SSブログ

紀の川河口大橋上で車の正面衝突 ?? [風景]

先日の夕暮れ、和歌山県北部を流れる1級河川 紀の川河口大橋を前に夕日を見ていて
はっとしたこと、それは車の正面衝突かと一瞬思わせるシルエット。
次の瞬間何事もなくそのままの格好で走り去りました。何のことはない車の運搬車の荷台
に前後逆に積まれた普通自動車と軽自動車のようでした。
この橋が出来た当時は有料であったが、混雑する国道26号線のバイパスとして無料化さ
れ通勤の時間帯には通行量も大変増えてきています。

1-15.04.15 紀ノ川河口大橋-1.jpg

1-15.04.15 紀ノ川河口大橋-2.jpg

[家庭菜園]  春蒔きホウレン草の初収穫、オランダエンドウも初収穫

1-15.04.15 昨日の収獲.jpg


nice!(176) 
共通テーマ:日記・雑感

赤い飛行機雲 [風景]

皆さん赤い飛行機雲を見たことがありますか。飛行機雲は白いものだとばかり思い込んで
いたのは私だけかも知れませんが…。
先日紀の川の河川敷を散歩していた時、なにげなく空を見てびっくりしました。最初は飛
行機が火災を起しているのではないかと思いましたが見ているとそんな気配はありませ
ん。赤く染まった飛行機雲だったようです。理由はよくわかりませんが夕方にはまだ時間
もある16時過ぎ、薄雲がいっぱい広がった空での出来事でした。
参考までに飛行機雲とは飛行機の航跡に出来る細長い線状の雲を言います。ジェット機な
どのエンジンから出る排気ガス中の水分が主となって発生する。排煙ではなく雲なんです。
この赤い飛行機雲、よくあることなのか それとも気象条件で たまたま赤く見えたのか、
どちらにしても何もなかったようでよかった よかった。

1-15.04.07 赤い飛行機雲.jpg
            ↑ コンデシで撮った赤い飛行機雲

こちらは今 我が家の庭に咲いている花です。 チューリップは今年 赤と黄色の49球植え
ているのですが何故か上手く咲き揃ってくれません。でも今年は2色にしたので例年に比
べると良い方かな。
ムスカリは昨年鉢植えを買い求め花が終わったあと庭に地植えしていたものです。
木瓜は鉢植えで2鉢あるのですが1鉢は既に花が終っていますが この1鉢は遅れること約
2~3週間、今 満開近しの状態です。

1-15.04.07 我が家のチューリップ.jpg
               ↑ チューリップ

1-15.04.07 ムスカリ.jpg
                ↑ ムスカリ

1-15.04.07 我が家の木瓜.jpg
                 ↑ ボケ(木瓜)                                                                                     


nice!(191) 
共通テーマ:日記・雑感

パラグライダー & ハングラテダー [風景]

和歌山県紀の川市の国道24号線を走るとパラグライダーやハングライダーが上空を沢山
飛行していることが多いんです。それもそのはず ここはパラグライダーの世界大会が行わ
れたこともある西日本有数のスカイスポーツのメッカなんです。
紀の川市に専用ゲレンデを持ち初心者には基礎から丁寧に指導をしてくれるし、インスト
ラクターが操作する1日体験飛行も出来るパラグライダー、ハングライダースクールは常
時開設しています。
パラグライダーのテイクオフ基地は標高400m 、ハングライダーは標高580m、紀の
川平野を眼下に春は桃源郷の上空を飛び紀の川河川敷に着地する素晴らしい景観です。
大阪から最も近いゲレンデで現在会員は約500名いるそうです。気象条件(天気、風向、
上昇気流など)さえ良ければ毎日飛んでいるんだそうです。 

1-15.02.01 パラグライダー-1.jpg

私は今回標高400m のパラグライダーのテイクオフ地点まで登ってきました。その状況
は次の写真4枚です。この日は上昇気流があまりなく滞空時間は20~30分程度だった
ようですが条件が良いと3時間以上、高さも700~800m まで上昇出来るそうです。

1-15.02.01 パラグライダー-2.jpg
               ↑ ① 向かい風を受けて助走5~6m

1-15.02.01 パラグライダー-3.jpg
                                        ↑ ② 離陸の瞬間です

1-15.02.01 パラグライダー-4.jpg
                 ↑ ③ 離陸直後

1-15.02.01 パラグライダー-5.jpg
             ↑ ④ 上手く風に乗ったようです

1-15.02.01 パラグライダー-6.jpg 1-15.02.01 パラグライダー-7.jpg

1-15.02.01 パラグライダー-8.jpg

         ↑ ↓ テイクオフ地点よりかなり高く上昇しています

1-15.02.01 パラグライダー-9.jpg

1-15.02.01 パラグライダー-10.jpg
             ↑ 紀の川河川敷に着地寸前

こちらはハングライダー、テイクオフ地点が高いだけあってかなり上空を飛行しています。
地上から見ているとあわや接触しないかと思うところもありました。事故のないよう楽し
んでほしいものです。

1-15.02.01 パラグライダー-11.jpg

1-15.02.01 パラグライダー-12.jpg 1-15.02.01 パラグライダー-13.jpg

1-15.02.01 パラグライダー-14.jpg
           ↑ ハングライダーの着地前 地上10m 位

着地点も紀の川河川敷で大変広く日本有数のフライトパークだと言っていました。飛んで
いるのは女性も多いですね。パラグライダーでは私の見た限りでは4人に1人は女性でし
た。


nice!(176) 
共通テーマ:日記・雑感

病院もイルミネーション [風景]

