SSブログ

「てまり」づくり #2 [てまり]

今日も家内の趣味 「てまり」 づくり についてのご説明ですが、前回(9月10日)より もう少し詳しくお話します。

手順は、先ず最初に 「てまり」 の芯に鈴を入れ、綿で円周20~60㎝位になるよう巻き付けます。 次に極細の毛糸で球形になるよう堅く巻き付け (写真1)、その上に木綿糸 (白又は色糸) で好みの大きさになるよう化粧巻きして 「土台てまり」 をつくります(写真2)。

 

次に予め仕上がりの模様にすべく地割りを、金糸又は銀糸で4~10等分し、その地割りにしたがって一刺し一刺し模様に仕上げていきます。糸の色や種類、かがる段数は出来上がりを考えて、それぞれ工夫し根気よく刺していきます。出来上がり(写真3)

写真(3)は ひまわり をアレンジして作った「創作てまり」です。

 


nice!(3)  コメント(3) 

nice! 3

コメント 3

畑の帽子

きれいです。
今 画面をスクロールさせていたら ひまわりがクルクル回ったように 見えました。
向日葵の花びらの黄色系濃淡や、緑の帯(なんと呼ぶのでしょう?)の部分のねじれた感じ、凝っていますね。 洋風な感じがします。
by 畑の帽子 (2006-09-29 22:43) 

enosan

畑の帽子さん、nice&すてきなコメントありがとうございます。
花びらは黄色の濃淡4色を使い深みを表しています。
帯は向日葵の葉っぱをアレンジしたものです。
これら、すべて刺す人の着想、工夫次第で出来上がりの見映えも変わってきます。
by enosan (2006-09-30 09:29) 

enosan

mizusato さん、nice有り難う御座います。
家内の趣味で、てまりづくりを10数年続けています。
by enosan (2006-09-30 18:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

まだ頑張っている茄子ウォーキング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。