SSブログ

「てまり」づくり [てまり]

今日は私の家内の趣味 「てまり」 づくりについて紹介します。

「てまり」 は元々男の遊びであった 「蹴鞠」 が 「御殿まり」 として大奥の姫君達にも愛好され、現在まで受け継がれている伝統工芸品で、童謡 「まりと殿様」 にも謡われ愛好家の多いことでも有名です。

今日は、その 「紀州てまり趣味の会」 の定例勉強会で、また新しい模様の 「てまり」 を習って来ました。

「紀州てまり」 は 「まり」 の中芯に鈴を入れ、綿で適当な大きさに包み、その上に木綿の色糸で化粧巻きして 「土台てまり(円周20~60㎝)」 を作り、最後に   かがり糸 で1刺し1刺し、いろいろな模様に仕上げます。

1個完成するのに大きさや、模様の難易により変わりますが、複雑なものは1日1~2時間で約1ヶ月近くかかります。

「てまり」 を習い始めて10数年になりますが、「てまり」 の大きさ、かがり糸の種類 (刺繍糸.京糸など)、 太さ、色の使い方、かがり方等により、全く趣きの違った 「てまり」 が出来上がり楽しんでいます。

年1回、秋田県で 「全国てまりコンクール」 も開催され、日本各地で 「作り方教室」 なども開かれています。

 

       菊かがりを基本にした 「紀州てまり」 の一例

 


nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 6

畑の帽子

きれい!  凄いですね。
テレビで作っている様子を見たことはありましたが、本当に大変な作業ですね。 これは 紀州てまりというのですか。 模様の基本形はあっても 糸の色あわせは御自分でなさるのでしょうね。細い糸を…難しそうです。
by 畑の帽子 (2006-09-10 22:04) 

enosan

畑の帽子さん、nice&コメント有り難う御座います。
家内の作っているのは「紀州てまり」と言っていますが、地方によって呼び名は違っています。模様、作り方が同じでもそれぞれ自分で色あわせをしていますので、出来上がりの感じは異なり楽しいものだそうです。
家内が細い糸を1刺し1刺ししているのを見ているだけで肩が凝ってきます。
by enosan (2006-09-11 09:40) 

Cecilia

美しい手鞠ですね~!
一度はやってみたい手芸の一つです。
「鞠と殿様」の歌、大好きです。(素敵な合唱曲にアレンジされています。)
by Cecilia (2006-09-11 13:06) 

こんにちは♪初めまして。

今は亡き、母方の祖母は手先が器用で、
色々なものをこさえていました。
「手まり」もそのひとつ。

なんだかじんわり泣けてきます。

たまたま通りかかったのですが、
思いがけずいいものを見せていただきました。
ありがとうございました。
これからも楽しみにしています。
by (2006-09-11 17:08) 

enosan

Cecilia さん、nice&コメント有り難う御座います。
家内の趣味の会では、子育てが終わり時間に余裕のある年配者が多く、始めたら病みつきになり、やめられなくなっている人が多いようです。
by enosan (2006-09-11 17:34) 

enosan

ほちゅさん、初めまして、すてきなコメント有り難う御座います。
私の家内の趣味で今では病みつきになっているようです。 私は見ているだけで肩が凝り、早く寝る方ですが家内は夜遅くまで頑張り楽しんでいるようです。
たまには記事にさせていただきます。
by enosan (2006-09-11 17:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。