クリスマスも過ぎ今年も残り数日となりました。日赤病院(日本赤十字社和歌山医療セン
ター)には大勢の患者さんが年末にも退院出来ず病院でお正月を迎える人が沢山います。
そんな人や付添え、お見舞いに来られる人にと病院の玄関前と中庭に LEDイルミネーシ
ョン 5万個を飾り付け患者さん達に喜ばれています。
期間は12月21日~来年1月31日 、時間は17時30分~21時。
(正面玄関前は昨日12月26日で終わりました) 

1-14.12.27 日赤イルミネーション-1.jpg
        ↑ 正面玄関前のツリー(昨日12月26日で終わりました)

以下 中庭 (せせらぎの庭) のイルミネーションです。入院患者など以外の一般の人も19
時まで入ることが出来ます (来年1月31日迄)

1-14.12.27 日赤イルミネーション-2.jpg

1-14.12.27 日赤イルミネーション-3.jpg

1-14.12.27 日赤イルミネーション-4.jpg

1-14.12.27 日赤イルミネーション-5.jpg

1-14.12.27 日赤イルミネーション-6.jpg

1-14.12.27 日赤イルミネーション-7.jpg

1-14.12.27 日赤イルミネーション-8.jpg
              ↑ 昼間の日赤正面玄関付近

1-14.12.27 日赤イルミネーション-9.jpg
         ↑ 日赤病院からは夜間照明された和歌山城も見えます


nice!(165) 
共通テーマ:日記・雑感

山村風景 [風景]

12月中旬ともなると朝夕の寒さも厳しくなりお正月の近いことを肌で感じるようになり
ました。今年はインフルエンザの流行が早いようですがみなさんお身体に気をつけて下さ
いね。
先日田舎道をドライブしていた際、ふっと目についた農山村の景色の一駒です。落葉樹は
枯れたように茶褐色になっていましたが常緑樹の多いこの場所では冬の寒さを感じさせな
い生気がありました。特に目をひいたのは杉木立の綺麗さでした。過疎化と高齢化、また
外材に押されて手入れがされず放置されている山林が多いと聞いたことがありますがここ
の杉林はよく管理手入れされているように感じました。
場所は和歌山県田辺市竜神、県内では高野山に次ぐ高所で寒い集落です。

1-14.12.12 龍神杉木立.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収穫 : ホウレン草  大根

1-14.12.12 昨日の収獲.jpg


nice!(170) 
共通テーマ:日記・雑感

四郷の串柿づくり [風景]


串柿は関西が主ですがお正月の鏡餅の上に載せてお飾りとします。その串柿づくりの主産
地が和歌山県伊都郡かつらぎ町で約400年の歴史をもち現在も日本一のシェアを誇って
います。
和歌山県と大阪府の府県境に近いかつらぎ町四郷地区では11月に入るとこの串柿づくり
が始まり12月上旬の今ではもう7~8割干し上がり、出来上がりも近い状態になってい
ました。
串柿は渋柿の皮を剝き1本の竹串に10個 「外はにこにこ仲睦まじく」の語呂にあわせ、
縄の外に2個2個、中側に6個刺し、10串を1連として暖簾状に組み上げ天日干ししま
すが出来上がるまでには大変手間がかかります。最近は1串5個の手頃なサイズのものも
つくられていますが…。
皮剥きは機械化されていますが風雨が強いと濡れるため屋内に取り込み、お天気になれば
また屋外に出します。最近ではその手間を省くため屋内に常時吊し湿度調整と換気扇に頼
っているところもあるようです。
出荷は12月中旬以降になりますがその時には柿の表面に白い粉(果糖)が噴いて大変甘く
出来上がります。

1-14.12.06 四郷の串柿-1.jpg

             ↑ ↓ ↓ 串柿の天日干し

1-14.12.06 四郷の串柿-2.jpg

1-14.12.06 四郷の串柿-3.jpg

1-14.12.06 四郷の串柿-4.jpg

           ↑ ↓ 天日干し中程での手入れ

1-14.12.06 四郷の串柿-5.jpg

1-14.12.06 四郷の串柿-6.jpg
            ↑ ご夫婦協力して干したり取り入れたり

1-14.12.06 四郷の串柿-7.jpg 1-14.12.06 四郷の串柿-8.jpg
   ↑ 干し柿(吊し柿)用の渋柿         ↑ 富有柿(甘柿)

周囲を見渡すとまだこんなに沢山 柿が残っています。どうするのか尋ねてみると昔に比
べ干し柿(串柿や吊し柿)の需要が少なくなっているのと老齢化で人手がなくそのまま放置
されるのか多いそうです。道の駅や産直で干し柿用として買うと1個20円程度するので
すが、あゝもったいない。

1-14.12.06 四郷の串柿-9.jpg

        ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : ホウレン草

1-14.12.06 昨日の収獲.jpg


nice!(177) 
共通テーマ:日記・雑感

丹生酒殿神社の銀杏 [風景]

和歌山(城)公園の銀杏に続き 銀杏の記事が続きますがお付合い下さい。
樟樹同様 銀杏の木も長寿なのか あちこちで大木を見かけることが多いと思います。
今回ご紹介するのは和歌山県伊都郡かつらぎ町 丹生酒殿神社 (ニュウサカドノジンジャ)
の大銀杏です。
周囲はみかんや柿 桃を主とした農家の集落の中程にあり初冬ともなるとこの銀杏の背が
高く一際目立ちます。幹周5.26m  樹高25m 樹齢300年以上。丁度見頃でした。

1-14.12.04 丹生酒殿神社-1.jpg

1-14.12.04 丹生酒殿神社-3.jpg

1-14.12.04 丹生酒殿神社-4.jpg

1-14.12.04 丹生酒殿神社-5.jpg
              ↑ 丹生酒殿神社本殿

1-14.12.04 丹生酒殿神社-6.jpg
              ↑ 丹生酒殿神社の社

1-14.12.04 丹生酒殿神社-7.jpg
          ↑ 遠くからでもよく見える丹生酒殿神社の大銀杏


nice!(172) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山(城)公園の銀杏 [風景]

