SSブログ

福定の大銀杏と周辺の紅葉 [風景]

11月29日古座川町の子授け銀杏を見ての帰り 和歌山県田辺市中辺路町福定の大銀杏を見るため
寄り道しました。この銀杏は国道311号線を走っていると紅葉の季節、正面 山の中腹に一際目立
って飛び込んでくることから、福定の大銀杏として皆さんによく知られています。 また、熊野古道
沿いにあり熊野本宮大社を訪ねて歩く外国の方々などからも喜ばれこの季節の中辺路コースを歩く参
拝者が増えるとも言われています。
宝泉寺という小さなお寺の境内にあり、樹齢は推定400年、高さ22m、幹周り5.3m、根本から4m
のところで数十本に枝分かれし千本銀杏とも呼ばれ、市の天然記念物に指定されています。
この日は良いお天気で銀杏の色付きも最高、近くの農家の人と思われる小さなお店まで出て賑わって
いました。 近くの国道311号線沿いの紅葉も見頃で、銀杏に紅葉のおまけまでついて1日を気持よ
く楽しく過ごしてきました。

1-18.12.03 福定の大銀杏-1.jpg
               ↑ ↓ ↓ ↓ ↓  福定の大銀杏
1-18.12.03 福定の大銀杏-2.jpg
1-18.12.03 福定の大銀杏-3.jpg
1-18.12.03 福定の大銀杏-4.jpg
1-18.12.03 福定の大銀杏-5.jpg
1-18.12.03 福定の紅葉-1.jpg
             ↑ ↓ ↓ ↓  国道311号線沿いの紅葉  
1-18.12.03 福定の紅葉-2.jpg
1-18.12.03 福定の紅葉-3.jpg
1-18.12.03 福定の紅葉-4.jpg

nice!(129) 
共通テーマ:日記・雑感

子授け銀杏の黄葉 [風景]

和歌山県東牟呂郡古座川町三尾川にある光泉寺の銀杏の大木、樹齢およそ450年、高さ35m 、幹周
り7m で、枝からは気根が沢山垂れ下がっており乳房のように見えることから子授け銀杏と呼ばれ、
子宝に恵まれない人やお乳の出ない人、また健康安産にもご利益があると言われお参りする人が絶え
ないと言われています。
その銀杏が色付き見頃になりましたので11月29日のいいお天気に見に行ってきました。当日朝方
までの雨で現地に着いた時は低い雲が立ちこめ青空が望めないのではと思っていましたが30~40分
で嘘のように青空となり、私の居る間に他のカメラマンも4人詰めかけました。私は1時間少々しか
現地に居りませんでしたが黄葉の見頃と良いお天気に一日中カメラマンが押しかけたのではないかと
思います。

1-18.12.01 光泉寺の黄葉-1.jpg
1-18.12.01 光泉寺の黄葉-2.jpg 1-18.12.01 光泉寺の黄葉-3.jpg
                           ↑  銀杏とマイカー
1-18.12.01 光泉寺の黄葉-4.jpg
              ↑  境内の6地蔵と気根(右)
1-18.12.01 光泉寺の黄葉-5.jpg
              ↑  乳房のような沢山の気根

「福定の大銀杏と周辺の紅葉」12月3日に続きます。

nice!(129) 
共通テーマ:日記・雑感

四季の郷公園の薔薇 [花]

11月25日 いいお天気だったので散歩コースを郊外に変更、車で約30分走り四季の郷公園にし
ました。あわよくば薔薇の花がまだ残っているかも知れないと半分期待して出かけました。
この日は3連休の最後の日だったこともあり家族連れが多く駐車場も満杯になり道路にまであふれ
ていましたが上手く駐車出来、薔薇の花も見頃を過ぎていましたがなんとか薔薇園で散歩がてら遊
んできました。

1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-1.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-2.jpg 1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-3.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-4.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-5.jpg 1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-6.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-7.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-8.jpg 1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-9.jpg
1-18.11.29 四季の郷公園のパラ-10.jpg

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[頂き物] いつも自宅栽培の果物を届けてくれる元職場の同僚が今度は富有柿を沢山届けてくれま
     した。今年収獲の最終だそうで完熟していて大変甘く美味しくいただいています。

1-18.11.29 富有柿.jpg

nice!(117) 
共通テーマ:日記・雑感

焼き芋 [食べ物 ・飲み物]

11月下旬ともなると雪の便りも多くなり、ここ本州最南端の和歌山県でも流石寒くなりました。
それでも冬の間に積雪するのは1~2回、それも3~4cm程度 その日の午前中にほとんど溶けて
しまいます。
寒くなってきて美味しいのは鍋料理と我が家では焼き芋です。この冬初めての焼き芋をして美味し
くいただきました。我が家の焼き芋はオーブントースターで焼き上げますが大変上手く焼き上がり
ます。サツマイモもいろんな生産地のものが売られていて、毎年いろいろ食べ比べててみましたが
徳島県産のなると金時が最も美味しい気がします。少しお値段が高いように思いますが。

1-18.11.26 焼き芋.jpg
                          ↑  なると金時の焼き芋
1-18.11.26 菜園の菊.jpg 1-18.11.26 菜園のダリア.jpg
               ↑  我が家の家庭菜園のお隣が植えている菊(左)とダリア(右)

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 一昨日の収獲 : 春菊  ねぎ  大根  キャベツ  小蕪
              キャベツを除きほとんどご近所へのお裾分けにしました。

1-18.11.26 一昨日の収獲.jpg

nice!(126) 
共通テーマ:日記・雑感

ムクドリの大群 [動物. 野鳥]

公園などを散歩しているとよく見かけるのがムクドリとハクセキレイ、ムクドリは3~10羽ぐら
いで比較的近くまで寄っても逃げないことが多いので皆さんよく目にすることと思います。
また10年くらい前には市街地の大通りにある街路樹に数百羽が住みつき夕方になるとその泣き声
とムクドリの糞で公害となり市でも対応に苦労したものです。でもそれ以降このような大群は見な
くなり忘れていたのですが、つい先日当方の自宅の周囲で夕方大群の飛び交う姿が見られ一時電線
に殆ど止まってしまいました。
カメラを持ち出し、あまりの多さにムクドリの止まった電柱の区間の数を数えてみると6~7区間
30~40cm間隔位に止まっていますので、電柱1区間電線1条に仮に100羽が止まっていたと
すれば電線は3条あるので1,800~2,000羽。 そのムクドリ夕暮れが近づくと1度にどこか
に飛んで行ってしまいました。 近くには塒となるような大木は和歌山(城)公園にしかないが住みつ
いた様子もなくほっとしました。最近珍しい光景でしたが飛び立つところは撮れませんでした。

1-18.11.23 ムクドリ-1.jpg

1-18.11.23 ムクドリ-2.jpg

1-18.11.23 ムクドリ-3.jpg

nice!(139) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。