152) 
共通テーマ:日記・雑感

秋らしく [風景]

こちらでの最高気温が30℃程度 最低気温が20℃程度になり過ごしやすくなりました。
すすきが穂を出し、コスモスが咲き、空には羊雲、東京に比べ暑かった気候も9月に入っ
てやっと秋らしくなり働き続けたエヤコンもお休みが多くなりました。
昨日は曇りがちで夕方から小雨になりましたが、これから一雨ごとに一層秋らしい気候に
なり蒸し暑さから解放されると思うと嬉しくなってきます。

1-17.09.06 ススキ.jpg
                  ↑  ススキ
1-17.09.06 コスモス-1.jpg 1-17.09.06 コスモス-2.jpg
              ↑   コスモス   ↑             
1-17.09.06 高積雲(ひつじ雲).jpg
            ↑  我が家の上に出たヒツジ雲

nice!(150) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。