和歌山(城)公園の南壕(空壕)にある大きな銀杏が見頃を迎えました。
11月30日(日)、お天気は快晴 暖かく ほとんど無風、絶好の散歩日和でした。銀杏の
木自体はそんなに太くありませんが(幹周り3m程度)空壕にあるためか樹高があり黄葉一
色になると見事です。私が出かけたのは午前10時頃、既にカメラマンが5~6人の他
家族づれ、カップルなど10数人、皆さん思い思いに銀杏を見上げては写真を撮っていま
した。

1-14.12.02 和歌山城公園の銀杏-1.jpg

1-14.12.02 和歌山城公園の銀杏-2.jpg

1-14.12.02 和歌山城公園の銀杏-4.jpg

1-14.12.02 和歌山城公園の銀杏-5.jpg

1-14.12.02 和歌山城公園の銀杏-6.jpg

1-14.12.02 和歌山城公園の銀杏-7.jpg

北壕沿いの銀杏並木、ここは見頃を少し過ぎているものから少し青みの残っているものま
で入り交じっていましたが 壕に映ってまだまだ綺麗でした。

1-14.12.02 和歌山城公園の銀杏-8.jpg

天気予報を見ていると12月2日以降は寒くなるとのこと。この日のこんな暖かい良いお
天気はこれが今年最後になるかも知れません。この銀杏の他、和歌山城天守閣への登城、
沢山残っている紅葉などを求めて午後にかけ散策日和の日曜日をそれぞれ楽しんだのでは
ないかと思います。

1-14.12.02 和歌山城公園の銀杏-9.jpg
                                       ↑ 和歌山城天守閣

1-14.12.02 和歌山城公園-1.jpg
             ↑ 和歌山(城)公園.岡中門跡付近


nice!(163) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山市の郊外 本恵寺の紅葉 他 [風景]

先日郊外に出た際 噂に聞いていた和歌山市直川(ノウガワ)の本恵寺に紅葉を見るため少し
回り道をして立ち寄ってきました。
お寺はごく普通のお寺ですが本堂脇にある紅葉と銀杏のコラボレーションが見事でした。
でも交通の便があまり良くないためかお詣りしている人も少なく綺麗な景色もちょっと
もったいない気がしました。

1-14.11.30 本恵寺の紅葉-1.jpg

上記本恵寺のごく近くに丹生神社があり、そこには県内で3番目の大きさと言われている
樟樹がありますのでここにも立ち寄ってきました。
幹周り 9.86m 高さ 25m 樹齢500年以上、県指定天然記念物です。樟樹は大木に
なりやすく珍しくありませんが傍に寄ってみて改めて何百年も生きてきた楠樹の生命力に
圧倒されました。

1-14.11.30 丹生神社の楠-1.jpg

境内には1本だけですが四季桜(冬桜とか十月桜と呼んでいるところもある)が見頃でした。

1-14.11.30 丹生神社の桜-1.jpg 1-14.11.30 丹生神社の桜-2.jpg

当方の自宅庭先に植えているのサザンカです。ご近所の花に遅れること約2週間、やっと
咲いてくれました。サザンカにも晩生の品種があるのでしょうか。蕾みがまだまだ沢山つ
いています。

1-14.11.30 自宅のサザンカ-1.jpg

1-14.11.30 自宅のサザンカ-2.jpg 1-14.11.30 自宅のサザンカ-3.jpg

自宅に鉢植えしている銀杏です。枯れ葉のようになることが多いのですが今年はいい色に
黄葉しました。

1-14.11.30 自宅の銀杏.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : ホウレン草  大根

1-14.11.30 昨日の収獲.jpg


nice!(163) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山(城)公園の紅葉 [風景]

各地から紅葉の便りがしきりですが南国和歌山でも紅葉が始まりました。
私が日頃 散歩コースとしている和歌山(城)公園の一角にある紅葉渓(モミジダニ)庭園の
紅葉も見頃を迎えました。
紅葉渓庭園は観光バスで和歌山城に来られるお客さんが駐車場から天守閣に登る道筋にあ
り1昨日も外国から来られた大勢の方々が今盛りの紅葉に感嘆の声をあげていました。
1昨日は曇りがちでカメラマンにはちょっと残念なお天気だったようです。私もその一人
だったのですが……。

1-14.11.28 紅葉渓庭園-1.jpg

1-14.11.28 紅葉渓庭園-2.jpg

1-14.11.28 紅葉渓庭園-3.jpg

1-14.11.28 紅葉渓庭園-4.jpg

1-14.11.28 紅葉渓庭園-5.jpg

1-14.11.28 紅葉渓庭園-6.jpg

1-14.11.28 紅葉渓庭園-7.jpg

1-14.11.28 紅葉渓庭園-8.jpg

1-14.11.28 紅葉渓庭園-9.jpg

紅葉をバックにこんな写真も撮らせてくれました。聞くところによると結婚式を控えて写
真の先撮りだそうです、お幸せに……。

1-14.11.28 紅葉渓庭園-10.jpg


nice!(156) 
共通テーマ:日記・雑感

高野龍神スカイライン [風景]

高野山の紅葉(高野山の寺院と紅葉・その1その2)を見たあと高野龍神スカイラインを
走ってきました。高野龍神スカイラインは紀伊半島の屋根、和歌山県と奈良県の県境標高
800mから1,300mを縦走する全長42.7Kmの道路で11年前から無料化され快適
にドライブすることが出来ます。
スカイラインの終点を過ぎると日本3美人の湯と言われる龍神温泉があり、秋は紅葉と温
泉を兼ねて訪れる人が特に多くなっています。また1番高い護摩壇山(標高1,382m)付
近では冬場霧氷が見られアマチュアカメラマンの欠かせないビューポイントにもなってい
ます。ただ積雪対策の準備をして行かないと走れないことが多いので念のため…。

1-14.11.11 高野龍神スカイライン-1.jpg

スカイラインに入って先ず目についたのは すすき。いいお天気で真っ白に波うちしばし
車を停め見とれました。

1-14.11.11 高野龍神スカイライン-2.jpg

スカイラインはこんなところも走っています。紅葉も丁度見頃でした。

1-14.11.11 高野龍神スカイライン-3.jpg

スカイラインの中程に茶店があり昼食をとりましたが、ここの紅葉は見事でした。

1-14.11.11 高野龍神スカイライン-4.jpg

1-14.11.11 高野龍神スカイライン-5.jpg

1-14.11.11 高野龍神スカイライン-6.jpg

1-14.11.11 高野龍神スカイライン-7.jpg

スカイラインの最高所となる「田辺市龍神ごまさんスカイタワー(道の駅)」で小休止しま
したが見晴らしがよくどこまでも続く果無山脈の山々もよく見えました。駐車場の標高は
約1,300m ここでは紅葉は終わっていました。 

1-14.11.11 高野龍神スカイライン-8.jpg

1-14.11.11 道の駅ごまさんスカイタワー.jpg
         ↑ 田辺市竜神ごまさんスカイタワー(道の駅)

この後は竜神温泉を通過、暖かい南紀白浜温泉に向かいました(11月13日記事予定)

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : 大根  ホウレン草

1-14.11.11 昨日の収獲.jpg


nice!(158) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山の寺院と紅葉・その2 [風景]

「高野山の寺院と紅葉・その1」の続きです。
その1 では根本大塔付近の紅葉でしたが、その他 霊宝館、総本山金剛峯寺、中の橋駐車
場から奥の院への参道付近に紅葉の見所が沢山ありますのでまとめてアップします。
最後には総本山金剛峯寺にお詣りして来ました。

1-14.11.09 高野山紅葉-1.jpg

1-14.11.09 高野山紅葉-2.jpg

1-14.11.09 高野山紅葉-3.jpg

1-14.11.09 高野山紅葉-4.jpg

1-14.11.09 高野山紅葉-5.jpg

1-14.11.09 高野山紅葉-6.jpg

1-14.11.09 高野山紅葉-7.jpg

1-14.11.09 高野山紅葉-8.jpg

1-14.11.09 高野山紅葉-9.jpg

1-14.11.09 高野山紅葉-10.jpg

1-14.11.09 高野山紅葉-11.jpg

1-14.11.09 高野山紅葉-12.jpg
               ↑ 総本山金剛峯寺

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 : ホウレン草  シュンギク

1-14.11.09 昨日の収獲.jpg


nice!(174) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山の寺院と紅葉・その1 [風景]

11月初旬の3連休に予定していた高野町高野山の紅葉、お天気が良くなかったので連休
明けの良いお天気を待って見に行って来ました。
標高900m の高野山は昼夜寒暖の差が大きく鮮やかな紅葉になるので有名です。 今年
の紅葉は例年より早いと言う噂だったのですが、行ってみると丁度見頃で快晴のお天気と
併せ見事な紅葉でした。少し朝早く出かけたのでお客さんも少なく駐車にも苦労せずゆっ
くり紅葉見物が出来ました。
高野山は来年(平成27年)開創1,200年を迎えますがその記念事業として1,843年
の大火で焼失していた中門(ちゅうもん)を記念事業として再建工事中です。1枚目の写真
は完成間近い中門です。
高野山はお寺の町、お寺の境内に多い鮮やかな紅葉を沢山撮ってきましたので2回に分け
て記事にします。1回目は根本大塔付近の紅葉です。

1-14.11.07 高野山紅葉-1.jpg
             ↑ 完成間近い中門と紅葉

1-14.11.07 高野山紅葉-2.jpg

1-14.11.07 高野山紅葉-3.jpg

1-14.11.07 高野山紅葉-4.jpg

1-14.11.07 高野山紅葉-5.jpg

1-14.11.07 高野山紅葉-6.jpg

1-14.11.07 高野山紅葉-8.jpg

1-14.11.07 高野山紅葉-9.jpg

1-14.11.07 高野山紅葉-10.jpg

1-14.11.07 高野山紅葉-12.jpg
                ↑ 根本大塔

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 :  九条ネギ  ホウレン草

1-14.11.07 昨日の収獲.jpg

次回「高野山の寺院と紅葉・その2」は11月9日にアップします。


nice!(156) 
共通テーマ:日記・雑感

みかんと案山子 [風景]

和歌山県はみかんの本場、特に有田みかんは全国に知れ渡り味の良いので有名です。
早生みかんは10月上旬から色づきはじめこれからが収獲の最盛期に入ります。和歌山市
の郊外でもあちこちに色づいたみかんを見かけます。今年は豊作でしょうか、枝も折れそ
うなくらい鈴生りになって収獲を待つばかりになっていました。

1-14.11.01 みかん-1.jpg

1-14.11.01 みかん-2.jpg

みかんに案山子はあまり似つかわしくないと思うのですが山際で稲刈りの終わった田圃の
道沿いに案山子が並んでいました。農家のお年寄りや若い夫婦、忍者などを表現している
のでしょうか。頭髪も茶髪があり若い人の作ではないかと想像しました。

1-14.11.01 案山子-1.jpg

1-14.11.01 案山子-2.jpg 1-14.11.01 案山子-3.jpg

1-14.11.01 案山子-4.jpg

1-14.11.01 案山子-5.jpg

1-14.11.01 案山子-6.jpg 1-14.11.01 案山子-7.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[家庭菜園] 昨日の収獲 :   九条ネギ  シュンギク

1-14.11.01 昨日の収獲.jpg


nice!(165) 
共通テーマ:日記・雑感

10月4日の夕焼け [風景]

台風18号は静岡県浜松市付近に上陸したとのことですが被害は出ていないでしょうか。また通過予想地域の方々も被害のないことを祈ります。こちら和歌山市は和歌山県南端の潮岬沖をかすめて通過しましたので午前2時過ぎから暴風雨圏内に入りましたが大きな被害はありませんでした。
台風通過後早速家庭菜園も見回ってきましたがネギが倒されたくらいで被害は最小限ですみました。道中歩道上にギンナンが沢山落ちていました。拾う人があれば簡単に沢山手に入れることが出来るのにな~と思いながら。

1-14.10.06 ぎんなん.jpg

嵐の前の静けさとでも言うのでしょうか。一昨日10月4日の夕焼けは見事なものでした。
自宅にいたのですが窓ガラスに赤い光が映ったので外に出てみると素晴らしい夕焼け、す
ぐ横の大通りに出て数枚シャッターを切りました。台風前の予兆だったのかも知れません。

1-14.10.06 夕焼け-1.jpg

1-14.10.06 夕焼け-2.jpg

1-14.10.06 夕焼け-3.jpg


nice!(154) 
共通テーマ:日記・雑感

秋のお彼岸参り [風景]

田舎の実家(私の実家と家内の実家)に彼岸のお墓参りに行って来ました。こちらでは今お
米の収穫が始まったところです。今年は8月の天候があまりよくなかったが今のところ台
風に逢わず平年並みの収獲が予想されるそうです。その他実家の周辺で見かけた果物や花
などです。

1-14.09.23 稲-001.jpg

お米の収穫は昔と違ってすべて機械化されコンバインによる刈り取りと脱穀が同時に行われるのが一般的ですが極小農家で今も人手で刈り取り天日干ししている農家がありました。最近では山間部の棚田などを除いて殆ど見かけなくなりました、珍しいのでカメラに収めてきました。

1-14.09.23 稲天日干し.jpg

畑ではキウイの実が沢山生っていました。11月頃収穫し完熟させて1月頃出荷するそう
です。キウイと言えばニュージランド産が多いのですが国産のキウイは甘く大変美味しい
ので目につきましたら食べてみて下さい。

1-14.09.23 キウイ.jpg

以前はスーパーマーケットでも見かけたザクロ、田舎の庭先でぱっくり口を開けていまし
た。子供の頃が懐かしい食べ物てす。

1-14.09.23 ザクロ.jpg

近畿地方でお正月の飾りに使う葉ぼたんも沢山栽培されていました。12月中旬が出荷の
最盛期になるそうです。

1-14.09.23 葉ぼたん.jpg

畑や田圃の畦にはススキや彼岸花が沢山咲いていました。彼岸花は赤色が一般的ですが中
には黄色や白色の花もあり観賞用としても楽しめそうです。

1-14.09.23 ススキ-001.jpg

1-14.09.23 彼岸花赤-1.jpg

1-14.09.23 彼岸花赤-2.jpg

1-14.09.23 彼岸花黄.jpg

1-14.09.23 彼岸花白.jpg


nice!(162) 
共通テーマ:日記・雑感

地中海風景 ? [風景]

この風景、みなさん何処だと思われますか . ヨーロッパは地中海で見た風景 ? .いえいえ、日本国内も和歌山市雑賀崎(サイカザキ)の漁村なんです。ちょっと絵になる景色だと思いませんか。
瀬戸内海に突き出た岬に民家が密集、典型的な漁村で各家には当然車は入れない。軒の下と T字路 T字路で繋がった階段が生活道路、その上急勾配、この景色は海辺(漁港)へ通じるトンネルが出来た以外 何十年前と殆ど変わっていない。不便と言えば不便だがこの景色、環境に憧れて移り住んだ人もあるようです。
海も空気も綺麗、魚は飛びっきり新鮮、和歌山市の中心街まで海辺から車で約15分、自宅へ車を横付け出来ないことを除けば大変いい環境なんです。関心がありましたら1度お越し下さい、ホテルも何軒かあります。

1-14.09.02 雑賀崎.jpg

和歌山市雑賀崎(サイカザキ)





nice!(136) 
共通テーマ:日記・雑感

涼感 [風景]

先日 和歌山県の北部を流れる紀の川沿いを走って来ましたが途中にある岩出井堰の下流を横断した際 井堰から流れ落ちる水がいかにも涼しげに見えました。
紀の川は和歌山県北部を流れる1級河川で水量も豊富で灌漑用として田畑を潤い、沿線市町村の上水道、工業用水道としてもなくてはならない河川です。また私の知る50数年以上 堤防の決壊や河川の氾濫がなく穏やかで恵みの多い重要な河川です。各地で豪雨による堤防決壊や河川の氾濫が伝えられていますが、この紀の川がいつまでも穏やかで恵み多い川であってほしいと願っている1人です。
暑さが和らぎ朝夕次第に秋らしくなってくるという「処暑」が過ぎて5日経ちますがこちらは相変わらず蒸し暑い日が続いています、早く涼しくなってほしいものです。

1-14.08.28 井堰-1.jpg

1-14.08.28 井堰-2.jpg

1-14.08.28 井堰-3.jpg


nice!(155) 
共通テーマ:日記・雑感

マリンスポーツ・水上バイク他 [風景]

和歌山市の南端に近い浜の宮海水浴場ではお盆が過ぎても土日曜日ともなると水上バイクやウェイクボード、ウインドサーフィンなど海水浴客とともにマリンスポーツを楽しむ人で賑わっています。

水上バイクは一般の海水浴をする遊泳区域に入らないよう標識やブイ、ロープで水域割りをしているようですがウインドサーフィンとは区域割がなく遠くから見ていると あわや衝突かと思われることも多々あります。
くれぐれも事故のないよう夏の楽しい思い出にしてほしいものです。

1-14.08.25 水上バイク-1.jpg

1-14.08.25 水上バイク-2.jpg

1-14.08.25 水上バイク-3.jpg

1-14.08.25 水上バイク-5.jpg

操縦しているのは子供じゃないでしょうかね。操縦するにはそれなりの免許が必要だと思うのですが。

1-14.08.25 水上バイク-4.jpg

ニヤミスのスリルを楽しんでいるようですがくれぐれも接触や衝突事故のないようにしたいものです。

1-14.08.25 水上バイク-6.jpg

こちらは4人乗り、機種により4人まで乗れるようですが急旋回した際写真は撮れなかったが転落した人を何回か見ました。

1-14.08.25 水上バイク-7.jpg

1-14.08.25 水上バイク-8.jpg
           ↑ 水上バイクに牽引されるウェイクボード

1-14.08.25 水上バイク-9.jpg
              ↑ ウインドサーフィン

1-14.08.25 水上バイク-10.jpg
        ↑ 風を孕んで滑るパラグライダー風のカイトサーフィン


nice!(157) 
共通テーマ:日記・雑感

お盆の海水浴場 [風景]

お盆のお休み みなさん如何でしたか。お勤めの人でも9日間のお休みがあった方もあるように聞いています。
でも近畿地方のお天気は定まらず曇りがちで雨が降ったり強風注意報が出たりあまりいいお天気ではありませんでした。毎年大勢の人出で賑わう和歌山市の片男波(カタオナミ)海水浴場も今年は予報で出鼻をくじかれたのか、お天気に左右されたのか かなり少なめでした。
それでも大都市大阪から高速で1時間と言う地の利と大駐車場が完備され、また水の綺麗さで定評があるため家族連れを中心に少ないながら先ず先ず賑わっていました。写真は8月15日(金)に撮ったものです。

1-14.08.18 片男波海水浴場-1.jpg

        ↑ ↓ 砂浜の延長が1.2Km もある片男波海水浴場

1-14.08.18 片男波海水浴場-2.jpg

1-14.08.18 片男波海水浴場-3.jpg
         ↑ 子供や家族連れが多かったお客さん

1-14.08.18 片男波海水浴場-4.jpg
       ↑ 風が強く波が高かったので波打ち際で遊ぶ人が多かった

1-14.08.18 片男波海水浴場-5.jpg
            ↑ 850台収容の駐車場もほぼ満杯


nice!(156) 
共通テーマ:日記・雑感

ウインドサーフィン [風景]

5月ともなると昼間は暑いくらいの暖かさです。和歌山県の白浜温泉では5月3日に海開きが行われました。
ここ和歌山市の浜の宮海水浴場では流石泳ぐ人はまだ見かけませんが、休日ともなるとウインドサーフィンをする人が多くなってきました。先日ちょっと覗いてみると10~15人くらいの人が楽しんでいました。
見ていてちょっと気になったのはウインドサーフィンをしている間を縫ってマリンジェットと言うんでしょうか、水上バイクか猛スピードで走り回っています。事故になってからでは遅い、それぞれ住み分けが出来ないんでしょうかね。

1-14.05.14 ウイドサーフィン-2.jpg

1-14.05.14 ウイドサーフィン-1.jpg

見ていてウインドサーフィンもかなりのスピードが出るものですね、私の感ですが30~40Km/hぐらい出ていると思いました。

1-14.05.14 ウイドサーフィン-5.jpg

遠くから見ているからでしょうがウインドサーフィンと水上バイクが一瞬衝突したかに見えました。

1-14.05.14 ウイドサーフィン-6.jpg

衝突もなく無事交差しました。それにしても水上バイクは大人と子供の4人乗りでした。

1-14.05.14 ウイドサーフィン-7.jpg

1-14.05.14 ウイドサーフィン-8.jpg


nice!(119) 
共通テーマ:日記・雑感

紀の川河口の夕暮れ [風景]

先日買い物からの帰り紀の川の河口近くにある大橋を渡りながら河口の向こうに沈む夕日を見て綺麗だと思ってちょっと川岸に立ち寄りました。日の沈むのは早く真っ赤な夕日は撮れなかったのですが紅く染まった河口の空にたなびく工場の煙が印象的でした。シャッターを数枚、その間約10分だったのですが車から出た河口の堤防は寒さが一際身に凍みました。

1-14.02.25 紀ノ川河口の夕暮れ.jpg 

           ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[昨日の収獲]   プランターで育ったホウレン草

127-14.02.25 昨日の収獲.jpg


nice!(73) 
共通テーマ:日記・雑感

冬の海水浴場 [風景]

お天気の良い日は出来るだけ散歩に出るようにしているのですが、同じ所ばかりでは味気ないのでちょっと郊外にまでマイカーで出かけ普段と違ったところも散歩し併せてブログネタも探しています。

この日は自宅から車で15分のところにある片男波海水浴場(隣接 片男波公園)の浜辺を散歩して来ました。この海水浴場は和歌山市の南部、万葉集にも数多く詠われている和歌浦地区にあり砂浜の全長 1,200m 海水浴シーズンだけで数10万人のお客さんがある日本の快水浴場100選、海の部特選(全国で10カ所)にも選ばれている広く綺麗な海水浴場です。

1-14.02.03 片男波海水浴場全望.jpg
             ↑ 片男波海水浴場の遠望

1-14.02.03 片男波海水浴場-1.jpg
             ↑ 中間点付近から南側

1-14.02.03 片男波海水浴場-2.jpg
            ↑ 中間点付近から北側

シーズン中の監視所から水面を見るとこんなに海底まで透き通ってよく見えます。水が綺麗です。

1-14.02.03 片男波海水浴場-3.jpg

オフシーズンの冬場は砂が飛ばないよう砂浜にネットが張られています。

1-14.02.03 片男波海水浴場-4.jpg

駐車場も850台駐車できますが今の時期1台も見当らず人影も全く無くちょっともったいない気がしました。

1-14.02.03 片男波海水浴場-5.jpg

波打ち際を散歩していて目についたのは砂浜で群れをなしている野鳥です。面白いことにその野鳥は砂浴びをしているものや頭だけを出して砂に潜っているものがあります。野鳥図鑑で調べてみるとハマシギではないかと思います。間違っていましたらご指摘ご指導下さい。

1-14.02.03 片男波海水浴場ハマシギ-6.jpg

1-14.02.03 片男波海水浴場ハマシギ-7.jpg

この広い砂浜で野鳥の生態観察が出来るなんて考えていなかっただけに思わぬ収獲でした。

このあと海水浴場を一周し隣接の片男波公園を散歩して5,500歩、良いお天気で寒さも忘れいい気分転換になりました。

今日は節分、みなさん豆撒きをしますか、恵方巻きを食べますか(今年の恵方は東北東)、我が家は真似ごとを。明日は立春 早く暖かくなってほしいですね。

       --------------------------------------------------------------------

[菜園.昨日の収獲] ほうれん草

1-14.02.03 収獲ほうれん草.jpg


nice!(66)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

水辺のイルミネーション [風景]

和歌山市のお隣り、紀の川市の平池緑地公園(緑地公園といっても樹木は殆ど無く和歌山県では最大級、周囲1.5km面積13haのため池です)で水辺のイルミネーション(正式呼び名は貴志川イルミネーション)が今人気を集めています。
LED電球8万個を使ったこのイルミネーションは今年で3年目となり地元貴志川中学や貴志川高校の生徒さん達のデザインした作品が並び特に水面に映る色とりどりのイルミネーションが綺麗です。点灯は1月8日まで毎夜17時から20時です。

s-13.12.23 水辺のイルミネーション-1.jpg

s-13.12.23 水辺のイルミネーション-2.jpg

s-13.12.23 水辺のイルミネーション-3.jpg

s-13.12.23 水辺のイルミネーション-4.jpg

s-13.12.23 水辺のイルミネーション-5.jpg

s-13.12.23 水辺のイルミネーション-6.jpg

            ――――――――――――――――――――――――

[菜園.昨日の収穫]  春菊.ホウレン草

s-13.12.23 昨日の収穫.jpg


nice!(49) 
共通テーマ:日記・雑感

本州で最も遅い ? 銀杏の黄葉 [風景]

私の散歩の縄張りにある大銀杏が黄葉しました。周辺にある銀杏並木などはもう半分位散っているのですが和歌山城の南東、空壕にあるこの大銀杏だけは黄葉するのが毎年遅く今が見頃です。ひょっとすると時季的に本州では最も遅いのではないかと思います。
この銀杏2本並んでいて黄葉すると見事なんですが天守閣に登る3つの坂道からは何れも死角にあり地元の人を除き見にこられる人は少ないです。ただマイカーで和歌山城の駐車場に入る人は目につきますので見付けた人は喜んでカメラに収めているようです。
写真でもお気付きかと思いますが2本の銀杏、雄雌1対で左側が雌で秋には沢山実をつけます。

s-13.12.07 大銀杏の黄葉-1.jpg

s-13.12.07 大銀杏の黄葉-2.jpg

s-13.12.07 大銀杏の黄葉-3.jpg

和歌山(城)公園、もみじ渓庭園の紅葉は先日記事にしましたが広い公園内のあちこちにある紅葉はまだ見頃のものも沢山残っています。

s-13.12.07 紅葉-1.jpg

s-13.12.07 紅葉-2.jpg

s-13.12.07 紅葉-3.jpg

写真は何れも12月5日に撮ったものです。


nice!(40) 
共通テーマ:日記・雑感

紅葉渓(モミジダニ)庭園の紅葉.その2 [風景]

和歌山(城)公園内、紅葉渓(モミジダニ)庭園の紅葉の続き(その2)です。写真は何れも11月27日に撮ったものです。観光バス駐車場から和歌山城天守閣に登る途中にあり、紅葉のすばらしさに特に台湾など外国からのお客さんが歓声を上げていました。

s-13.11.30 紅葉渓庭園-1.jpg

s-13.11.30 紅葉渓庭園-2.jpg

s-13.11.30 紅葉渓庭園-3.jpg

s-13.11.30 紅葉渓庭園-4.jpg

s-13.11.30 紅葉渓庭園-5.jpg

s-13.11.30 紅葉渓庭園-6.jpg

s-13.11.30 紅葉渓庭園-7.jpg

s-13.11.30 紅葉渓庭園-8.jpg

s-13.11.30 紅葉渓庭園-9.jpg

s-13.11.30 紅葉渓庭園-10.jpg

2回に亘って長々とご覧いただきありがとうございました。

        ―――――――――――――――――――――――――

[菜園.昨日の収穫]  葱、ホウレン草

s-13.11.30 菜園 昨日の収穫.jpg


nice!(18) 
共通テーマ:日記・雑感

紅葉渓(モミジダニ)庭園の紅葉.その1 [風景]

和歌山市のほぼ中心、県庁や市役所のお隣とでも言える和歌山(城)公園、茶室もある紅葉渓(モミジダニ)庭園の紅葉が見頃を迎えました。
毎日とはいきませんが私の散歩コースでお天気なのと併せ昨日27日カメラに収めてきました。同じような写真が多いと思いますが2回に分けてアップしますのでご覧いただけたら幸いです。
説明は必要ないと思います、平地ながら色鮮やかな紅葉をご覧下さい。

s-13.11.28 紅葉渓庭園-1.jpg

s-13.11.28 紅葉渓庭園-2.jpg

s-13.11.28 紅葉渓庭園-3.jpg

s-13.11.28 紅葉渓庭園-4.jpg

s-13.11.28 紅葉渓庭園-5.jpg

s-13.11.28 紅葉渓庭園-6.jpg

s-13.11.28 紅葉渓庭園-7.jpg

s-13.11.28 紅葉渓庭園-8.jpg

今年の紅葉は例年より3~5日早いように思います。それだけにまだ青い葉っぱもありあと1週間位は楽しめるのではないかと思います。

s-13.11.28 紅葉渓庭園-9.jpg

お城の北濠沿いに植えられている銀杏並木もよく黄葉し青空に映えています。

s-13.11.28 銀杏の黄葉.jpg

この続き(その2)は次回11月30日となります。

    ―――――――――――――――――――――――――――

[菜園.昨日の収穫]  ホウレン草、春菊

s-13.11.28 菜園 昨日の収穫.jpg


nice!(19) 
共通テーマ:日記・雑感

庭木紅葉?? [風景]

先日家の前を通った知り合いの方から綺麗に紅葉しましたね。 と 言われました。

なるほど当方の庭木のもみじ 真っ赤な葉っぱを沢山出しているので時季が時季だけに紅葉に見えたのでしょう。
10月初旬に庭木の剪定をしたのですが時季的に少し早かったのと今年の暖かさで新芽が出て来たんです。緋もみじだけに新しく出た葉っぱは本当に真っ赤なんです。
でも先週半ばからの冷え込みで近いうちに落葉してしまうものと思います。それまで紅葉だと思って楽しみたいと毎日眺めています。

s-13.11.22 緋もみじ-1.jpg

s-13.11.22 緋もみじ-2.jpg

s-13.11.22 緋もみじ-3.jpg

緋もみじの隣ではさざんかの花が咲き始めました。今年も蕾が沢山ついているので満開になるのが楽しみです。

s-13.11.22 さざんか-1.jpg

s-13.11.22 さざんか-2.jpg

チューリップの球根と併せて植えたガーデンシクラメンも今を盛りと咲き誇っています。

s-13.11.22 ガーデンシクラメン.jpg

我が家の番犬です。この犬は餌も散歩も必要のない高等な品種ですが欠点は誰が来ても吠えないことです。

s-13.11.22 日々草.jpg

  ――――――――――――――――――――――

[ 菜園.昨日の収穫 ]    白菜(この秋初めてです)

s-13.11.22 昨日の収穫.jpg


nice!(19) 
共通テーマ:日記・雑感

高野山の寺院と紅葉 [風景]

11月初めの3連休、高野町高野山に不動尊のお詣りを兼ね紅葉を見に行ってきました。

標高約900mの高野山は昼夜寒暖の差が大きく紅葉の綺麗なのが有名です。紅葉も下界より約1ヶ月早く見頃になり3連休の初日とあって大勢の人が出ていました。
当方は朝少し早く出発したので駐車できましたがお昼前には全て満車、道路の片側は路上駐車で数珠繋ぎになっているのを尻目に早い時間に帰ってきました。不動尊のお詣りは特にご紹介することもありませんのでお寺の境内の紅葉状況をご紹介します。

s-13.11.02 高野山紅葉-2.jpg

s-13.11.02 高野山紅葉-1.jpg

s-13.11.02 高野山紅葉-6.jpg

s-13.11.02 高野山紅葉-3.jpg

s-13.11.02 高野山紅葉-7.jpg

s-13.11.02 高野山紅葉-8.jpg

近畿地方では昨日11月4日木枯らし1号が吹き和歌山市では20.6mの強い風でした。
紅葉前線もこの高野山を皮切りに順次下界に向かい平地では12月初旬が見頃になる予想です。

 


nice!(13) 
共通テーマ:日記・雑感

田舎への道中で [風景]

一昨日所用で田舎へ行ってきました。 私の兄姉妹は紀伊半島北部中央の郊外でそれぞれ果物づくりを主とした半農半 についています。

従って兄姉妹に会おうとするとお彼岸に実家に集まる他は紀ノ川に沿って約1時間余り遡って走ることになります。 そんな道中で拾った花、果実、鳥など寄せ集め記事です。

まだお正月も来ないのに菜の花が咲いていました。 一昨日は特に暖かかったこともあり蜜蜂が数少ない花を求めて沢山飛び交っていました。

 s-10.12.16 菜の花1.jpg
 s-10.12.16 菜の花2.jpg
 s-10.12.16 菜の花3.jpg s-10.12.16 菜の花4.jpg

みかんの本場紀州みかんは殆ど収穫が終わっていましたが中にはまだ枝もたわわに沢山生っているのも見かけました。 八朔(ハッサク)はこれからお正月にかけて収穫するのだそうです。

  s-10.12.16 みかん.jpg
  s-10.12.16 八朔(ハッサク).jpg

関西でお正月の飾りによく使う葉ボタンも出荷間際だそうです。

  s-10.12.16 葉ぼたん.jpg

行きは国道を走り帰りは紀ノ川の対岸を通ってきましたが河川敷ではダイサギ、アオサギが。 また
あまり見覚えのないカモがいました。 カモも種類が多くよくわからないのですが私の持っている図鑑ではカワアイサではないかと思います。 遠くて大きく撮れませんでしたがコメント欄を開けていますのでご存知の方教えて下さい。

 s-10.12.16 ダイサギ.jpg
  s-10.12.16 アオサギ1.jpg s-10.12.16 アオサギ2.jpg
  s-10.12.16 鴨.カワアイサ雌(左)と雄(右2羽)?.jpg
                            ↑  カワアイサ雌(左)雄(右2羽)?

      -------------------------------

 [ 昨日の収穫 ]    小蕪.レタス.ホウレン草
             ( ホウレン草は2番蒔きでまだ小さいのですが少しづづ収穫を始めました )

 s-10.12.16 昨日の収穫、小蕪.レタス、ホウレン草.jpg


nice!(116)  コメント(127) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。